• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

新年一発目の買い物・・・!!

新年一発目の買い物・・・!!2010年スタートし、もう5日間経過しました。
2009年も色々な拘りの1品を入手しましたが、今回最初のブツはこれです。

バイク用のシューズは、BERIKのレーシングタイプと、イエローコーンのバイクシューズだったのですが、この中間のシューズが欲しかったのですよね。

毎日レーシングシューズでは、使い勝っては良くないが、イエローコーンのシューズでは使いやすい反面プロテクションに劣る・・・。

そんな中、かねてより、XPDのこのモデルには興味がありました。
今回、ショップで購入するより、単価が¥3000安かったので、購入してしまいました。

プロテクションは画像の通り、トゥセンサーまであります。
動きやすく、プロテクションもしっかりしているので、街乗り~ツーまでは十分にカバーできる範囲です。
価格は¥26000ちょい。なかなか手ごろです。色もいいですし、これでまた、バイクに乗るのが楽しくなりました。

いままで頑張ってくれた、イエローコーンのシューズはありがとうの意味を込めて、キレイに洗って箱に収納。万一のセカンドとして今度は使います。

皆さんは、どんなシューズをお使いですか?
Posted at 2010/01/06 00:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年12月24日 イイね!

RS タイチ クールライドインナーグローブ

RS タイチ クールライドインナーグローブRSタイチサーモトロンインナーグローブ(ブログUp済み)の使い勝手はなかなかよく、その後購入先のライコに行きましたが、もう完売。スペアで2個買っておいてよかった・・・。

さてさて、バイクもかなりの年月乗ってきましたが、ウェアの進化は物凄いですね。

インナーグローブは寒いときにするものと思っていたら、なんと、夏用もあるということを知りました!!

春夏はオールシーズン用の革グローブなのですが、汗をかくとべたつきがあり、革グローブの脱着もスムーズではありませんでした。

まあ、革ですしこんなもんだろうと今まで疑問にも思わなかったのですが、RSタイチのHPを閲覧していたら、この画像のブツを発見したわけです。

夏のライディングを快適にする、夏用のインナーグローブ。

価格は1000円ちょい。今から早いかな?と思いましたが、信頼のRSタイチですから、またしても2個買ってしまいました。

早速届いたので、試しにオールシーズン革グローブのインナーに装着しましたが、インプレは・・・。

「いや、これ装着感はさらりとドライな感じ(当たり前か)で、素手だとグローブと皮膚が擦れる感じがあったのが、これのおかげで、スルリと入り、スルリと抜ける。表面はツルツルです」

フリーサイズですが、ピッタリでした。これなら、汗をかいても快適に運転できそうです。

ホント装備品の進化には驚きですよ。夏のライディングが楽しみになりました!!

皆さんも何か、オススメの一品はありますか?
Posted at 2009/12/24 02:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年12月03日 イイね!

RS タイチ サーモトロン インナーグローブ

RS タイチ サーモトロン インナーグローブインナーグローブ・・・
それは僕のような冬でもバイクを転がすバイクバカには必需品。
昨年使用していたものが使用限界を向かえ、また購入しようと思い、いろいろ物色していました。

インナーグローブは地味な存在ながら、真冬のライディングを快適にしてくれる機能品。
特に僕は真冬の深夜でも走行しますので、効果は抜群なんです。

従来使用していたものの教訓として素材は薄く、保温力もあり、表面はグローブの脱着が容易になるようつるつるしたものがいい。とこんなとこが要望でした。

今回、入手した「RSタイチのサーモトロンインナーグローブ」はまさしく僕の要望にジャストな一品。
価格は税込み¥1995。最寄のライコでセールで¥1500くらいで入手できました。

インナーグローブは冬の日中ならオールシーズンのレーシンググローブに組み合わせれば十分な保温力。
また、真冬の深夜ならウィンターグローブに組み合わせればそれはもう暖かく快適。

冬場に指先だけが寒いというのは操作に支障をきたしますが、このわずか2千円でお釣りが来る商品が僕の冬場の走行をサポートしてくれます。

ちなみに、スペアでもう1コ入手したのは言うまでもありません。
バイクに乗るならインナーグローブは必需品ですよ!!
Posted at 2009/12/03 18:24:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年11月27日 イイね!

ナビ用タンクバッグ

ナビ用タンクバッグこれは、いいものでした。
かねてよりバイクにもナビを装着していたのですが、タンクバッグに入れて使っていました。
しかし、ZZRや9Rのような前傾をとるマシンですと、タンクの上だと非常に画面を見づらいという欠点がありました。
なので専用設計の物も中々無く、だましまだし使用していました。

しかし、今回発見したナビ用タンクバッグはすばらしいです。
ナビ専用に特化していることもいいのですが、なによりトップブリッジに装着できることがすばらしい!!

トップブリッジなら視認性も抜群です。
ZZRはトップブリッジでOK。9Rはフロントカウルのステーに固定できます。
これで¥3990なので大変お得たど思いました。

ナビをいれなければ、吸盤なのでタンクに取り付け、財布入れにもなりますし、汎用性も申し分なし。

これはオススメですね。

参考までに、電源取りは、ホムセンで汎用のシガーソケットを入手し取り付けてあるので簡単に接続できます。このソケットのおかげで、ナビとETCが同時に作動させられます。
Posted at 2009/11/27 04:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年09月29日 イイね!

RED LINE フリクションモデファイヤ

 RED LINE フリクションモデファイヤS15の油脂類の交換を実施しました。
使用油脂類は、RED LINE。
エンジンオイルは10W-40、ミッションはMT-90、デフは75W-140NSです。
今回のポイントはデフに入れた添加剤。

僕のS15にはクスコの2Wayが入っており、イニシャルで12KほどのLSDです。
こいつの効きを発揮させるべく、デフオイルは上記の粘度の機械式デフ専用油を使っていたのですが、すごいんですよ、チャタリング音。

そりゃもう、駐車場での切り返しなんかでは、バキバキサウンド全開。
知らない人が聞いたら、壊れているのか?というくらいの音。

まあ、これはこれで、いいのですが、やはりあまりの音の五月蝿さに、この音を軽減させる、物を入手。
それが、画像のRED LINEからでている、LSDフリクションモデファイヤです。

こいつを1本デフオイル交換時に添加します。

効き目は、抜群。デフの効きは変わらず、チャタリング音は軽減。音なしというわけではないですが、個人的に気にならないレベルになりました。

デフのチャタリング音でお困りの皆さん(いないか?)これはおすすめですね。

1本で¥1300くらいでした。
Posted at 2009/09/29 02:33:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation