• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

アルミナット

アルミナット この前、足回りを新しくしましたが、今度はホイールナットを入手してみました。

これ¥4500でした。20コ入りです。

いいお買い物でした。

貫通というところが僕の購入意欲をくすぐりました!!
ブログ一覧 | 4輪ネタ | 日記
Posted at 2011/06/15 23:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2011年6月15日 23:50
僕もフロントにはコレと同じのを装着しています。
リアに関しては脱着頻度が多い為、クロモリの方が良いですよ!
ってのは、ボルトがナメますので・・・

コメントへの返答
2011年6月16日 1:56
こんばんは。
お、同じものですか?

以前エムツー販売という通販のアルミナットを使っていましたが、仕上げは、イマイチでしたね。

今回購入したもののほうが、ずっといいできですね。

リアなめたら・・・考えます!!
2011年6月16日 0:21
形状も薬莢チックでイイですね。
コメントへの返答
2011年6月16日 1:57
こんばんは。
この長さがいいですね。

ナットの着脱に便利そうです!!
2011年6月16日 23:12
自分は未だにアルミナットを使った事が無いです(汗)
コメントへの返答
2011年6月17日 23:58
こんばんは。
軽量で規定トルクで締め付けている分には通常のナットと同じですが、インパクトがNGなんですよね。

常時ホイールナットをインパクトで外すのであれば、やはりスチールナットがいいです。

これは、ENKEI-RPF1を履くときのみ、使います。32GTRホイールのときは、ただの貫通19MMナットですね。
2011年6月24日 18:11
お久しぶりです♪

>以前エムツー販売という通販のアルミナットを使っていましたが・・・
実はセガレのS14に使ってましたが、最初からヤバイなと思い、すぐにスチールのナットを買ってやり、危ないからか替えときなって言ったのにそのまま放置むかっ(怒り)むかっ(怒り)

そして去年だか一昨年だったか、リアがバーストした時にナットが外れず、十字に鉄パイプかましてグイッってやったらもげました(笑)

トーゼン、ワタシは「だから替えろって言ったろ!!パンチ
って怒ったけどあまり言うと可哀想なので一言だけにしましたww

絶対インパクト禁止と、時々外して固着しないようにすると良いかも?
コメントへの返答
2011年6月25日 20:17
どうもです。
もげましたか!?

アルミ(ジュラルミン)ナットは軽量だし、見た目もいいですが、トルク管理が悪いと一発でイク可能性がありますね。

インパクトも禁止ですしね。

僕は、この画像のナットは、外す時はもちろんインパクト使わず、閉めるときは、トルクレンチで10n/mで管理しています。

こういうナットを外すときにオススメなのが、十字レンチでなく、ロングブレーカーバーに19MMのディープソケットを使い緩めるという方法です。

さらに固着防止に締め付け時、ネジ部にかるくCRCを拭くというもの。絶対にテーパー部には拭いてはいけないですが。
これで、今のところトラブル無しですね。

しかし、もげるのは恐いです・・・

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation