• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

アイウェア

アイウェア最近ブログにUpするネタがあまりなく・・・

さて、最近夏日が多いですね。
こんな日々に愛用しているサングラスですが、画像のものです。

アメリカンオプティカル社のパイロットグラスです。

レイバンのものもいくつか所有しておりますが、AO社のこちらはミルスペック規格適合のものです。

サイズは140mm-57サイズです。カラーはゴールド。

同社のレンズサイズで57は一番大きいものです。

紫外線のカットはいうまでもなく、顔にぴったりフィットです。

着用感もサイコーで、つけていることも忘れてしまうくらい。

レイバンは結構出回っていますが、AOとなるとまだまだ見かけません。

人と同じのは、ちょっと・・・ とか 拘りの1品が欲しいというのであれば、AO いいですよ。
Posted at 2015/06/01 12:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2014年09月18日 イイね!

BRIDE チューニングパッド(ヘッド用)

BRIDE チューニングパッド(ヘッド用)先日NV200に導入した、シートBRIDE DIGO2ですが、ヘッドレスト部がやはり・・・
ええ、この類のシートはヘルメットを着用も視野に入れていますから、ヘルメットを装着しないとスカスカなんですよね。

そこで、このチューニングパッドを購入したのですが、問題が発生しました。
僕としてはBRIDE純正なので、リクライニングモデルにも取り付け可能と思いきや、入手後これは最近のシートではフルバケ専用になっているということではないですか!!
なにせ、本体にはマジックテープで取り付ける仕様。

DIGO2は本体はスェード調の生地なのでマジックテープが付くわけもなくですよね。
購入先に問い合わせても、縫い付けるとか、BRIDEロゴ部につけたらどうかとかいう回答。
ロゴ部の刺繍につくわけもなく、まして縫い付けなんてNGですね。
さらに、メーカーであるティーズでなく、いまはブリッド社なんですね、にメールで問い合わせたら、返答なし!!(まあ、僕のような一末端のユーザーの戯言なんて聞くわけないですかね)。

さあ、どうしようかと考えました。返品は自己都合ですから、いたしません。
で、次の画です。



え!?付いてるって?
ほら、僕ら車バカはないものは自作し、ダメなら工夫するがモットー。
マジックテープで装着なんてしなくていいのですよね。別に。発想の転換です。



パッドの裏は、洗濯可能のようで、生地を着脱できる構造でした。なのでそれを利用し、ナイロンベルトを通しまして、ググッとヘッドレスト部に巻きつけました。
これなら、シート本体に加工なしですし、取り外しも超簡単ですね(笑)。

インプレはサイコーですよ。頭がしっくりきますからね。
購入が無駄にならなくてよかったです。

PS.この取り付け方法ですと、小柄な方で本来のマジックテープ装着だとイマイチな感じでもベルト装着ですから、自由度の高さは言うまでもなくです。
女性だと頭の位置がベルト通し部になってしまう場合もあるようですから、これならもちろん対応可能ですね。
Posted at 2014/09/18 19:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2014年08月29日 イイね!

NV200 BRIDE DIGO2

NV200 BRIDE DIGO2本日念願のBRIDEシートの装着完了です。
DIGO2、シートレールはナニワヤオリジナル、フォルシア製レール。
カラーはもちろん、BRIDEグラデーションです。

取り付けはおよそ60分くらい。
しかし、NV200のシートレールの固定に使われているボルトがまた特殊?でして・・・

フロントは・・・

T50サイズのトルクスもしくは、16MM。

リアは・・・

T50サイズのトルクス。

以上の4本でした。

もともと僕はBRIDE社のBRIXをS15で使用していますから、そのホールド性能などは十分に知っているつもりです。

しかし、BRIXは10年以上も前のものですから、最新のシートはどんなもんなのか?さっそく乗ってみました。街乗りですが・・・

表面の生地はスェード調なので、高級感があります。
BRIXのファブリックにくらべ、擦れに関しても強そうです。
BRIXほどの肩、もものサポートはありませんがNV200ですから、十分な性能です。

座った感じがBRIXよりも体にかかる荷重が均一になっているように感じます。
これは、高張力ネット採用による効果なのでしょうね。時代は進化しますね。

純正シートは乗り降りがしやすいですし、座ったまま体を動かせる自由度も高いというのは利点だと思いますが、やはりこれだけの差があればロングで運転する際には体の疲れもかなり変わるとおもいます。山梨⇔千葉の往復をすると効果は十分に感じられるはずです。
街乗りレベルでも細かいコーナーですらしっかり感が伝わりますので。
さらに、もものサポートも純正よりも格段にいいですから、着座して足ががに股になってしまうこともありません。

シートに何を求めるのか?これが一番重要です。
乗り降りのしやすさ、自由度の高さ、日々の使い勝手や生地の強度を求めるなら純正が一番でしょう。
しかし、僕のように日々の使い勝手が少々犠牲になっても、ロングドライブ時の乗り心地やホールド性能を重要視するなら、こういったシートに交換するのは効果が大きいでしょう。

まさかNV200にBRIDEを入れるとは僕自身も考えていませんでしたが、満足ゆくレベルになりました。
Posted at 2014/08/29 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2014年08月14日 イイね!

NV200の新シート 導入決定

NV200の新シート 導入決定画像のBRIDEのDIGO2グラデーションカラーです。
ブラック仕様もありましたが、BRIDEならグラデーションですね。
同社の製品はS15にBRIX(グラデーションカラー)を搭載しもうS14の時代から通算で20年は使っています。
S15とS14はシートレールが同じ品番なので、そのまま載せ替えして使っています。
もちろん今だに現役です。
日本製のシートなので、体にしっくりきますので、お気に入りのシートなんですよね。

正面からの画像がないのですが、家の子が座っているのがBRIXです。
バケットにありがちなももや肩のサポートの擦り切れもなく、非常にキレイな状態です。
(乗り降りの際はケツを浮かしてももサポートを擦らないように注意してますので)

さて、でなぜにNV200にBRIDE?という件ですが・・・
神奈川から、千葉の実家(富津市)までは時間にして約2時間30分以内。
対して山梨から千葉の実家まで4時間強。

いよいよNV200の純正のシートではドライバーの腰などが悲鳴をあげはじめたという次第なんです。
この前、早めの夏休みでは、奥さんの実家が柏なので、甲府→柏→富津と往復したらもうアウト。

ということで、NV200に適合するサイコーなシートをということで、S15でも使っているBRIDEにしました。

盆を挟んでなので、納期に1か月弱らしいのですが、10月のS15の車検までに入手できればいいので注文しました。

問題はシートレール。BRIDEからは純正でリリースされていない・・・
でBRIDEレールはフォルシア製なので、同じフォルシア製レールでオリジナルを出しているナニワヤさんで発注しました。このショップさんは、まだネットがない通販の時代にサベルト3インチなんかを買った実績があったので、安心して注文できました。

装着したら、またインプレを。
Posted at 2014/08/14 09:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2014年01月13日 イイね!

バイク用のショートブーツ

バイク用のショートブーツ前回、アビレックスのブーツのUpをしましたが、僕がバイクライディングで使用しているショートブーツのこともUpします。
もう1足Berikレーシングブーツもありますが、もっぱら、この「Xpd製X-one」を使用しています。

レーシングブーツはすね部までありますが、このショートブーツは足首くらいまでのレングスです。
ストリートで使用するには必要にして十分な性能。

※バイクに乗るときの僕の拘りとして、シューズに求めるものは以下の3点があります。
1.紐のあるシューズは履かない。
→紐がシフトレバーや車体の突起部にひっかかる危険があるためです。

2.くるぶしが保護されないものは履かない。
→転倒時考えただけでも怖い。

3.簡単にスッポ抜ける様なスニーカーは履かない。
→転倒時、スッポ抜けたらシャレになりません。

究極はいつでもレーシングブーツにすればいいのですが、レーシングブーツはボトムスをブーツインすることが前提なので着用するボトムスが限られてしまいます。
たとえば、ストレートの革パンを履こうとしたら、レーシングブーツではNGなんです。

そこで、このX-one。これは本当に僕の理想のショートブーツでした。
価格は30000円弱といい値段ですが、1年くらいでボロクソになるものでもないので、数年前に奮発しました。操作性も文句なしです。最初はこの手のブーツは固いのですが、手もみをして初期のあたりをつけたところ、随分とやわらかくなりました。
サイズはナイキなどのスポーツシューズは26.5(US8.5インチ)なのですが、これも8.5インチです。ジャストサイズです。ちょいとしたチューニングとしては、バイクのステップから来る振動を軽減する為にインソールはクッショニングのよい、インプラスのソフトソールに換装しています。

このデザイン(色も踏まえて)ならストレートのパンツと合わせてもすっきりしていますので、それほどバイクを降りても気になりませんし。

お気に入りの1品です。
Posted at 2014/01/13 22:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation