• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

本日の風景141 日曜の公道なのに いちいち暴走するな

本日は久々の日曜の週休日でしたので、子供を連れて、鳴沢方面へドライブに行きました。
天気も曇りでしたが、気温も高くなく、快適なドライブとなりました。
風穴に行ったのですが、子供達も楽しそうでよかったです。

しかしながら、一つ残念なことがありましたね。
山梨方面からR358を使っての山道の走行だったのですが、一台の赤いヨタのエスティマが僕のNV200を煽る煽る・・・いや面白いくらい煽ってきました。僕の速度はまあ、60Kくらいですから、法定速度40Kか50Kをそれでもちとオーバー?で走行していました。
60Kで遅かったですかね。一応速度オーバーしてしまってましたが・・・

ミラーでどんなアホが運転しているのかな?と思い確認すると、60代前後のおやじと隣には奥さんらしき女性が乗っていました。流石に後部座席まではわかりませんでしたが・・・

ああ、このおやじJAF-Aライセンス所持のドライバーを煽っちゃっているよと思いました(笑)
「一応僕、Aライセンスを所持してます」自慢できるレベルではないですが。

まあこんな山道で熱くなっても仕方ないので、道を譲りました。
ほら、危ないではないですか。事故に巻き込まれるのはまっぴらなもので。
そしたら、えらい勢いで追い越してゆきましたよ。サンキューハザードもなく・・・

あんなおやじの運転で隣の奥さん怖くないのかな、僕なら怖いなと感じました。
日曜のファミリーカーが多く走行しているこんな公道で、あんな乱暴な運転です。

たくさんの2輪のライダーも多く走行していましたが、2輪のライダーさん達はとてもマナーが良かったですね。
大抵バイクの方が、運転が危ないとか、指摘されますが。

いやいやあの赤いエスティマのおやじにはまいったな・・・

ああ、反面教師として、僕は公道では安全運転でいきます!!
みなさんも熱くならないよう気をつけてください。
アホには道を譲ってしまいましょう。そのほうがスマートですよね。

ブログ一覧 | 日々の風景 | 日記
Posted at 2015/06/07 19:12:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プロボックス
avot-kunさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

プリプリ。
.ξさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2015年6月7日 21:44
こんばんは!!

今日は後続車の行為で、ご家族のドライブも気分害されてしまったようですけど、精進湖ブルーラインの事だと思いますが、静岡県民の為??精進湖側から甲府方面しか経験がありません。

以前の経験からですが、飛ばす方は自分も気分害するような走り方をされて、何とか後続車を譲って、雰囲気を壊さない努力をした憶えはあります。

信号は無いですけど、トンネルもありますし、カーブの連続だったと記憶していますが、そこを慣れているか不明ですが、年配の方が飛ばすのは、運転技術に自信過剰なのか不明ですが、年齢が嵩むと判断力も鈍りますので、無理をしないのが最善と考えますね。

地元の方は慣れているので、先行させるのも、回避術かもしれません。

自分の場合は、大きい車も乗れるので、目視や操作も使える部分は、日常でも使うようにしています。

二輪の方も礼儀はありますし、ツーリングしているのを見かけると、できる限り集団移動できるように、先に行かせる為、ハザードだして路肩に寄ります。

楽しい一日を壊されるのも、自分の行為で変わるかもですねwww
コメントへの返答
2015年6月8日 9:05
どうもです。
後続車の運転になんだこいつ?と思ったら譲ってしまうのが最善のように思えます。
山道はブラインドの連続なので、万一自車線上に停車している車両などがあった場合、目視してから安全に車線内に停止できるのか?
そういったポイントも考慮しないといけないわけですから、単純に慣れ等で飛ばしてしまうのではベテラン?的年齢のする行為ではありません。
昨日に関しては、事故などはありませんでしたからよかったです。
万一事故にでもなればそれこそ、後続車両もドライブ中だったのでしょうから悔やんでも悔やみきれないことになってしまいます。
4輪でも2輪でも、安全運転とは、毎回ガレージに戻り、エンジンを切るまで無事に帰ることだと思います。
そのために何をするのかが重要なのかと。
2015年6月8日 7:41
煽り、自分も良く遭いますが、バカとは同じレベルにならないようにしています。

死に急ぐような走りの輩にロクなのは居ませんからね。どうぞご勝手に単独で山に刺さって死んでくれって感じでぬるく見守ってやるのです。
コメントへの返答
2015年6月8日 9:09
どうもです。
昨今はタイヤの性能もファミリー向けでもそれなりに向上しておりますから、強引にタイヤをこじるような走りでも、タイヤのグリップでカバーしてしまうのでしょう。

追い抜かれ際に、エスティマにゴールドのホイールに17か18インチくらいのタイヤを履かせているのを確認しましたので。

ツーリング中のバイクの皆さんのほうがマナーよかったです(笑)
2015年6月10日 18:22
こんにちは。

いますよね~、こういう人…。よほど自信があるんだろうな~って思いますけど、大したことないんでしょうね(笑)。

というのも、私の知っている人たちを見る限り、やはり凄い人たちは煽ったりしないですから。

ただ、私はどうも熱くなってしまうタイプなので、今度から気をつけます(汗)。
コメントへの返答
2015年6月11日 1:21
どうもです。
よほど運転がお上手なのだと思います(笑)

地元人で走り慣れているとしても、あれはないですね。
慣れているからこそ、逆に危険ポイントを把握して安全マージンを取ると思うのですが。僕の考えが間違いで、慣れているから速度をだして、邪魔な前車を煽り倒してがんがん走るのが正論なんでしょうかね?

ま、安全運転が一番ですね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation