• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

本日の風景 113 ピストチャリやばいっす・・・



まずは、これみてください。

最近良く聞くブレーキなしのちゃり、ピストです。

これって所謂、我々的に言えば、競技車両ですよね。

競技車両を公道でどうどうと使うのはNGでしょう。

クルマだって、バイクだってサーキット限定のナンバーなし車両は公道走行禁止ですから、同じことだと思うのですが、どうでしょうか。

ママチャリと比較してもこれだけ制動に差が出てしまうのは、どう考えても危険かと思います。
ブログ一覧 | 日々の風景 | 日記
Posted at 2011/10/24 23:57:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年10月25日 0:08
ブレーキを外す意味が分かりません。
軽量化?
コメントへの返答
2011年10月25日 0:20
こんばんは。
軽くて、おしゃ~れなんですと。

まあ、競輪というクローズドでの走行はいいですけどね。

公道をこれで、おしゃ~れという感覚で乗るのは甚だおかしいですよ!!
2011年10月25日 0:23
安全が確保されたクローズドコースで
使うならまだしも、公道使うとは
あまり良い考えだとは思えませんね。

「おしゃれだから」なんて安易な理由で
乗っているようですが、それから起こる
事故の危険性は頭に入ってないんでしょうか。


さすがにブレーキなしなんて怖くて
公道では、僕は乗れません。
コメントへの返答
2011年10月25日 1:46
こんばんは。
映像では、ピストの制動性能は、競輪の選手ですら、あのレベルですから、素人でしたら、即アウトですよね。

そうそう、購入先では、ピストに防犯登録をさせているのでしょうかね。

登録するときに、ピストという項目を設けて、警察でも徹底的に管理してもらわないと、危険極まりないように思います。
2011年10月25日 5:19
ノーブレーキピストですね。
少し前にワタシもログに書きましたが、これを公道で乗るのは自分勝手極まりない行為です。
まだレースカーの方が安全かと。ブレーキも強化されていますし。
自動車で言うなら、ライトのないクルマで雨の夜にスリックタイヤで高速道路を走るような感じですかね。
日本では原宿のオシャレDJ、藤原ヒロシくんが流行らせたのですが、「自転車の本来の姿でありピュア」という意味とNYの自転車便が使っているのを真似たというのが発祥です。
ノーブレーキ、ノーライフというコピーで雑誌なんかに載っていましたが、本当に自分はもとより他人の命も危険に晒しますから、ノーブレーキでノーライフが正解かと。
コメントへの返答
2011年10月25日 21:01
こんばんは。
表現の自由もあると思いますが、公道を走行する車両について、ノーブレーキでOKなんてことを表現しているなら、それはモラルが明らかにオカシイのではと思いますね。

警察もぜひ、ねずみ取りなどやる前に、どんどんこういったヤバイのを取り締まって欲しいです。
2011年10月25日 17:10
軽くてオシャレ(笑)
乗っている人を見たら「飾りっ気の多い軽い命(人)!」でOKですかね?
無関係の方の巻き込まれが無い事を祈ります。
最近は自転車の保険もできましたが普及率は低いでしょうし…

そんな私はリカンベントが欲しいです。
コメントへの返答
2011年10月25日 21:15
こんばんは。
街中でみかけたら・・・
おしゃれというか、アホですな。としか僕には思えませんよ。

ノーブレーキがオシャレという感覚・・・。

理解不能です。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation