• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

アサヒタイヤゲージ

アサヒタイヤゲージガレージで使うエアゲージです。
以前は、¥1000くらいのものを使っていましたが、エアコンプレッサーを25Lの容量のものにしたので、ゲージも奮発しました。

通常の文字盤はシルバーなのですが、僕の購入したのは、限定ゴールド。

チャックはクリップ式ですが、別売りの2輪用のものも購入。
2輪用と4輪用がワンタッチで交換できるように、ホース先端にワンタッチカプラーを装備し快適にエア圧を測定調整できるようにしました。

そうそう、今回購入した、エアコンプレッサーもオイルレス25Lで価格はなんと驚愕の¥9800です。
パオックコーポレーションから出しているものですが、十分に使えます。

なにせ以前は6Lのミニミニコンプレッサーでしたので、十分な容量です。

コンプレッサーよりエアゲージの方が値段が高いのがまたオツなものですな・・・。
Posted at 2011/03/31 20:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2011年02月19日 イイね!

ZZRのネジ修正

ZZRのネジ修正この前のブログで、ZZRのネジをねじ切ったとカキコしましたが、やっと本日修正作業を実施し、修復しました。
1週間くらい時間がなくて放置していました。

問題は、ねじ切った箇所がアルミ部分だったということ。
当初、エキストラクターでいけるかな、と思ったのですが、奥まったところにボルトの折れた部分が残ってしまい、エキストラクター作戦は断念。

次の作戦は、ドリルで折れた破片ごと穴を開けてしまうこと。
問題は、フレーム部がアルミなので、穴を開けてそのまま、タップを切ったのでは、オスがスチール、メスがアルミと強度的に、問題あり。作業後、何回かボルトの着脱をしているとアルミネジ部をまた破損する危険があります。

で、そこで登場するのがヘリサート(リコイル)です。
僕の所有しているのはM6-P1.0です。このサイズがバイクだと多いですね。今回もこのサイズでした。
ここのお店のリコイルのすごいのは、ドリルまでセットで価格は¥3000チョイというところ。
他のお店では、ドリルはセットでなく¥4000以上はしますね。

付属のドリルで真っ直ぐに穴をあけ、付属のタップでネジをきり、ヘリサートを専用工具でクルクル入れてはい、終了。時間にして、15分といったところ。

これで、アルミ部にヘリサートを挿入したので、強度も問題なし。
ボルトも、スチールからステンレスに変更し、ばっちりです。
Posted at 2011/02/19 03:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2011年02月17日 イイね!

ツールキャビネット

ツールキャビネット工具好きなら愛機をやさしくメンテする大切な工具はしっかりとしたところに収納したいもの。

実家を新築したときに併設したガレージ。
この中に、僕の所有していた工具たちを収納するキャビネットを当時探していました。

いつぞやのモーターショーで見た、ブラックのキャビネット。キャビネットといったら赤が基本だと思っていた僕には、そのブラックのキャビネットがとても新鮮に見えて、キャビネットならブラックと密かに決めていました。

当時、ファクトリーギアによく顔を出していたのですが、そこにFGオリジナルのブラックキャビネットがあったんですね。画像のものです。

ガレージが完成したとき、ファクトリーギアに速攻で注文しに行きました。
チェストとセットだと割引になるということでしたが、確かセットで6万~7万の間だった気がします。

今ではこのキャビネットにKTC標準ソケットとネプロスラチェットやらその他イロイロを収納しています。

実家に帰省したとき、このガレージにいると、ほんと時を忘れて、仕事も忘れて、自分だけの時間がすごせます。

仕事も頑張れます!!

Posted at 2011/02/17 06:06:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2011年02月17日 イイね!

ネジ、ボルト、ナットが・・・

ネジ、ボルト、ナットが・・・車、バイクいじりが好きな人なら、一度や二度はあるでしょう、ネジ関連のトラブル・・・

僕も何度かありました。この前もZZRのカウル着脱時にM6のネジをねじ切ってしまったばかり・・・

いくつかの手段がありますよね。慣れてくれば、大抵のネジ関連のトラブルも、余裕で対処できます。

そんなときの転ばぬ先の杖的工具です。

以前から所有しているのは・・・

1.ダップ、ダイスのセット
2.エキストラクターとドリル
3.リコイル(ヘリサート)

で今回入手したのは、画像のブツ。
ナットツイスターとか、ツイストソケットといわれているものです。
これが案外高額でして、いままで入手していなかったのですが、なんとこれだけのセットでアストロプロダクツオリジナルですが、¥7980です!!

コーケンのものの、2~3コ分くらいの価格で9PCも入っています。これはお買い得でしたね。

最近はこういう特殊工具ばかり、工具箱に入ってゆきます。

みなさん、おすすめはありますか?

ちなみにネジザウルスというのもありますね、まだ持っていませんがどうなんでしょうか・・・

+ネジの山がつぶれたら、まずは貫通ドライバーでガツンと衝撃を加え、がっちり食い込ませてから緩めるか、それでもだめなら、ドリルで穴あけ後、エキストラクターでクルクルでOKでしたので・・・

ネジザウルスは本当に有効なんでしょうか、誰か使った人いませんかね?
Posted at 2011/02/17 05:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記
2010年06月23日 イイね!

バイクスタンド フロント用

バイクスタンド フロント用実家のガレージにとめてあるZZRですが、車と車の間に止めてあるので、万一のコケが発生すると車にもダメージが行きますので結構気を使います。

ZZRはセンスタ、9Rならリアメンテナンススタンドで固定しますが、今回この画像のブツを購入しました。

トランポなんかに乗せる時も大活躍のこれ。

普通、バイクショップ、工具屋でも、万単位ですよね、なんとオリジナル品で¥4100。送料込み¥5600です。

送料いれても¥5000台ですよ。あまりの激安っプリに即決でした。

これで、ガレージ内でのバイクの駐輪がより確かなものに。

おすすめです。
Posted at 2010/06/23 13:38:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 工具 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation