• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

フルエキゾースト交換

フルエキゾースト交換この度、愛車ZZRのマフラー(フルエキ)交換をしました。写真画像はイメージでZZR1100ですが、僕のは250です。

メーカーは月木レーシング、4輪だけですと聞き慣れないメーカーですが、HKSやトラストのような2輪界では老舗マフラーメーカーですね。

2輪のマフラー交換は大きくは、スリップオン交換、フルエキゾースト交換の2種類です。前者はサイレンサーのみの交換、後者はその名のとおり、サイレンサー+エキパイも交換します。

今回僕はフルエキ交換でしたが、カウルの脱着等で賞味3時間の交換コースでした。センタースタンドもそのまま使用でき、かなりいい感じ。純正が2本出しに対して、1本出しに変更。重量も1本分軽量になりました。

早速のインプレですが、正直なところ、4輪のNAでマフラー交換してもそれほど体感できなかったので、そんなものかな?と期待をかけなかったのです。
しかし!!7000回転を超えたあたりからの加速は純正とは明らかに違います。さすがに純正のように、ふんづまりませんね。

やっぱりこの感じですよ。雰囲気もいいですし。結局のところ、2輪もカスタムしてしまう・・・。税込み¥56080でした。定価のおよそ、15%引き。ショップで交換すると、工賃¥8000だそうです。
自分の愛機はやはり、自分でメンテですね(*^^)v
Posted at 2007/03/30 01:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年03月18日 イイね!

衝動買い!!うひょ!!

衝動買い!!うひょ!!若干早いですが、バイクに乗る際の真夏用のフルメッシュジャケットが今シーズン欲しいなと思っていた矢先・・・。

ネットを見ていたら、いつもお世話になっている用品屋さんでリニューアルセールをやっていました。

なんと、僕の大好きなイエローコーンのしかもメッシュジャケットがセールになっているではありませんか!?
ブラックのMサイズ、ラスト1着、しかも2006年モデルですが、定価の60%引きではないですか!!(一つ前にモデルでも性能は完璧)。

イヤー、迷わずその場で自爆スイッチポチッといきました。ポイント使って1万円以下で購入できました。定価¥26000くらいのジャケットですが、お買い得でした。

これで、今夏も快適暴走ができます(^_-)-☆
Posted at 2007/03/18 01:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年03月09日 イイね!

春物ジャケット

春物ジャケット今年、春物バイクジャケットを新調しました。
イエローコーンスイングトップ。色はゴールド。
ネットで購入しようと思い入手できましたが、新作なのにすでに売り切れている所もあり、けっこうびっくりしました。

やはり、どの季節でも快適にライディングする為の装備はしっかりしたものがいいですね。しかし、またイエローコーンを入手してしまった。
我ながら、イエローコーン大好き人間です。
Posted at 2007/03/09 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2007年02月21日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換久々のUpで~す。(^^♪

さてさて、愛機のZZR250の純正プラグが使用限界となり、この度交換と相成りました。

選んだのは、NGKのプラチナプラグ。プラチナはすでにS15などにも使用し、抜群の効果を出しておりますので、迷わずプラチナにしました。

2輪だと、エンジンのヘッドカバーに到達するには、まず燃料タンクを取り外す必要がありますが、そこはいつもの作業。サクッと終了。
賞味30分コースですね。

交換後のインプレは、やはり体感できますね。エンジンの吹け上がりがスムース。さらにエンジン音にもばらつきがなく、パワーの出方もいいですね。
ZZR250は2気筒なので、2本で2000円ちょっとですが、この効果なら満足度大です。

キャブはインジェクションと違いコンピューター管理ではないので、こういった所での違いが、燃焼に与える影響がでかいのでしょう。4輪だとなかなか体感できませんが、2輪だとびっくりするほど体感できますね。
Posted at 2007/02/21 23:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2006年12月17日 イイね!

2007 スーパースポーツNewモデル達

2007 スーパースポーツNewモデル達今、僕の中では、ぱっとしない4輪の世界とは違い、2輪の世界は今もって熱い。
4輪はミニバン万歳だと思いますが、2輪のトップモデルは各メーカーが威信をかけた争いをしています。

写真のヤマハ2007New R1ですが、今注目の一台ですね。
先代から評判のスロットルのバイワイヤーに加え、今回は吸気ファンネルを可変タイプにしてきました。これによって低中速、高速でファンネルの全長を変化させ、より扱いやすい出力特性にし、180PSを存分に扱えるようにしたとのこと。

4輪でもバイワイヤーや可変バルタイはありましたが、吸気ファンネルを可変にするというのは、本当に速さを求めての結果なのでしょうね。この技術、4輪には使えないのでしょうか・・・。

またスズキのGSX-R1000は手元のスイッチでこれまた、出力特性を変化させる機能をつけるということをしてきましたし、本当に凄いと言うか、レースで勝つというのがその信条なのだと感じられます。

日産から新型スカイラインがリリースされましたが、こういうマシン達を見ていると、やはり2輪業界は面白いなと思いますね。
Posted at 2006/12/17 01:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation