• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

本日の風景 125 キラキラネーム

本日の風景 125 キラキラネーム みなさん、キラキラネーム御存知でしょうか。

またの呼び名を「DQNネーム」

この画像は2チャンから拾ったものです。

一部、「宇多田ひかる」がこのキラキラネームに少々言及したりと物議を醸しています。

みなさん、どうですか?

たしかに、自分の子供にどのような名前を付けようが親の自由だとはいえ・・・

僕は、子供のことを考えると、漢字で普通に読める名前が良いと思うのですが。

親が良くても、子供の側に立って考えると、どうなんでしょうか。一生この名前を基本的に背負って生きてゆくのですからね。

ペットの犬、猫と違い、自分の子供(人間)ですので。

※改名は結構手続きが大変らしいですから。

このブログで気分を万一害される方がいらっしゃった場合には、申し訳ありません。

個人的に、どうだろうかと思っているまでです。
ブログ一覧 | 日々の風景 | 日記
Posted at 2012/06/25 22:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年6月25日 22:34
自分がこんな名前付けられたらイヤですよね。

学校でも高確率でイジメのターゲットになるでしょう…。
コメントへの返答
2012年6月26日 1:25
どうもです。
パンダとか名前ありますね。

もう何もいえません・・・
2012年6月25日 22:59
武蔵丸てwwwwww
当の本人さんもDQN扱いですかwwww

まぁ、響きが格好良いかなんてどうでも良い訳で、どうせならカタカナで外国の人に多い名前の方がグローバルに活躍出来そうで良いと思います。
私の本名とか発音しにくいので、もっとハッキリした感じが良いなぁって思ったり。

私は未婚で予定も無いですが、既に娘の名前ならいくつか候補を考えてあります(笑
コメントへの返答
2012年6月26日 1:26
どうでもす。
ちょい前に、ピカチューという名前がありましたね。

一生、その子はピカチューさんです・・・
2012年6月26日 0:57
せめて一般人でも読める名前にして欲しいですね。
子供ならまだイイけど歳を取ってからが辛そうです。
コメントへの返答
2012年6月26日 1:26
どうもです。
そうなんですよね、年をとってもパンダちゃん。

大丈夫なんでしょうかね、本人はツライと思います(多分)
2012年6月26日 2:08
小学校の連絡簿を見ると笑えますよ。
7割DQN、2割が半DQNです。
コメントへの返答
2012年6月26日 22:33
どうもです。
そういえば、家の子が幼稚園だった際(昨年まで)やはり
「なんじゃ、この名前は!?」てのがいましたよ。

今思えばあれがキラキラネームでしたか・・・
2012年6月26日 6:37
私は仕事柄お客様の名前は必ず絡むんですけど、漢字と読みが合っているのか迷う時があります。
最近の「免許取り立て」の子は、私たちの世代と違いますからね。
読みを2~3回考えて「読み上げる」自分がいますwww

「芸名」じゃない「実名」ですから、将来を考えた名前が「上記」なら、私の立場なら辛いだけです。
目立つしイジメの対象になるのなら考えますよwww
コメントへの返答
2012年6月26日 22:37
どうもです。
どうしましょうかね、同級生にパンダちゃんとかいたら(爆)

親の親はこのヘンテコな名前で双方ともOKだしたのでしょうか・・・

甚だ疑問ですよ、僕は。
2012年6月27日 0:44
私の名前には「暁」って漢字が使われているのですが、これだけでもちょっと苦労した事があります。小学校の入学式などでは先生に名前を読み間違われましたし、ちょっと難しい漢字なので同級生には下の名前を覚えてもらいにくいです。

自分では、個性的で気に入ってる漢字なので、問題ないですけどね。

ピカチュウとか、最近はやりのキラキラネームの子供は成長するにつれ苦労するでしょうね。進学する時も就職する時も、その個性的な名前がついて回りますから。親を恨んて警察沙汰にならなければ良いですけれど…
コメントへの返答
2012年6月27日 1:22
どうもです。
2チャンでは、就活時にキラキラネームは不利というコメもでていましたね。

親がよければそれでいいというわけにはいかないと思います。

子供はその名前を生涯背負うのですから。

子「お母さん、何で僕の名前はランドなの?」
母「あ!?そりゃあんたディズニーが好きだからよ」
子「・・・死にたい・・・」
とならなければいいですけどね・・・
2012年6月27日 5:12
私の名前は、今まで一度も間違えられた事が無いほどわかりやすい名前です。
「田中太郎」と同じぐらいに間違えようのない名前なのですが、訂正する必要が無いので非常に楽でたすかってます。
個性やカッコよさは名前で決まるモノではないですから。

核家族が増えた事によって反対する人が近くにいない事も、原因の一つかもしれませんね。
日本在住の海外の方のが日本日本した名前をつけそうな気がします。
(発言的に不味ければ削除してください)
コメントへの返答
2012年6月28日 1:26
どうもです。
子「なんで私の名前は、モカなの?」
親「あ!?あたしと、パパがコーヒー好きだから」
子「・・・!?ショック・・・私ってコーヒーレベルなの・・・」
ってなりえる名前がありますね。

僕は個性とこれらキラキラ否、DQNネームは関係ないと思っています。

このヘンテコな名前のおかげでもしかすると子供の人生を狂わすかもしれないですし。

就職する際、面接官が名前を見て、印象悪くなってしまうかもしれません。
親がアホなの?とか思うでしょうし。
2012年6月28日 22:25
名前は一生ものですからね。

子供の名前を付ける時、その名前に親は何を込めて名付けたのか。
子供もいずれ聞くと思います。
その時にどう感じるかということです。

私は出生後ギリギリまで悩みました。
子供からはクレームがなくて「ほっ」としています。
コメントへの返答
2012年6月29日 1:10
どうもです。
子「ねえママ、何で私の名前はカラなの?」
母「パパが昔K-Popが好きだったからよ」
子「K-Popって何?」
→時代が変わり、K-Popとやらが廃れたら・・・

Oh,Noですよ。

やはり、常識の範囲で誰でもわかる(少なくとも、男女の区別が名前から分かるくらい)ようなネーミングがよろしいのではと思います。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation