• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

トルクレンチ校正完了

トルクレンチ校正完了校正というより、オーバーホールでした。
価格は1本¥9800でした。

なんと、手元に戻ってきて確認すると、ヘッド部以外、すべて新品になっています。
グリップ部、本体部(以前のはトルクのメモリが削りタイプではなかったです)、内部のスプリング、グリップ部底部のKTCロゴステッカー(以前のは黒今回のは赤、画像では出ていませんが)。
そして、ヘッド部のギアも以前よりスムースになっています(内部のギアも新品かも)。

ほとんど新品状態になり1本¥9800です。
新品購入価格が1本当たり¥30000オーバーのものでしたから、この仕上がりには本当に満足いくものでした。

さすが、プロの仕事ぶり。

これで、作業も安心して行えると言うものです。
Posted at 2013/11/16 19:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2013年11月01日 イイね!

KTCトルクレンチの校正

ついに10年来使用してきました、KTCトルクレンチ2本を校正に出しました。

1本辺りの校正見積もりが、なんと¥9800です!!

こりゃ、本体価格もかなり高額でしたが、校正料金も高額でした。

それでも分解、調整メンテナンス込みということなので、そのままオーダーしました。

2本でおよそ¥20000也。

先日購入しました、東日のトルクレンチが¥12000くらいでしたが・・・

えー、そんなセコイこといっちゃいけませんね。

正式オーダーしたので、納期はもう少々かかります。

待ち遠しいです!!
Posted at 2013/11/01 18:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2013年09月14日 イイね!

東日 トルクレンチ

作業で必要になり、東日トルクレンチ、QL50Nを購入しました。
10-50Nまで測定できるものです。
作業での使い勝手は言うまでもなく、サイコーです。

ここで、トルクレンチの作業上の注意点をおさらいしておきましょうかね。
今後、トルクレンチを購入される方へ参考までにですが。

1.どのサイズが必要なのか?
僕としてはでかければよいと言うわけでないと思いますね。まずどんな作業をしたいのか?で決まるかと。今回のは20N前後のトルク管理を必要としていて、3/8サイズのものが欲しかったということでこのサイズを購入しました。
実家には、KTCの3/8サイズの20-100Nのと1/2サイズの40-200Nの2本があります。
今にして思えばこの2本、カバーできるトルクが結構被っているのですよね。
ああ、もったいない。4輪のエンジン周りと足回りで使うのに購入したのですが・・・あのころは若かったもので。

2.作業上のポイントは、設定したトルクで「カチッ」といきますよね。よく見かけるのが、もう一度念のため「カチッ」とさせる。これはNGなんですね。「カチッ」は一度でOK。二度三度「カチッ」をやるとオーバートルクになります。

3.トルクレンチにはラチェット部に切り替えレバーが付いていますが。緩める方向の作業をしてもいいのか?これは、東日のHP上に記載がありますが、「今締めたネジを緩めたい場合のみの緊急での使用に限る」ということです。以前締めたネジや固着していたり、どんなトルクで締められたのか不明な場合には、緩めてはNGなんですね。

4.作業が終わったら?これもそのままポイではなく、トルクを最低値に戻すことが必要です。
僕のは10-50Nのモデルですから、10Nにする。間違っても10N以下まで緩めてはいけないということです。専用ケースにいれて収納するか、工具キャビネなんかがあればそこに入れてしまってください。

5.公正に関しては、趣味で使う分にはそれほど頻繁でなくてもいいと思います。
僕はこのほか、上記のKTCのトルクレンチが2本ありますが、今度公正に出したいですね。購入後、結構年数がたちました(爆)。結構やばいかもです。

以上、ざっとですが、こんなもんでしょうかね。
まあ、結構高額なトルクレンチをハンマーでたたくなんてことをする人はいないと思いますが・・・
精密工具なんでそこそこに丁寧に扱ってあげてくださいね。
Posted at 2013/09/14 22:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2012年12月14日 イイね!

新しい工具チェスト

新しい工具チェスト順調に?工具は増え続け、下記の画像で使用していた、工具キャビネットとツールワゴン+2段工具箱では工具が納まりきらなくなりました(爆)
→これらの箱たちは全てFGのオリジナルです。
特にワゴンはリバーシブルで、最上段はトレイとしても使えるし、反対に返せば、僕の使っているように工具箱やチェストも設置できますので、大変便利です。



3/8と1/2サイズの他、ギアレンチやらメガネやら、4輪2輪用の専用工具やら、エアツールやらで・・・

先日シグネットのロングストレートメガネレンチセットと、シグネットのロングコンビネーションセットを入手し、もうパンクです。

基本的に、3/8と1/2のサイズはそれぞれ分別し、収められておりました。

赤いワゴン+2段工具箱に3/8を、黒のキャビネに1/2の他もろもろを入れていました。

今回入手したのは、画像のキャビネ。赤のFGオリジナルワゴンの上にセットします。
全段ベアリング引き出しに、フタを閉めると引き出しが飛び出ないロックも付いています。
気になるお値段ですが・・・送料込み¥11800でした。格安です!!
実は、某工具店にもこれと同じチェストが¥25800で販売されておりました。
違いは・・・その工具店のロゴがあるかないか。

これに3/8サイズの工具とメガネやらコンビネーションやらのレンチ類をまとめようと思っております。

2段工具箱は、スチール棚にセットし、スペアキーや、各種取り説などの小物いれにでもしようかなと。

これで、収納能力がさらにUpしますので、まだまだ入る?
Posted at 2012/12/14 02:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2012年11月22日 イイね!

ロングストレートメガネレンチ

ロングストレートメガネレンチ新しい工具箱のコヤシです(爆)

シグネットのロングストレートメガネレンチ。

普通のメガネに比較し、その名の通り、やたらと長い。

高トルクのかかったボルトもこれで一発。

狭く奥まった箇所のボルトへのアクセスが今まで以上に容易になります。

このセット、アストロで¥4990です。4本入ってこのお値段。

8-10 10-12 14-17 17-19のサイズです。

ネットで見てもこの価格はありません。

1本あたりの単価も¥2000前後なので、お買い得でした。

ときおり、アストロを覗くと、掘り出しもんが・・・

出番はいつになるかは?ですが、欲しいものはほしいですね(笑)

Posted at 2012/11/22 00:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation