• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

S15のサス

トランポミニバンの購入を決めた矢先、S15から何かのオイルが漏れているということを、実家のオヤジから指摘されました。

実家にて、Dでの商談が終わり、S15を確認すると、それは、右リアショックのオイル漏れということが判明。

僕のS15には、クスコのComp2Rというラム式のサスが入っていますが、かれこれ10年くらい前のものでメーカーに問い合わせても、OH用のショックのカートリッジはもはやなしということでした。

クスコは耐久性が抜群なのでお気に入りですが、次のサスはさてどうしたものかと。

15万以内で購入できるサスをまた検討してみなくては・・・。

何かおすすめありますかね。

減衰力調整タイプがいいですね。倒立式でなくてもまあいいかなと。




PS.しかし、本日いった座間市の自動後退は接客が最悪でした。
カウンターで、パーツを注文したいというと。
「何のパーツっすか?」ですと。
おいおい接客なんだから「いらっしゃいませ」くらい言えんのか?と思いましたね。
確認して電話しますということでしたが、暇そうなんだから即、メーカーに問い合わせればいいのにと思いましたよ。

結局、話にならんので、家に帰ってきて、自分でキャロッセにTELしてカートリッジの在庫確認しました。
代替もないということを丁寧に教えてくれましたね。
最初からそうすればよかった。
それから自動後退にTELし、自分で確認したからもういい、と断りました。
「ああ、そうですか。」ですと。

自動後退も終わったな・・・と思った瞬間です。
ブログ一覧 | 4輪ネタ | 日記
Posted at 2011/05/19 19:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年5月19日 20:46
それは・・、まだいいほうですよ(笑)。

個人情報おもいっきしもらして
うちの会社なら大問題なんてのが
あったし。
コメントへの返答
2011年5月19日 20:48
こんばんは。
サスは今のところ、クスコのZERO3Sにしようかと思っています。

ラム式で24段調整可能で、バネレートが7K4Kと、なかなか良さそうです。

今のCOMP2Rは8K6Kで結構固いので。
2011年5月19日 22:39
地元の自動後退も接客悪かったですよ~

サス買ってアライメント工賃込みで作業してもらい、「一週間後くらいにアライメント調整の電話します」と言われ2週間放置でした。痺れ切らして行ったら「機械が壊れて作業できなく、違う店舗に持ち込みになる」と言われ作業してもらいました。

なぜか親会社が変わりましたと電話が来たときに、思いっきり言ってやりました(笑)以後、その店では買い物していません・・・
コメントへの返答
2011年5月21日 2:53
こんばんは。
いろいろありますね。

ただお客あっての商売ですから、その辺もっと考えて欲しいですね。
2011年5月19日 23:43
こんばんわ

自動後退はそんなかんじですか?前行った近所の店舗はそこまでひどくはなかったですが・・・
最近はなにかと知人のガレージ借りて作業することが多いのでお世話になってません。

ショックは長年使ってると補修部品も無くなっちゃうんですね?気に入っていたもの買い替えるとなると慎重に考えないと安い買いものではないですもんね?おいらはお金無いからチビチビOH出来るうちは使い続けます。
コメントへの返答
2011年5月21日 2:55
こんばんは。
サスもOH対応OKと言ってもパーツ切れではどうしょうもないですね・・・。

クスコZERO3Sを検討中です。

全調整式なら息が長いと思います。

僕のはネジ式でしたので・・・。
2011年5月21日 0:34
お久しぶりです~
座間は結構混んでて人気あったんですけどね~
海老名は割と対応良いですよ!
自分は重宝してます。是非お試しあれ。
コメントへの返答
2011年5月21日 2:55
こんばんは。
機会がありましたら、海老名へいってみますね。
情報ありがとうございます。
2011年5月22日 20:46
ご無沙汰しております。
私はクスコからタナベでしたが、金額も内容もそのままで現在に至ります。
クスコZERO2-Rを組んで使用していましたが、減衰が甘くなったのでオーバーホールを検討しました。
しかしあまりにも高額なので、15万以内でタナベの新品車高調を組み込んでしまいました。
以前と同じく減衰も付いていますし、自分の使い方では不満がありません。
参考になればと思い入れてみました。もし良ければ覗いてみてください。
コメントへの返答
2011年5月23日 5:37
おはようございます。
タナベも老舗ですね。

足回りはかなりの負荷がかかる箇所ですから、安さ爆発のものではちと不安なんですよね。

ケース本体がアルミ仕様もあるのでしょうけど、レースのようにその都度OHか交換なんて条件でないストリートでは強度と耐久性が不安。

ケースはスチールのがいいですね。タナベはみてみます。
フロントはやはり以前のが倒立なので、今回も倒立ないいかなと。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation