• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

新型ドライブレコーダー

新型ドライブレコーダー2008年から稼動していたドライブレコーダーを新調しました。
画像の通りミラータイプです。
従来型はウィンドーに吸盤で取り付けるタイプでしたが、今回のはミラーにかぶせるタイプですっきりとまとまります。
スペックはいかの通り。
「☆モニター :2.7型(インチ)TFTカラー液晶
☆録画解像度 :1080P(1440x1080)/720P(1280x720) WVGA(848x480)/QVGA(320x240)
☆レンズ :140度超広角color CMOS
☆記録時間 :2GBメモリ使用時約30分程度(1280x720pix)
☆記録データ :年月日、時刻、映像
☆システム言語 :日本語/英語など
☆カメラ視野角 :水平視野140度広角 上下視角95度
☆サポートファイル: jpg、avi
☆動体検知動画記録機能: 約2分間自動録画
☆外部メモリ: 最大32GBまで対応
☆電源 :リチウムオン電池
☆SDカード: マイクロSDカード
☆マイク :高感度マイクロフォン本体内蔵
☆充電時間 :約4時間
☆電源 :DC12V 5A
☆動作環境: -10℃~+60℃
☆対応:OS Windows2000/XP/VISTA/Windows7
☆サイズ: 約313mm x 83mm x 19mm
☆重量: 約351g
☆付属品: 本体、USBケーブル、AVケーブル、日本語説明書 」

これで、1こあたり、4000円でおつりがきました。
実際の動画をご覧ください。

1.1080FHD画質(フレームレート10)


2.1080P画質(フレームレート15)


3.720P画質(フレームレート30)


4.従来のもの QVGA画質(フレームレート30)


決して従来のものがNGであったわけではないのですが、内蔵電池の寿命かなにかで、日付が初期の状態2008年に戻ってしまうのです。
これでは、あまり意味がないですし、吸盤がときおり落ちたりと不便もありまして。
今回のものにしました。

個人的にはHD画質の中でも720Pがフレームレート的にもいいかなと。
フレームレート10のFHDでもいわれるほどかくかくな動きでなかったので驚きです。
話し声や、オーディオの音もしっかりと聞き取れる性能です。(無駄話の内容はスルーしてくださいまし)。
この性能で4000円弱でしたら十分満足いくかなと。
FHDでフレームレートが30のものがあればさらに満足度は高いでしょう!!
GPS機能付きなんかもありますが、次回の時に検討ですね。
また5年は使いたいです。

どの画質がお好みでしょうか?
Posted at 2013/08/31 20:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2013年08月08日 イイね!

僕も、立派な コミネマン?

僕も、立派な コミネマン?みなさん、暑いけど、バイクに乗るときは軽装はNG。
ちゃんとしたプロテクションをしましょうね!!
コミネマンという言葉を知ってますか?
上から下までコミネの製品を使うライダーをいいます。
どうやら僕もすっかりコミネマンです(爆)
では、僕の使用している鎧達を一挙にUpしようかと。実家と山梨の両方に分散しているので、コミネのHP画像ですが、参考までに。上から順に・・・

頭。ヘルメットですね。最近はアライRX-7RR5です。アオヤマレプ。


首。コミネネックガード。


ボディ。胸部、脊椎など。これは夏場ジャケを着用するには暑いとき、ハイネック長袖の吸汗速乾インナーの上にそのまま装着します。


胸。イエコンなどのバイクJKやショットの革を着用時の単体もの。


脊椎。イエコンなどのバイクJKやショットの革を着用時の単体もの。


肩。同じくバイクJKに入れて使います。


肘。同じくバイクJKに入れて使います。


肘。夏場のもの。一番上の鎧を使うときに装備。


下半身。ジーンズ、ストレート革パンのインナーに着用。バンクセンサー付き革パン以外のパンツをはく時の汎用鎧。

膝。上と同じく、ジーンズ、ストレート革パンの上に直接装備。

その他、グローブはベリックレーシング+イエコンのメッシュ(ハードナックル)。
ブーツはXPD製X-One。

とまあ、こんな感じです。
ZZR1100に乗る場合は全て装着。アドレスに乗る場合も基本全て装着しますが、シーンによってチョイスします。

結構下半身がおろそかという人いませんか?このインナーパンツタイプのプロテクターはなかなか他社さんではないですね。首も重要です。

ヒットエアーをチョイスしていないのは、ベリックやアレンネスの革JKやショットのシングルライダースなと革製品もいくつか所有しており、汎用性のある鎧がほしかったので、チョイスしていません。

一気に全部そろえたわけでなく、徐々に増えていきこのラインナップになりました。
これで立派なコミネマン!!
Posted at 2013/08/08 12:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2013年07月26日 イイね!

双眼鏡

双眼鏡タスコ社のビノキュラー165RBです。
いままで双眼鏡には縁がありませんでしたが、山梨に異動し、観光地へ行くと大抵、山です。
展望台のような場所へ行ったときに眼下が気になります(笑)
息子も設置してある望遠鏡を見たいというシーンが多く・・・

それならば、ということで購入しました。

色々調べるとどうやら倍率は大きければいいというものでもないのです。
倍率が大きいと視野が狭く、ブレも大きく非常に使用しずらくなります。

日常ユースであれば8倍までが最も扱いやすいということなんです。
また、軍使用のビノキュラーも倍率は基本的に8倍くらいまでがめどらしいですね。

画像のぶつはその筋ではポピュラーなものですが、ひとつあると世界が変わって見えますね。

面白いですよ。
Posted at 2013/07/26 03:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2013年06月20日 イイね!

光ビーコンユニット

光ビーコンユニットVF-M99です。
先日導入した、ケンウッドの新型ナビですが、やはり入れてしまいました。

もともと装着していたHDX-700は光ビーコンが標準装備でした。
僕は高速道を使うことも多々ありますので、FM-VICSだけでは心もとなく・・・・

この前、近隣の自動後退に行ってMDV-L500の店頭価格を見てきましたが、本体価格だけで僕の購入した本体+VF-M99購入費よりも高額でした。

ちょっと高くないかい、後退さん。

これで、ナビの体制が万全です!!
Posted at 2013/06/20 12:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2013年06月12日 イイね!

新しいナビゲーション

新しいナビゲーションケンウッド、MDV-L500、彩速ナビです。
実は、S15とNV200には、ケンウッドのHDX-700(1DinインダッシュHDDナビ)を使用していました。
このHDDナビも非常に気に入っていまして、地図データーはNV200は2009年バージョンまで更新して使用していました。カーオーディオ関連はケンウッド派なんです。

さあ、そろそろ2012年データーに更新しようかなと、ケンウッドのHPを確認しましたところ、なんと、HDX-700のバージョンUpは昨年の7月にて受付打ち切り・・・2009年データーが最終データーということでした・・・

さあ、困ったな・・・会社都合の異動も多いしということで、今回NV200に入れたのがこのナビです。
(HDX-700の2009データーのHDDはS15に入れ替えて使います。実際は2009年データーでも一応は使えますしね)。

HDX-700は2001年当時はハイエンドモデルで結構なお値段でしたが、大切に使っていても今回の様な憂き目に会いますと、悲しいので、金額的にも手ごろなラインのメモリーナビを買いました。

しかし、結構進化しましたね。2DinでフルセグにDVD,CD,USBにI-PodやI-phoneもOKですよ。もちろんSDカードも32GBのSDHCも対応。
AV関連のイコライザー機能も十分で、ナビ自体の精度もいい。

HDX-700は光ビーコンアンテナが標準だったのに対し、このモデルはオプション(大抵のナビはオプションですよね)。ですが、FM-VICSも受信感度がいいのですね。これもおどろき!!

購入価格は65000円。HDX-700の更新がおよそ30000円かかっていたのでかなり安いお買い物。
取り付けもさくっと終了。

いいお買い物でした!!
Posted at 2013/06/12 23:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation