• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

真夏のバイクライフを快適に?

真夏のバイクライフを快適に? さて、久々のUp(爆)
バイクに乗る身としては暑い季節がきましたね。
アドV125はいいのですが、ZZR1100の灼熱には毎年死にます・・・

そんな僕も、メッシュジャケを着たり、メットのインナーにインナーキャップを装備したり、グローブのインナーにもインナーグローブを付けています。

ジャケットとパンツのインナーは・・・昨年から発見しました、いいものが・・・
え?タイチとかからリリースされているクールインナーだろ、とか思われるかもしれません。

実は、「ラッシュガード」なんですよ。ラッシュガードはまあ海に行く人はよく御存知かと。
そう、日焼け防止や、海での怪我防止のあれです。
ラッシュガードは昨年小学生の息子を海に連れて行くのに激安で購入したのですが、気になる点がひとつ。素材がポリウレタンが入っていること。
そう、タイチとかのクールインナーの素材と同じなんですよ。こりゃびっくり。
ラッシュガードですから、素材は少々厚いのですが、バイクのジャケのインナーにも十分使えます。
ラッシュガードのトレンカも今期、激安にて入手しました!!

かなり快適ですよ。特に、走行前にラッシュガードを水で濡らしてから走行してみると、気化熱の効果で抜群の着心地。

→ そっくりでしょ。タイチのと。


→ 男性用のトレンカを今期入手しました。

タイチとかのインナーを上下長袖なんかでそろえると、万超えますよね。ラッシュガードなんてスーパーでもこの時期処分セールしてますから、コスパサイコー。安いからがんがん使えます(笑)
ジャケに引っ掛けて、ちと痛んでも全然OK。試してみる価値ありますよ!!(実際タイチのも持っていますが効果のほどはほとんど差はありませんでしたね)。

※バイク用を念頭としているなら、体にピッタリフィットのタイプでないとNG。スーパーとかではゆるゆるのも販売しています。ゆるゆるのだとジャケットを着たりするときにいまいちでしょうし、気化熱効果もあまり見込めませんので御注意を。
ブログ一覧 | 2輪ネタ | 日記
Posted at 2013/07/21 04:28:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え 詳しくは書けないけどいろい ...
urutora368さん

【 メンテナンスついでに 】
ステッチ♪さん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のランチは、ハラミステーキ
シロだもんさん

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2013年7月22日 13:05
いや~、ほんとこの時期のライダーさんたちは大変だな~と思いますが、半袖半ズボンのビッグスクーターとか見るとゾッとしますね・・・。

かと言って、専用のモノだと高価ですもんね~。
コメントへの返答
2013年7月23日 2:41
半そで、短パン、サンダル、素手・・・
こんなカッコでバイクに乗っている人は必ず暑いからといいます。
知らないんですよ、本当はそのカッコが一番暑いことを(笑)
安全性もNGですし。
専用品は高額です。同じ効果をねらうなら、上記のネタのブツで十分です!!

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation