• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

ヤマハもやる気だ・・・

ヤマハもやる気だ・・・最近、ヤマハが通勤特急アドレスV125にホンキで対抗してきましたね。
ガチンコだよこれ。

「アクシス トリート」価格もアドよりも若干抑えた価格。

アドよりもメットインが多少大きいか・・・。
アドはショウエイX-ELEVENが入らんのが、イマイチだったのですが、これなら入るかも。

車体の大きさはアドの方がスリムだろうか・・・。

アドのりとしてはちと気になるマシンですね。

いずれにせよアドの好調を見て他メーカーが動いた証拠。
需要と供給のバランスでこういったモデルで競合がでれば、さらにいいものが開発される。
大変いい流れですね。

次はホンダかな。それとも現行リードで頑張るか・・・。
Posted at 2009/09/05 05:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2009年07月14日 イイね!

アドレスV125乗りの皆さんに質問

燃費はいくらくらいいきますか?

僕の05年モデルのK5アドV125Gは、街中でいわれているより燃費がよくないかも・・・。

夏場でリッター34K前後、冬場でリッター28K前後の感じです。新車時から替わりません。

ツーリングはせず、通勤に毎日使用してます。オイルは10W-40半化学合成のエルフです。

この燃費ですが、ガンガンアクセル開けての燃費ではなく、かなりシビアにアクセルコントロールをしての結果です。

良く聞く、リッター40K以上走るなんて、僕のK5には無理ですね絶対。
街中でブインブインアクセルを吹かしているアドのほうが燃費がいいというのはなんなのでしょうか・・・。

僕のアクセルコントロールはアドレスとZZR1100が同じレベルのコントロールで、街中はアドでもほんの数ミリしか動かしてないのですけどね。これでも十分に55K位まで加速してしまうので。

以前横浜のR246を走行していたときは夏場でリッター30K、冬場で25k。このときは速度域が高く、平均75K位の速度。(R246は速度が4輪でも速いので流れに乗るとこの速度)。

上記の燃費は埼玉の市道で55K~60K以内位しか出さない場合の燃費です。

皆さんのは、どのくらいですか?
Posted at 2009/07/14 02:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2009年07月09日 イイね!

試乗しちゃったよ、GT250R

昨日、HYOSUNG GT250Rを目撃した件をUpしましたが、本日アドレスV125Gの4回目のリコールのため、いつものバロンへいきました。

そこに試乗車で例のブツがおいてありましたから、暇つぶしにひとっ走りしてみるかと、店長に「HYOSUNG GT250R乗せて」とお願いしたら、快く「いいっすよ」の一言。
「よければリコールの修理中、Ninja250Rも乗って比較して見てください」なんていってくれるではないですか。

で、乗ってみました、1台20分くらいの国道を乗っただけですが、大変参考になりました。
両者とも同じような価格帯の250CCフルカウルモデルで、ツインという点とFIという点が共通。

まずは、HYOSUNG GT250Rから。
見た目はスズキのGSXRシリーズのパクリにようなヘッドライトです。カウルの内側にはヘッドライトの配線がコネクターでなく、ギボシ端子でついてました(DIYか?これ)。そして、びっくりなのが、ミッションが5速です。6速かと思っていましたが、間違いなく5速です。
跨いで見ても足つきは普通。イグニッションオンでアナログタコがオープニングで振り切れるのですが、9Rと比較すると、動きがぎこちない・・・。
始動性はFIのため、いいですね。エンジンをつけてさあ、出発。姿勢はまあ、そこそこ前傾(ZZR1100やZX-9Rに比べれば、楽なポジション)。スイッチの動きは渋い。
そして、いきなり怒涛のエンスト!!なんとアクセルレスポンスが悪すぎ、1テンポいや2テンポ遅れてエンジンが回る。これはびっくり!!
まあ、そのレスポンスの悪さにもなんとか慣れて、走行すると、エンジンの振動がすごいですね。股下からブルブル振動がくるくる。フロントフォークは倒立ですが、柔らかすぎか?しっかりしてません、でもリアは硬い。コーナーが曲がりにくい・・・。
見た目はいいのですが、あのアクセルレスポンスの悪さはいかんともし難いですね。フォークはオイルを変えればいいかもしれませんが・・・。
もし30万で乗り出せても・・・要らないかな僕は、という厳しい感想。

次、Ninja 250Rですよ。
以前ZZR250にも乗ってましたので、こちらは期待。タイヤはHYOSUNGに比べれば細く、ブレーキもシングル、フォークは正立。とぱっと見はこんなとこか。ギボシは使ってません(笑)
跨って見て、姿勢はすごく楽。(なんだこれはアドレスと同じように乗れる感覚と思うくらい楽)。見た目はスポーツタイプですが、乗った感じはほんとネイキッドのように状態は起きています。(GT250Rの方が前傾がきついです)。
メーターはオープニングなんてありませんが、質実剛健な作りで見やすい。始動もFIなので楽にかかる。
さあ、乗り出します。いきなり「ウオ!!なんなんだこの乗りやすさは!!」
同じFIでもGT250Rはレスポンス悪すぎでしたが、Ninjaはレスポンスが大変いいです。まさしくアドレスに乗っている感覚。ブレーキの効きも十分。そしてサスの前後のバランスがいい。GT250Rと同じ速度からストップしても、GT250Rはどうしてもフロントがやわらかくカクッといくのですが、Ninjaはスッと止まる。これはいいですね。
コーナリングも素直です、非常にコントロールし易い。
エンジンの振動は殆ど感じません。ZZR250はハンドルにものすごい振動がありましたが、これも全くなし。(随分進化したなという感じ)。
リアタイヤは細い130サイズ。9Rは190サイズなので安定感は?と思いましたが、130でぴったりですね、倒しこみもスムースですし、変に不安定なとこもなく、サスと車体のバランスがいいのでしょう。これは、追加で欲しいと思わせるできです。
このできなら初心の人でも安心して乗れますね。

GT250RとNinja250R・・・。同じような感じのマシンですが、中身は別物。
速度域は国道の昼間ですから80Kがせいぜいで、コーナーもそんなにきついコーナーもなくというレベルでのインプレでした。

街乗りなら1100や900がいらなく、250で十分かもと再確認してしまった・・・。
Ninja250Rの赤がマジ欲しいかも。
Posted at 2009/07/09 21:45:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2009年07月09日 イイね!

あれは、HYOSUNG GT250Rか?

今日(というか、昨日)、路上で初めてタイトルの車種ヒョースンGT250Rの実物(オレンジ)が走行しているのを目撃しました。

ここのメーカーは主に小排気量のバイクをメインに作っているようです。
しかし、韓国製ということで、日本のバイク乗りからは敬遠されていると思われます。

内容的には色々あったようですが、スズキと提携(といっていいのか?)していたということですが・・・。

今の日本にはない250クラスを多数ラインナップしているのは魅力ですかな。

GT250Rは乗るだけ乗ってみたいと思いました。
問題は重量か?170Kくらいありますね。(僕のZX-9Rの180Kと同じ位だよ、これ)。
ZZR250でも140K台だったので、もっとシェイプUpしつつ、価格が新車乗り出しで30万以内なら検討の余地あり?かも。

パワーは30PS(10000RPM)。ZZR250でも12500RPMはありましたので、ここまで回し、35PSは出さないと。
ともあれ、面白そうな一台であることはたしかですね。
Posted at 2009/07/09 05:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2009年02月24日 イイね!

イエローコーンにも胸部プロテクターが・・・。

僕の好きなブランドの一つ、「Yellw Corn」ですが、早速春夏の新作情報がネットから検索できました。
ジャケット類のデザインは、さすがイエローコーンなだけあって、なかなかいいですね。

ところが、ふとしたところに目が行きました。
なにやら、プロテクター類の扱いアイテムが増えているではないですか。
肩、ひじ、脊椎の従来のパッドに加え、フルプロテクターのベストが出ている。

そしてそして、ラインナップされているジャケット類に全て胸部プロテクターを装備できるポケットがついているのを発見。

最近の胸部プロテクターの重要性から老舗も動いたのですね。
胸部パッドは標準でなく、純正のものを別に購入する必要があるようです。
せっかくなら標準で装備してくれたらよかったのにと思います。

恐らく、他のブランドも胸部プロテクターを装備できる機能を持たせたジャケットを新規にリリースしてくるのでしょうね。

僕は以前入手したコミネのプロテクターベストをジャケットの下に着込んでいますので、これはこれでいいのですが、ジャケット自体に胸部用のプロテクターポケットをつけるのは、いい流れだと思いました。
Posted at 2009/02/24 23:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation