• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月23日

これマジ、ヤバくないですか!?

フロントウィンドウに鉄パイプが刺さってますよ!!

なんと、前車が踏んだものが飛んできたか、上から落下してきたか・・・。

このドライバーさん無事でなによりです。
こんなものが飛んできたら、どうするの?状態ですね。
バイクだったら、死んでるかも。

これからの安全運転は上も気にしないといけないのでしょうか?
もはや、ニュータイプレベルの回避能力が必要ですね!!

しかし、シャレになりませんよ、これは・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/23 00:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年12月23日 0:58
こんばんは♪

ほんと びっくりしました!
私なら。。刺さってます きっと。
怖いですね~
運転手さん ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2007年12月24日 4:18
こんばんわ。
ここまで来ると、運もあるように思います。
2007年12月23日 1:08
これからの車は防弾ガラス仕様が必要ですね・・・
こんな鉄パイプなら防弾でも無理かな(-_-;)

ホント何が起きるかわかりませんね
コメントへの返答
2007年12月24日 4:19
こんばんわ。
このパイプが刺さった後、後続の車とかに追突されなかったのでしょうか?

これのおかげで災害は2次3次と広がるわけです物ね。

無事でなにより。
2007年12月23日 1:18
高速とか走ってるとホントにイロイロな物が飛んできますよね~w
運転暦25年のワタシがいままで自分の目で見て一番驚いたのが、3台くらい前のルーフからサーフボードが3枚も飛んできた事ですね(笑)
他には、荷台からバイクが落ちて来たとかもあったかなw
コメントへの返答
2007年12月24日 4:20
こんばんわ。
それは、やりすぎですね。

サーフボードならクビが飛びますよ。

バイクなんて、数台を巻き込む事故になりますしね。
2007年12月23日 1:27
私は神戸時代に2度、落下飛来物に傷つけられたことがありますが、これは凄いです。

一度目は、第二神明でトラックからコーヒーの空き缶が飛んできました。この時は冷静に対処、夜中でしたが相手のナンバーを確認、警察に届けましたので、後刻、フロントウィンドーの取替代金を受領しました。

二度目は、工事用ベニヤ板でした。この時はフロントグリルを小破していましたが、直後は小破していることに気付かず・・・(ガクッ)でした。

コメントへの返答
2007年12月24日 4:22
こんばんわ。
その空き缶は投げ捨てということでしょか?
だとしたら飛んでもないアホドライバーですね!!

そんなことしたらどうなるか位想像がついそうなものですけどね。
2007年12月23日 1:29
運転手さん無事で何よりです、「路上に落ちていた鉄パイプを跳ね上げた可能性もあるとみて、業務上過失傷害などの容疑で調べている。」こうも書いてあるので、もし自分が何かを踏んでそのせいで加害者になる可能性もあるということのようですので、運転には本当に注意が必要ですね。

むかし東北道で牛がトラックから逃げてはねられてる事故がありました。
コメントへの返答
2007年12月24日 4:22
こんばんわ。
まれに高速道を馬などが逃げているなんて話聞きますし。

牛を轢いたらただ事ではないですね!!
2007年12月23日 1:52
初めこのニュースを見た時は、運転手さんの反射神経は凄いなっと思いました!
ほんと無事で何よりです。
運転はホント集中してないといつ何が起こるか分からないですね・・・
コメントへの返答
2007年12月24日 4:23
こんばんわ。
このケースは本当に運がよかったですね。

車線がちとずれただけでも本当に大惨事になるところですものね。
2007年12月23日 3:39
ダチョウやら鉄パイプやら
最近は聞かなくなったけど
一時期投石が問題にもなりましたね

注意していても人間の反応できる
スピードは限られていますからね~
記事見た時は「私だったら死んでるな~」
と思いましたから…(^^;
コメントへの返答
2007年12月24日 4:25
こんばんわ。
なんでそんな無駄なことをするのでしょうかね?
常識を疑います(というか常識があったらそんな悪さしませんね)。

今回の事故は、何事もなくよかったですね。
2007年12月23日 6:45
洒落になってないですよね。

ドライバーさんに刺さろうものなら、目も当てられません。
コメントへの返答
2007年12月24日 4:26
こんばんわ。
そりゃもう、文字通り串刺しになったしまいますからね。

上から落下してきのだと思いますが・・・。ああ、怖いです。
2007年12月23日 6:54
フロントウィンドウに鉄パイプが刺さってますよ・・・怖いですね!
以前対向車のジャッキが、ウインドを破って運転手さんが、亡くなったことがありました。何が起こるか解りませんね!
コメントへの返答
2007年12月24日 4:27
こんばんわ。
ジャッキですか?
走行していてスピードが出ている物ですから、静止状態に比べてその運動量(破壊力)は相当な物でしょうし。

今回は、無事でなによりです。
2007年12月23日 7:59
おはようございます(^^)/

これニュースで見ました。
怖いですね~ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
この運転手さんはとっさによけれるほど反射神経がよかったんですね。
自分なら確実に…かも…。
普通に道路を走っていても何が起こるか分からないですね。
昨日、道を走っていても4トントラックかな?それに廃車を満載しているトラックが前に走っていてまた積んである車が荷台から半分飛び出していて…かなり後ろを走っていても怖かったです。車もワイヤーで止めてあるだけみたいでした。
コメントへの返答
2007年12月24日 4:28
こんばんわ。
確かに幹線道路を走行していてたまに見かける、大量の廃材を積んだトラック。
いや、落ちてきたらヤバイとか思いながら、極力併走か後ろを走らないように心がけてます。
2007年12月23日 8:05
昨日、私もニュース見ました(-_-;)
怖い・・・マジで・・・バイクだったら・・・
でも、咄嗟に避けたドライバーさん
凄い方です!
コメントへの返答
2007年12月24日 4:29
こんばんわ。
バイクだったら、かわしたとしても、コケル危険大!!。
そして、後続に轢かれる危険が待ってます・・・。

ああ、怖いですね。
2007年12月23日 9:01
今後車にはレーダーとロックオンブザーがいりますなw
回避できるかどうかはわかりませんがw回りは敵機でいっぱいじゃあーw
コメントへの返答
2007年12月24日 4:31
こんばんわ。
いっそのことHUD(ヘッドアップディスプレイ)を搭載して、危険物をロックオンする昨日を持たせますか?

2007年12月23日 11:08
フロントガラスの強度基準の引き上げが必要ですね(苦笑)。
これほんと間一髪ですね。トラックのバンパーに鉄パイプが無造作にくくりつけてあるのを見ますが、あんなのが落ちてきたら危ないですよね。
コメントへの返答
2007年12月24日 4:32
こんばんわ。
先日はトラックの荷台部分に台車がぶら下げてありました。

あれも走行中の衝撃で落ちてきたら・・・。
2007年12月23日 11:25
お守りの御利益が有ったのでしょうか!?

回避の結果だとしたら凄いですね(汗)
運転手は常に周囲策敵モードですねw
コメントへの返答
2007年12月24日 4:34
こんばんわ。
お守りの御利益も無きにしも非ず。
運だとしても、お守り効果も加味されてますよ、きっと。

こうなったら車にエグザムシステムを搭載して、ニュータイプ並みの反応速度を設定したらどうですか?
2007年12月23日 20:53
昔、車を運転していたら、三、四人のガキが僕の車に石を投げつけ、ボンネットに命中、見事凹んでいました。
奴らは全力で逃げ、あっという間に消えてしまい、残ったのは見事に凹んだボンネットと僕の心でした。

それに比べて鉄パイプがフロントガラスに直撃なんて、マジしゃれになんないっす。
警察の予想では、前車の踏んだものが飛んできたと言う見解ですが、
直接命に関わる事なので、もしこれ(鉄パイプ)が故意なら絶対に許せないですね。

コメントへの返答
2007年12月24日 4:35
こんばんわ。
何なんですか?そのガキどもは?

親の教育が成っておりませんな!!

今回のケースは本当に運が良かったと思います。
2007年12月23日 22:17
世の中飛んでこないものはないと思って良いかもですね
目の前で畳が荷台から飛んだのを見たこと有りますよ
まず後方の人は巻き込まれますね

こんな形の危険は簡単に想像できませんから
ウンなんですよ
コメントへの返答
2007年12月24日 4:37
こんばんわ。
RVなどがルーフにチャリを立てて搭載しているのを見かけますが、あれも怖いですね。

なにせ、時速80Kでも4輪の窓の外は物凄い風圧ですものね。
2輪に乗っている人は実感できると思います。

その風圧の中、チャリが車の上に乗っかってるのですから、ほんと、これもヤバイですね。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation