• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

夏、ジャケットのインナーにサイコー

夏、ジャケットのインナーにサイコーRSタイチクールライドアームカバー。
こんなものがリリースされていましたね。
今日も休日ライコへぶらり。

夏場、メッシュジャケを羽織っている皆さんはこんな経験はありませんか、腕周りが汗ばむとジャケットの着脱時に袖がまとわり付く。
ぼくはインナーには吸汗速乾のTシャツを着用していますが当たり前ですがそれは半そでです。
腕周りだけは上記のようになってしまっていました。

昨今はインナーがすばらしく、イロイロなものがリリースされています。
レーシングスーツ用のインナーでもいいのでしょうけど、街乗り時にはまあそこまでは必要ないかなと思っていたのですが、このアームカバー。これは価格も安くいいですね。
定価¥2100ですが、セールで¥1785でした。

吸汗速乾は当たり前ですが、生地表面がグローブ用のインナーと同じでツルツルなんですよ。
で汗ばむ腕周りもこれで快適です。
ジャケットの着脱も容易ですし。着用感もいいです。

これは、おすすめできますね。
Posted at 2010/07/13 00:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2010年07月10日 イイね!

ケルヒャー買った

ケルヒャー買ったK221という品番の高圧洗浄機です。
車などを洗車しているとき、従来から高圧洗浄機があったらな・・・
なんて考えていて、良くホムセンなんかでみていましたが、今回買っちまいました。

ヘルツは50/60で共用ですが、スペックもそこそこ。
¥18900で購入。

まだ使っていませんが、実家のガレージに装備します。まだ使っていませんが楽しみです。

そうそう、ケルヒャーって純正で、カーワックスやシャンプーが出ていますが。あれって汎用のシャンプーやワックスで代用が利くのでしょうかね。
ちょっと気になります。
Posted at 2010/07/10 00:58:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2010年07月06日 イイね!

トランポ検討中

トランポ・・・
それはバイクが好きな人間にはステキな響き・・・
今まじめに考えています。
まあ、サーキットに運搬というのもありますが、僕は全国勤務なので異動が多いのですよ。
その時に、バイクも一緒に運搬したいのですよね。
それと、千葉県の実家にも一台置いてあるので、それとこっちにおいてある車両の交換なんかでも使いたい。ZZR1100とZX-9Rが一台づつのせられればOK。(2台まとめてはないのです)。

それと、家族も乗せるので6人乗りがいいです。
実家でお付き合いのあるのがニッサンなのでニッサンで融通きかせてもらう計画・・・。

ナンバーは4ナンバー。そうするとキャラバンかバネットバンというとこでしょうか。
家族を乗せてバイクも乗せるということは基本無いと思うので、リアシートは折りたたみます。
ZZRが全長2Mチョイありますから、いずれにせよシートはたたまないといけません。
(1ナンバーになると高速道も中型になるのでNGなんです)。

車検が4ナンは毎年ですから、重量税と自賠責もポイント。
今のところ、バネットバンハイルーフが最有力です。
排気量は同じ2Lでもキャラバンが2Lガソリンでバネットが2Lディーゼルという条件。
中古も考えましたが、長く使いたいので新車で購入する予定です。

トランポを実際に使っている皆さん、使い勝手はどうですか?
やはりディーゼルのほうがトルクがあるのでいいですかね。
Posted at 2010/07/06 23:50:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2010年06月08日 イイね!

CE規格プロテクター

CE規格プロテクター先日、いつものライコに、やぼよう(当方の息子も4歳になりそろそろポケバイをと思いヘルメットのサイズを確認しに・・・子供用ではきつく一般のSサイズだった)で行ったときにふと思いました。

僕は、ジャケットのインナーにはコミネの脊椎と胸部のプロテクターを装備していますが、肩と肘はジャケット標準のソフトタイプ・・・。(革パンは膝カップ付かない場合はコミネのニープロテクターをつけます)。

欧州にCEってあると思います。日本で言うところのSGでしょうか。
日本のSGにはバイク用のプロテクターの規格がないのでしょうね、ついているのを見たことがありませんし、メーカーさんもSG適合なんて謳っていません。

反面最近よく、CE規格適合のプロテクターを見るようになりました。
流石、欧州は日本とはバイクへの認識が違うのか、しっかりとした規格を作っています。
(画像のしたのナンバーがCEのバイク用プロテクター規格番号のようですね)。
ちなみに、BERIKの革ジャケとバンクセンサー革パンはCEプロテクター標準、まあ当たり前ですね(あちらさんのメーカーだし)

でその、画像のコミネの製品なんですが、肩、肘ともにCE規格を通したもので、一番驚いたのがその価格。それぞれで¥1050づつなんですよ。1コ入りでなはいですよ、左右1セットでそれぞれ¥1050づつ。

で、即決で購入しました。(しかも2セットづつ)。
BERIK以外ではイエローコーンの製品が僕のお気に入りブランドなので、純正ソフトのものを取り外し、コミネのCEプロテクターを再装備。
これで、肩と肘のプロテクションもUpしかたな?

コミネの製品は良心的な価格ながら、ものがいいんですよね。
プロテクターはここの製品を利用しています。

しかし、なぜ日本ではバイクプロテクター用にその試験ようのSG規格を新設しないんでしょうかね。
疑問に思いました。
Posted at 2010/06/08 03:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2010年05月22日 イイね!

シートバッグ

シートバッグバイクの後部に取り付けるシートバックを探していました。
ショップに行くと結構高額。大抵1万前後ですね。

がしかし、ネットで物色していると、こんなの発見しました。
20L入り、雨用のカバー標準装備。

シートかシートしたフックに取り付けるベルトを2種類装備。

価格が¥4600です。
ポイント使用で送料込み¥2900でした。
格安。

GIVIのトップケースも装着できるようにしてありますが、これを搭載すればさらに荷物がスマートに積載できます。

これからの季節重宝しそうです!!
Posted at 2010/05/22 23:45:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation