• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

激安すぎ・・・

激安すぎ・・・これ安すぎです。
レイバンの偏光レンズ仕様がなんと、¥1900です。
ポチっといきました。送料が¥1500ですが、それにしても¥3400。

あまりの激安ぶりに、びっくり。
コレクションがまた増えました。

毎年毎年、1コづつ買い足してます。現在12コあり、これで13コです。
毎年のお楽しみのひとつです。
Posted at 2009/07/31 23:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年07月29日 イイね!

サングラスをもらった。

サングラスをもらった。エリカオプチカルというメーカーを御存知でしょうか。
(僕は知らなかった・・・)
本日職場で試供品ということで、このメーカーさんのサングラスを頂きました。

この季節サングラスはファッションでなく、アイケアのひとつとしてほしいもの。
僕は、もっぱらレイバン+タレックス偏光レンズの組み合わせのものを、使用しております。

今回入手といいますか頂いたものは、特別偏光などではなく、一般のスポーツサングラスです。

メーカーさんのHPを色々探したのですが、自社HPがないのでしょうか、発見できなかった・・・。

まあ、いくつか販売しているお店を検索できたのですが、軽量(約22G)ということが一番のポイントでしょうか。

フレームもレンズもポリカーボネート製。
可視光線透過率26%、紫外線透過率1%未満。

ちょうど、バイク駐輪場から職場まで徒歩10分弱でサングラスが欲しいな、なんて思っていたのでちょうど良かったといえば、よかったです。

無料でもらったものなので、文句はありません。まずは、明日以降、装着してみます。
Posted at 2009/07/29 02:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年04月22日 イイね!

リアボックス

リアボックスS15が実家に保管されているせいか、乗る4輪といえばこちらに持ってきているのはお買い物用のモコ。使い勝手は悪くはありませんが、そこはやはり実用車なので乗車していて、気持ち良いとか、ストレスの発散になるようなことはありません。
で、もっぱらストレス発散にはバイクに乗るわけですが、以前より通勤のアドV125にはGIVIのボックスをつけていて大変便利でした。

ZZR1100にはリアキャリアを搭載してはいたものの、ボックスをつけるまでには至りませんでしたが、最近片道120k程度の道のりの実家に行くまでの荷物を積載するためのZZR用のボックスを探していました。

アドレスには30Lの容量なので、ZZRは一回りおおきい33Lのものをチョイス。
価格は8500円とGIVIにしてはお買い得。

早速購入してしまいました。
そうそう、スクーターでもない限り、ヘルメットを収納することができませんでしたから、このボックスはそういう意味でも重宝しそうです。

使わないときは簡単に取り外せますので、ほんと便利です。
いいお買い物でした。
Posted at 2009/04/22 00:32:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年01月22日 イイね!

チューニングめがね・・・

ヘルメット(バイクに乗る人や4輪でもサーキット走行する人)をかぶることの多い皆様、なかでも特にねがねの皆様、めがねにこだわりはございますか?

僕は、ヘルメットはフルフェイスをチョイスしていますが、実はヘルメットを着用したときに、めがねの脱着がしやすいよう、めがねをチューニングしております。

ポイントは2つ。
一つ目は、テンプル。
サングラスにあるようなストレートに近い形状のテンプルに調整してあります。またテンプル自体が柔軟にしなるような素材を選んでいます。この形状と素材のおかげでヘルメット着用時、スッとめがねがかけられます。ほんと、スッとという感じです。

二つ目は、ノーズパッド。
汗や振動で走行中めがねが顔からずれて不快な思いをしないように、シリコンパッドに換装してあります。これのおかげで夏場汗をかいたり、振動や風圧でめがねがずれることもなくなりほんと快適です。

これだけのチューニングですが、購入店で実施してもらったので、ノーズパッド代の¥1000だけで済みました。

フルフェイスはめがねをかけるときに面倒という人がよくいますが、ヘルメットを着用することを前提に、めがねをチューニングすれば驚くほど快適になります。
今では、面倒に思うことはなくなりました。オススメです!!
Posted at 2009/01/22 23:42:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2008年12月15日 イイね!

たかがエアホース、されどエアホース!!

たかがエアホース、されどエアホース!!ガソリンスタンドでの給油以外の目的。
それはタイヤのエア圧の調整。

まあ、家にもエアゲージとポンプは常備しておりますが、やはり人力でシュコシュコよりもスタンドのコンプレッサーでシューッのほうが簡単。コンプレッサー借りれば自分でさくっとできますし。

しかし、問題はバイクのエア圧を調整する時なのです!!
スタンドに設置してあるコンプレッサーの口は殆どというか全て4輪を前提にしていると思うのです。実際、4輪ではほんと簡単に調整ができますから。

2輪のエアバルブはバイク乗りならご存知ですが、ホイールのど真ん中にあります。つまり、スタンドのコンプレッサーでは非常に入れにくいのであります。
それでもなんとかホイールを回転させエア調整してましたが、先日とあるショップでこの画像のブツを入手しました。

ラフ&ロード「パワースーパーエアチャージホース」!!
なんとも大げさなネーミングですが、まさにかゆいとこに手が届くパーツです。
ただの延長ホースですが、これのおかげで今までの苦労はなんだったの?というくらい作業が快適になりました。
早くから知っていればよかったものを・・・。

バイク乗りの皆さん、このホースは本当におすすめですよ!!
Posted at 2008/12/15 02:19:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation