• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

お気に入りのグローブ

お気に入りのグローブ メカニクスグローブです。
メカニクスは僕が20台前半より使っている、米国のグローブです。
色々なグローブを試しましたが、メカニクスのSサイズが僕には本当にジャストです。

元祖レースのメカニックから、法執行機関関係や、軍にまで愛用者がいます。
別に僕個人はサバゲをするからというわけではありません。

本当にメカニックとして作業をする場合にも着用しますし、それ以外の日常ユースでも手の保護のために着用しています。

画像のものは、オリジナルとファーストフィットです。
驚いたのが、タクティカルラインというのですね、戦場向けのラインナップ。
そんなラインナップができたのかと。
どちらもそのタクティカルラインにもラインナップされている種類です。

2013年モデルのオリジナル ウッドランドカモ


2015年モデルのファーストフィット ブラック(ちょっとボケたか・・・)


ファーストフィットの特徴は、手首部分にマジックテープがないということでしょうか。
最初、大丈夫かな?と思いましたが、これがまたものすごく使いやすいということに気づきました。
マジックテープだと着用している衣類によっては、衣類側にダメージが行く場合がありますが、これならそんな心配も無用。
手首はそれでいてしっかりゴムでホールドされるので、フィット感も良好です。
そしてすばやく着脱ができるのも助かります。

オリジナルに関しては語るまでもなく、オールマイティですね。

20年近くメカニクスを愛用してきました。オリジナル、M-Pact、M-Pact2など。
時代とともに、デザインや機能も改善されているのがわかります。

そうそう、気づいたのですが、タクティカルラインになるオリジナルですが、マジックテープのベルクロ部を閉じた際に手首のくるぶしというのですかね、出っ張っている部分よりもベルクロ部が手のひら側になるのですよ。これ時計をしていたりする際に結構重要で、以前のモデルは手首のくるぶしを覆いかぶせる感じでした。時計をしたりするには邪魔だったのですよね。
さすがタクティカルライン、その辺りも考慮されての設計だったのかと、着用して感心しました。

最近のアメリカの戦争映画を見ていると、結構主人公や仲間がメカニクスを着用しているのが分かります。これほどすばらしいグローブですから、そういった現場で使われるのも当たり前といえば当たり前なんでしょう。オークリーやアウトドアリサーチなんかも使われるようですが、僕にはメカニクスの方が馴染みやすいです。

結構僕、グローブ大好き人間なので、着用していないと安心できないのですよね。
車に乗るときもメカニクスを着用しています。
特に、ロングドライブなんかだと、しないのとするのでは手の快適性が全く違います。
人間の最大の道具は「手」だと僕は思います。
その「手」を保護するためのツールがグローブ。

メカニクスグローブは僕の拘りのツールです。
ブログ一覧 | 拘りの一品 | 日記
Posted at 2016/01/17 03:17:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年1月18日 9:32
どもどもww

メカニクスのグローブですか?
今度、映画見るときに注意するようにしますww

前にも書きましたが、自分がサバゲーに嵌ってたときは横須賀が近いせいか、払い下げ品を良く買ってました。
でもグローブは無くて、手の甲だけ布になっていて合成レザーぽいのを好んで使ってましたが、いまサバゲーやるならぜひ使ってみたいグローブですね指でOK
コメントへの返答
2016年1月19日 2:08
どうもです。
昨今はどうやら、米軍の兵士の間でもメカニクスが人気のようですね。
メカニクスにタクティカルラインが存在するくらいです。
人気FPSのCODMW3では、主人公の手元が移ると、グローブはオークリーのロゴが出てきます。
メカニクスを使った主人公が出る米軍の映画で有名どころは、「ローンサバイバー」と「アメリカンスナイパー」ですね。

戦争映画の装備というと、ほとんどの人が銃(ライフル)ばかりに目が行きますよね。
それもそうですが、僕のポイントはタクティカルギアです。
つまり、兵士の身に着ける装備ですね。
その中で、今回Upしたメカニクスが実際の戦場で使われている。20年越しのユーザーの僕も、これには感心しました。
そのクオリティはレースのピットだけでなく、戦場でも認められたのだなと。

僕の持っている装備品はナム戦以降、アフガン当たりの2000年前後のが主流です。
シュワルツェネッガー主演のプレデターの主人公を入れた各メンバーのアリス装備なんかはほんとクールです。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation