• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

メタルギアソリッド4 最高でした。

僕自体、プレイする暇はないですが、ここの動画で全てを見させて頂きました。

ゲーム史上、最高のシナリオです。

いつか、実写の映画になるといいですね。
役者の選択が大変そうですが。

最後の方では、本当に感動してしまいました。
Posted at 2009/04/30 03:48:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2009年03月24日 イイね!

オオモリメーターは・・・

倒産したのですか?
今更ですが、倒産したとかネットにでていました。

僕の中では、追加メーターといえばオオモリというくらい馴染みがあり、S14.S15と15年以上同ブランドのメーターを使っていたのですが・・・。

ということは、壊れたら修理できないのでしょうか・・・。

詳しいこと知っている人いますか?
Posted at 2009/03/24 00:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2008年09月05日 イイね!

こんな映像を見つけました(ノリックとロッシの対談)

ノリックが事故死してからもうすぐ1年が経過しますね。
はやいものです。

かつて、こんな対談があったのですね。
どうやらロッシがヤマハに移籍したときのものでしょうか。

二人の会話がMOTO GPライダーというか、バイク好きの青年達の談笑ように感じられました。
まだ、ロッシがMOTO GPライダーでなかった頃にノリックと合った話などはまるで、ロッシが一ノリックファンだったのかと思ってしまうような話ですね。

今でも、どこかのサーキットでヤマハのマシンでノリックは走っている・・・
そんな風に感じてしまいました。

Posted at 2008/09/05 02:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2008年08月20日 イイね!

後世に語り継がなくてはいけないこと・・・。

今年で終戦63年です。
この曲を聴くと、本当に、今の平和は、かつて戦争にいった人達の犠牲のもとに成り立っていると、痛感します。
後世に語り継がなくてはいけません。
学校の歴史教育でも十分な時間を取って欲しく思います。

ここに、当時、尊い命を散らした人たちの英霊に改めて、感謝と尊敬の意を表して、敬礼。
Posted at 2008/08/20 00:51:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2008年08月10日 イイね!

白バイさん・・・

ちと色々映像を見ていて、白バイさんの映像が目に止まりました。
女性だと色々大変なのだと思います。

しかしまあ、運転手が違反を認めないですね。
違反は違反なのだから、素直に認めて欲しいところです。

また、携帯電話の運転中の使用なんて、見ているとかなりの人たちが恒常的に実施してます。
ほんとに危険だと思いますので、もっと取り締まって欲しいですね。

僕も、常に安全運転を心がけねば。
Posted at 2008/08/10 00:53:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation