• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月14日

これは納得いかんですな!!

まずは、皆さん、この記事どう感じますか?

飲酒運転で懲戒免職になった教師が、提訴ですよ?
つまり、飲酒運転くらいでクビになるのは納得いかないということですか?

普通、一般企業でも同様に懲戒免職のはずですよ。
ちなみに僕の勤め先も同様です。
この時期の飲酒運転は絶対に禁止なんて、話が上から
あるくらいですからね。(まあ、この時期だからというわけでなく、
忘年会とかあるからということで)。

ぼくは、これほど世論で厳しく批判されている飲酒運転をやらかしたくせに
何を今更言っているのか?と思いますけどね。

どの面さげて教壇に上がる気でしょうか?
父兄がそれで納得するとでも思っているのでしょうか?
甚だおかしいと思います。

皆さん、どうですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/14 23:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やきそばツーリング 🛵💨
すっぱい塩さん

認知機能検査 クルマへの感謝 本
晴耕雨読さん

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

横浜ベイエリア観光
recomさん

タイヤって凄いですね
ひで777 B5さん

往復180kmの焼肉ツアー終了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年12月15日 0:08
やってる事は同じ飲酒で度合いは関係ないですからね。
争う意味がわかりません┐('~`;)┌
コメントへの返答
2007年12月15日 23:29
こんばんわ。
もはや、意味不明です。
何もいえません・・・。
2007年12月15日 0:12
反省してない感じしますよね。悪いことは悪いと反省しないと。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:31
こんばんわ。
「ちょっと飲んだくらいで何が悪い!?これで、懲戒免職?ふざけるな」
とでも言いたいのでしょうか?
こちらも言いたい「飲酒運転したにもかかわらず、納得いかない?それこそふざけるな!!」
です。
2007年12月15日 0:42
やって良い事悪い事が分からない大人が多過ぎ、恥を世間にさらしてそれが先生と呼ばれている職業とは、日本に未来は無いですな。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:32
こんばんわ。
とりあえず、この人の授業とやらを受けて見たかったりします・・・。
2007年12月15日 0:45
いちいち裁判で「アンタはとっっっっっっっっても悪いことをしたんですよ!」と言われなきゃ分からないようですね。

万引きと同じで「罰金払ったからいいでしょ!」とか言ってたら古館さんあたりがブチギレ確定ですねぇ。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:34
こんばんわ。
きっと、この教師がこんな世間知らずな行動に出るには、それなりの今までの教師達の?な行動があるのでしょう。

その?な行動に照らし合わせると、飲酒運転もさしてたいしたとこのないことなのかも・・・。
2007年12月15日 0:46
最近の教師はどうかしている。
「基準の半分以下だった」とか「事故は起こしていない」などと言っているようですね。
しかし、それはすべて結果。
さっさと辞めちまえ!
こんなクズ教師に教壇に立つ資格はない!
コメントへの返答
2007年12月15日 23:35
こんばんわ。
この人にも家族がいて、養う立場なのでしょう・・・。

だからこそ、社会的な責務をきちっとはたし、飲酒運転はしなければいいことなのですよ。

まだまだ、社会的に飲酒運転に対して甘いですな。

こんな提訴、却下ですよ。弁護士はどう弁護するのでしょうか。
2007年12月15日 0:47
初コメントです。
侍joeさんの意見に同感です。
潔く自分が犯した罪を受け入れてほしいものですね。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:36
こんばんわ。
飲酒運転は程度の問題ではないですよね。

ダメな物はダメ!!
なぜ、こんな簡単なことが理解できないのでしょうかね?
2007年12月15日 1:03
こんな教師には教えてもらいたく無いですね(-ω-。`)

てか、雇う学校が無いでしょうが( *´艸`)クスクス

自分は大丈夫とか、ちょっとしか飲んでないとか、有り得ないですね。
飲酒運転で捕まったら、10年免許停止とかにすればいいのに!!ヽ(#`Д´)ノ







コメントへの返答
2007年12月15日 23:40
こんばんわ。
この教師の授業とやらに出席して見たいと思ったりして・・・。

この人の場合、おそらく飲酒運転常習でしょうね。

初めてはない気がします。第一始めてやっていきなり捕まるというのはなく、初めて飲酒運転やって、「何だ警察にも捕まらないし、大丈夫だな」とか思って、常習になったのではないでしょうか。
そして、その挙句、懲戒免職に納得いかないということなのでしょう。

免許永久剥奪ですね!!
2007年12月15日 1:05
教師の不祥事も目立つこの頃、教師になるべくの人間的共通項を羅列してみます。
① 一般的には少なくとも不良では無い
② 若い頃から単車を乗り回したタイプでは無い
③ 二輪四輪で暴走経験は無い
④ 若い頃から反発の精神よりは良い子の特徴である従順の精神
⑤ 真面目に勉強してきた

結論、幼い頃から良い子ちゃんで育って来た故に社会的な真の意味での厳しさ解らず甘えが形成されてきたタイプが多いと思われます。やはり何事もバランスが大切と思うこの頃です。今回の件ではもし彼が二輪四輪が好きで暴走経験があるようなタイプなら提訴はしなかったと思います。少なくとも二輪四輪好きのやる事で無い事は確かです。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:45
こんばんわ。
なにせ、今の先生とやらは、学校でて即、先生ですよ!?社会経験なんてなくても先生?ですよ。
全くおかしなものです。
僕の人生は・・・。
①不良ではないけどバカだった。
②大学の頃からバイト代で車などでサーキット暴走しまっくった。
③暴走しまくり?(笑)
④若い頃は先生に怒られてばかり、廊下に立たされたことも・・・。
⑤勉強は、親に強制されたのでなく、自分で必要と思ったから、勉強した。

です。
僕が先生になったらどうなのでしょう?
やはりヤバイ先生?でしょうか(笑)

少なくとも飲酒運転、法律違反、人様に迷惑のかかることはしない、何事も謙虚に、挨拶は励行・・・。このくらいは実行できそうです。
2007年12月15日 1:32
職業柄学校の先生とは係わりをもつこと多いですが、彼らは学校の中しか知らない人が多いのです。
で、親も教員だったりするので余計・・・
だって、大学出たら即先生先生って言われるわけで・・・・

おまけに、生徒や社会より別の方面に関心とエネルギーを使ってる・・・まあ使わざるを得なくされているのですけどね。

だから、そんな変なのが出るのは不思議じゃないですね。
一審で敗訴したって、最高裁まできっとやりますよ。

良い迷惑なのは子供たちです。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:48
こんばんわ。
そうなのですよ、先生という職業はかなり閉鎖的ですね。
学校でたら、いきなり先生。年上のご父兄からも先生、先生といわれる・・・。
自分が偉いと勘違いしてしまう環境にいますね。

もちろん、大半の先生はまともに(一生懸命仕事しているのでしょうが、上記のような環境にいると、自分を見失いそうで怖いのではないでしょうか?
2007年12月15日 5:03
ちょっと人と考え方がずれてるんですかね~
常識的に考えれば提訴するなんておかしいと思います。
我が社でも同じく懲戒免職ですよ。
って言う前にそもそも、今まで飲酒運転で大事故を起こして子供さんがなくなった事件がありましたよね。
その事件の事も知っているはずです。それなのに飲酒運転→懲戒免職→提訴
……こんな教師が世の中にいると思うと自分の息子を学校に預けていいものかどうか考えてしますますね…
コメントへの返答
2007年12月15日 23:50
こんばんわ。
この人、きっと常習ですよ。
上でも書きましたが、初めてのビクビク飲酒運転で逮捕されたのではなく、何回も飲酒運転やった上での検挙なのでしょう。

この県の先生は皆同じに思われますよね。いい迷惑のはずです。
2007年12月15日 6:44
この人は、何故飲酒運転が悪いかがわかっていないみたいですね。
どうしようもないかと・・・。

教師の資格を取り上げて、正解だと思いますね。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:51
こんばんわ。
この人、恐らくこんな裁判やって、敗訴(だと思いますが)した後、働き口ないですよ、きっと。

自分が人事だったら、絶対に採用しませんもの。
2007年12月15日 7:03
最近の教師は世間知らずが多いですね。私は仕事柄学校からの依頼もあるんですが受け答えの態度がでかいです。一般企業とは全然違いますし・・飲酒してその判決に不服なんて、そんな考え方しかできない人に教わる子供がかわいそうですね。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:53
こんばんわ。
マジですか?態度でかいのですか?

なに考えているのでしょうかね?
勘違いも甚だしいですわ。

社会生活は人と人の係わり合いですからね。自分がエライなんて思う奴はロクなのいませんよ。
2007年12月15日 7:37
 提訴する前に、自分の行動を反省しろと言いたくなります。大体懲戒の原因はその人本人にあるわけですしね。
 典型的な自己中という感じを受けます。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:54
こんばんわ。
この人の家族が可哀相・・・。

周りの人たちから非難轟々ですよ。
2007年12月15日 7:52
 この教師だけを見ると、非難されるのはしかたないと思えますが・・・。
 もし、教育委員会の懲戒処分が適正に行われていないとしたら、どうでしょう。教師によっては、問題のもみ消しや処分の軽減が当然のように行われたり、権力を持っているものはそもそも刑事司法の場でも優遇されたりするのはよく聞く話です。この教師が提訴することにより、教育委員会の運営そのものが問われることになれば、それはそれで意義深いことだと私には思えます。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:55
こんばんわ。
教育の裏社会ですか・・・。

税金使ってなにやっているのだか・・・。

ああ、先が思いやられますね。
2007年12月15日 8:57
こんな輩が世の中に徘徊してるから日本のモラルが欠如している・・・。

なんて言われるんだ!きっと・・・。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:57
こんばんわ。
そうですよ、モラルハザードです。
このキーワードは僕のブログでも時たまでますが、それほどマナー違反が多いということなのでしょうね。

自分さえ良ければ、それでいい・・・。

昨今の他人を蹴落としても、いい点数をとって、いい学校に行く・・・。こんな教育ではアホばかり生産することになりかねないです。
2007年12月15日 10:41
・・・何を考えているんだか・・・
飲酒運転したら懲戒免職、社則に記載して有ります
普通じゃないですか免職
ま、教師でさえこの程度・・・日本のモラル、ルールは、崩壊中なのかも
コメントへの返答
2007年12月15日 23:58
こんばんわ。
日本は金持ちな国になりましたが、代わりに大切な人を思いやる心をどこかに置いてきてしまったのでしょうか。
2007年12月15日 13:18
それでよく教師なんか勤まりますねー。管理能力が無いのなら止めた方が良いのに。
コメントへの返答
2007年12月15日 23:59
こんばんわ。
裏をかえすと、そんなレベルでもOKなのでしょうか・・・。
2007年12月15日 13:35
飲酒はダメです!!!!
って、口で言っても他人事でしか考えられない輩には無駄?なんでつかねー(-_-;)

誰かを傷付けた後ではオシマイなのに・・・・・・・。
気付いたら時すでに遅しでつ(涙)
コメントへの返答
2007年12月16日 0:00
こんばんわ。
なぜ、そんな簡単なことがわからないのでしょうか?

それでも今まで教育の現場にいて、子供達を教育?していたと思うと、悲しいです。
2007年12月15日 20:25
飲酒運転くらいでの時点で教師失格ですよねぇ…いぃ歳して自分の○を自分でふけないなんてφ(.. )
そうゆう大人がいるからこれから育つ若者がダメになると思いますよf^_^;自分は21ですがm(__)m
コメントへの返答
2007年12月16日 0:01
こんばんわ。
そういう考えは大切ですね。

人は成人すると社会的な責務を帯びます。十分に意識しないといけませんね。
2007年12月16日 0:07
自分の会社である社員が
先日飲酒死亡事故を起こし
免職、そして逮捕されました。。。

子供も生まれたばかりでそのお祝いの席の
飲酒のようでした。

所属長はじめ同席していた人間が取調べを
うけ、誰が酒をついだかまで執拗に聞かれた
そうです。

それが世の中の当たり前なんです。
酒を飲んで運転することがどういうことか

ハンドルを握るすべての人が
自分の人生、自分に関わる人の人生も
終わらしてしまうことを・・・
肝に銘じて欲しいです。
コメントへの返答
2007年12月16日 0:21
こんばんわ。
今は、ドライバーが飲酒運転で、助手席がしらふでも助手席の人も検挙の対象になるようですね。

その所属長も、その方が、車両通勤(でしょうか)を知っていて、飲酒を勧めたのだとしたら、何か罰せられませんか?

飲むなとはいいませんが、飲んだ後の後始末ですよね。
帰りの電車がなくなったら、代行運転か最悪、万単位の運賃がかかってもタクシーで帰宅という手段を取る必要がありますね。

僕はお酒はもとから飲まないのですが、一般の方は飲酒運転はちょっとでも気を許すと、一般的にはやってしまいそうです。十分に注意して欲しく思います。
2007年12月16日 9:05
三人の子供が福岡で飲酒運転の男性に追突され 亡くなった事件
あの場所ドライブコースだったけど 悲しくてあれ以来いけなくなりました(泣)
事故が起きてからは遅いですね
コメントへの返答
2007年12月17日 3:31
こんばんわ。
人は、のどもと過ぎれば何とやらで、この教員の用に、あの悲しい事故が何にも教訓になっておりません・・・。

あの悲しい事故も単なる人事なのでしょうね、こういう人にとっては・・・。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation