• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

自衛隊の「昆虫レシピ」とは・・・

いや、すごいですね。
極限状態で食料がなくなれば、自然界の物をもちろん食料として現地調達をするのでしょうが、この昆虫を食べるのは、本当に訓練が必要でしょうね。

くも、ムカデ、ウジとかも食べられるとか。

ナメクジやほたるはダメみたいですね。

さすがに僕はもう無理です・・・。
みなさん、食えますか?
ブログ一覧 | その他ネタ | 日記
Posted at 2007/11/13 01:22:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 1:34
何かで読んだ事があります☆

僕は絶対食べれません…

ちなみにクモはチョコレートみたいな味がするらしいですよ♪

コメントへの返答
2007年11月14日 1:26
こんばんわ。
本当にチョコなのでしょうか?

しかし、蜘蛛は食えない・・・。
2007年11月13日 1:36
リンク先を見てきました。
勉強になりますね。
火を通せば、たぶん私はいけそうな気がします、でも子カマキリの踊り食いはどうかな?
はちの子や栗虫をいためたものは結構好きですもう20年ぐらい食べてませんが。
今は、虫はいなごの佃煮ぐらいですかね。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:27
こんばんわ。
イナゴの佃煮は案外有名だと思います。
虫を食う・・・。
サバイバルですよね。
2007年11月13日 1:43
何でも食べれちゃうんすね!



実践する事がないことを祈ります!
・・・(,,゚Д゚)†
コメントへの返答
2007年11月14日 1:28
こんばんわ。
クワガタやカブトムシがいけるなら、ゴキもいけるのでしょうか!?

やばすぎです・・・。
2007年11月13日 4:33
レンジャー部隊では、生きたヘビの皮をはいで食料にする練習をすることは聞いていましたが…。

虫ですか…。嫌じゃ~!
形がグロデスクなので、常人にはとても手が出る食べ物ではないですね。
でも、極限になったら、どうなるかはわかりませんけど…。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:30
こんばんわ。
蛇を食うのはありだとして、皮は生きたまま剥くのですか。

せめてナイフで首を落としてからではダメなのでしょうかね。

しかし、虫はだめです・・・。
2007年11月13日 6:33
そこまでして、生きたくないです。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:30
こんばんわ。
まさにサバイバルですな。
2007年11月13日 6:47
昔、食品会社に勤めていたときに、ちゃんとした昆虫料理食べさせられたことがありますよ。蟻とか蜂とかカエル・・・。
言わなければ、ちゃんと料理してあったので、美味しい物もありましたが、
見た目はΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
コメントへの返答
2007年11月14日 1:31
こんばんわ。
あり、蜂、かえるはまだ100歩譲ってという気もしますが、むかではまじめにだめです!!
2007年11月13日 6:56
う~ん、なかなかデンジャーな感じですね。最近では昆虫触れないのにましてや口の中になんて・・・
確かにかたつむりとかはおフランス料理であったような?

非常事態で食べるか食べないかの究極の二択でも、ねぇ?

ある意味お腹いっぱいです(笑)
コメントへの返答
2007年11月14日 1:32
こんばんわ。
子供達に、虫キングを食う!!とかいうと反発をかいますかね?

昆虫を食うという手段より、なにか動物を捕獲したほうがいいような。
2007年11月13日 7:36
元の形がわかる状態じゃ絶対無理!
カブトムシを捕まえる労力があれば、鳥や魚とか捕れると思うんだけど。。。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:33
こんばんわ。
そうですよ、カブトムシが食えるならゴキも・・・。

だめですわ、僕は無理です・・・。
2007年11月13日 7:52
ムカデって食べられるんですね(^_^;)自分は絶対無理です(-.-)
コメントへの返答
2007年11月14日 1:33
こんばんわ。
ムカデですか。焼いてもあの原型をとどめていては絶対に無理です・・・。
2007年11月13日 7:54
おはようございますw

僕は無理ですね…昆虫は食せません…
コメントへの返答
2007年11月14日 1:34
こんばんわ。
虫を平気で食うにはやはり訓練ですよ訓練。

僕は特殊部隊は無理です。虫食えません・・・。
2007年11月13日 10:34
おはようございます☆
ハチの子は以外にうまいっすよ☆
田舎で何度か食べました!!
ウジはさすがにきついっす・・・
コメントへの返答
2007年11月14日 1:35
こんばんわ。
蜂の子ですか・・・。
ウジ・・・無理です。
でも美味しいのでしょうか。
2007年11月13日 10:56
他に食べるものが無ければ手を染めてしまいますね
コメントへの返答
2007年11月14日 1:37
こんばんわ。
さすが、つわものですね。

究極の選択として、食料が全くなく、傍らにペットの犬か、猫がいたとして、それを食うより、虫を食うのか?と考えるとどうなのでしょうか・・。
2007年11月13日 11:09
昆虫レシピ!!Σ(゚Д゚|||)━━

無理です・・絶対!無理です・・・・

コメントへの返答
2007年11月14日 1:38
こんばんわ。
常人には無理ですよね。

しかし、訓練すればいけるのか?
2007年11月13日 11:25
レンジャー隊のサバイバル訓練で、ヘビを食べていたのを思い出しました・・
どんな極限状況下でも耐えることも、重要なファクターらしいですね。。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:38
こんばんわ。
蛇はうまいらしいですね。

でもいきたまま皮を剥ぐのはちとエグイですね。
2007年11月13日 12:30
こんにちは。

リンク先見ました。
私にはとって無理ですね。

本当に飢餓状態になったら、こういったものも役に立つのでしょうね。
でも味わいたくないです。

コメントへの返答
2007年11月14日 1:40
こんばんわ。
本当の飢饉の際にはきっと役に立つでしょう。

究極ではペットを食うより虫を食いますか?
すごく難しい選択です!!
2007年11月13日 13:14
小さいころに間違ってアリを食べたことあるくらいです・・・
毎回言おうと思ってたのですが、Joeさんのスタイルシート目がチカチカします・・・(>_<)
余計なお世話ですが、Headerのとこに↓を入れてみては・・・
background-repeat: no-repeat;
コメントへの返答
2007年11月14日 1:42
こんばんわ。
間違ってですか・・・
これによると蟻はOKみたいですね。

スタイルシートはお気に召しませんでしたか。
すみません、僕これ気に入ってまして。
どうしてもバックグラウンドには戦闘機を載せたいのです。
アドバイスありがとうございました。
2007年11月13日 13:50
自衛隊が補給無く昆虫を食べてゲリラ戦やる状態って、平地は完全に制圧されてますね。
今の日本じゃ、そうなる前に白旗出してどっかの国の植民地になって終わりでしょうね。
上のコメント見ても、虫食っても侵略に抵抗するなんて声は出ないでしょうから。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:43
こんばんわ。
たしかに、自衛隊がこのレシピを発動する際は、本国は制圧されている・・。

こりゃだめですね。
2007年11月13日 22:06
生きるか死ぬかですからねぇ~

アメリカ軍も同じことしますから。


僕の予想が当たれば日本は飢える時代があと30年以内に来ると思います。
そうなったら生きていくために雑草でもなんでも食べるのが当たり前になると思います。
コメントへの返答
2007年11月14日 1:44
こんばんわ。
え!?30年以内にですか?

まずはペットから食らいますか?

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation