• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2014年03月20日 イイね!

SHOEI X-TWELVE

SHOEI X-TWELVEX-12。
ようやく入手しました。
画像のキヨナリレプリカ。


色はブラック、ホワイト。サイズはLです。
僕の内装の好みのフィットは、頭頂部にはゆとりをもたせ、頬部でしっかりとホールド。
頭がきついと長時間装着すると、頭が痛くなるので。

まだ、実際、走行していないので、走行中のインプレができないのですが、試着した感じでの印象はいいですね。早く走行してみたいですね。
いろいろなとこでインプレされていますが、フラッシュサーフェス化された表面が非常に美しい仕上がりですね。ホント空力がよさげです。

入手後、即チーク部分を微調整。
X-12のチークの内部はX-11のものと共通のようです。
X-11で43MMのチークの未使用品を持っていますので、早速交換。
ショウエイのは、チーク部分は内装の生地とスポンジ部を容易に分解できます。
内装の生地はX-9とX-11のQD内装をドッキングさせた感じですね。

調整後は、僕好みのフィッティングになりました!!

それと、さらにシールドをスモークへ交換。ピンロックの装着。
さあ、あとは走行するだけです。
比較対象は、アライRR5とショウエイX-11です。ひさびさにワクワクですよ。
Posted at 2014/03/20 21:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2012年12月01日 イイね!

New ヘルメット 詳細画像

New ヘルメット 詳細画像RR5アオヤマGPが届きました。

詳細な画像を見たいという御要望がありましたので、Upします。

このモデルは巷の用品店でもなかなか在庫がありませんので、もし気になる方がいらっしゃったら御参考まで。

到着後、即、シールドをノーマルから、ダブルレンズシールドに換装しました。
また、チークもノーマル15MMから20MMへと変更しました。

まだ、これを装備しての走行はしておりませんが、試しに装着した印象をば少々。

まず、RR4のときに比べ、全体のフィット感がUpしています。顔全体を覆うアライの特徴をさらに強くかんじました。

また、シールドの視野ですが、RR4に比較し、かなり横に広いです。シールドの端が見えないくらい。

それと、チークパッドにイマージェンシー用のひっぱり紐がつきました。
これはショウエイX-12で装備された、万一の際にチークを速やかに取るための装備ですね。
しかしながら、僕がチークの20MMを入手したのは、1年以上前でした。RR5を購入するのは分かっていましたから、前もって準備しておいたのですが、まさかマイナーチェンジしていたとは・・・

あと、残念なのは、RR4の時にはチンの部分にエアロフィンというのか、走行条件によって調整できる機能があったのが、RR5ではなくなっていました。結構お気に入りの装備だったのに、残念です。
→後で確認しましたが、この機能はありました。僕のが新品でちと作動が固かっただけでした(笑)

それと、ダブルレンズシールドですが、RR5になって装備された、ウェザーストリップ。
これのお陰で、密閉性がさらによくなったのが、シールドを閉めただけでも良くわかります。
高速走行などで、かなりの効果が期待できます。

グラフィックのデザインですが、ご覧のとおり、侍 のイメージを全面にだした感じですね。
アライのHP上の画像では、ブラック、グレーのようなイメージですが、実物はブラック、ホワイトです。
かなり渋くて、いいですね。僕好みです。

では、詳細画像を。

正面


左サイド(侍)ロゴがステキ もちろん右にも同じロゴがあります


後(刀)を抜くデザイン


上(侍)のグラフィックが和ですね
Posted at 2012/12/01 18:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2012年11月28日 イイね!

New ヘルメット

New ヘルメットアライRX-7RR5 アオヤマGPです。
ショップから入荷の連絡がきました。

夏に注文してから実に3ヶ月待ちでした。

現状RR4 ナカノGPを使用していますが、やっと新型を入手できました。
デザインも青山選手の今回のは僕の好み。なにせ、シールドのホルダーには「侍」の漢字が!!
シェルの色目も、どんなカラーのマシンに乗ってもばっちり決まりそう。

僕は本体サイズはLでチークをワンサイズUpさせたセットをしています。(本体をMにするとこめかみが痛くなるのです)。
無論シールドはRR5用のダブルレンズシールドのスモーク。
このチークとシールドはすでに、購入済みで後は、ヘルメット本体の到着を待つだけ。

ショップを見てもRR5の在庫はあまりありませんね。
品薄なのでしょうかね。

盗難には注意したいと思います。

RR4 ナカノも同時に使います。

そうそう、この前入手したデイトナのダンデムベルトですが、子供のインプレでは、すこぶる良かったとのことでした。もち手も持ちやすく、快適に乗車できるとのこと。
バイク好きになるかどうか、楽しみです!!
Posted at 2012/11/28 22:45:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2010年05月08日 イイね!

チークパッドのスーパー微調整

ヘルメットの内装は最近のモデルだと微調整ができると以前コメしましたが、この微調整について少々。

僕はアライ(RR4)とショウエイ(X-11)の両方を使っていますが、両方とも帽体はLでチークを標準からきつめのものに変更しています。(Mにすると頭周りを締め付けられて頭が痛くなるのです)。

まあここまでは基本的にだれでもチークを購入すればいいのですが、アライのメットはこのオプションでOKですが、ショウエイはダメなんですよ・・・。顔の形が面長なもので。一筋縄ではいかないんですよね。

ショウエイのチークはアライのチークとは少々形が異なりチークで耳の後ろまで覆うような形状なんです。サイズは35MMをSMLで共有していまして、XSで39MM、XXSで43MMになります。
僕は39MMにしているのですが、耳の後ろのサイズはジャストなんですが頬周りがまだ緩い・・・。

で、みなさんX-11と9のチークパッドって分解できるの御存知ですか?
そうスポンジとカバーに簡単に分離できるんですよね。接着もされていなければ縫いつけもされていません。
そこで以前からやっているんですが、頬部分だけに市販のスポンジいい具合にチョキチョキしそのまま盛るんですよ。すると頬のみをもう少しきつく出来るんです。
このスポンジを盛った状態でカバーをかけてヘルメット本体に取り付けるだけなんです。

僕のX-11はこの作戦のおかげでいままでずっと快適に使用し続けています。
なのでかなり愛着のあるX-11なのでまだ使っています。
問題はX-12の内装が11のようにチークが分解可能なのか?というとこですね。
多分、分解できると思うのですが・・・

とまあ、今更ですが・・・・
Posted at 2010/05/08 00:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2010年03月05日 イイね!

ヘルメットのフィッティングは・・・

バイク乗り、一部4輪でヘルメットを必要としている皆さん、フィッティングはどうしていますか?

基本サイズは店頭に並んでいますが、そのサイズでばっちりですか?

僕は、顔の形状が面長っぽいのです。
なので、標準のサイズの内装だとしっくりこないんですよね。

まず、ヘルメットはややきつめがいいと思います。
それは走行時の風圧もそうですし、転倒時にゆるゆるだとヤバイですよね。

このきつめが結構むずかしく、僕の場合、ショウエイもアライもMサイズだときつすぎ、Lだと少々緩いのですよ・・・。本当は、MとLの中間サイズが欲しいのです・・・。

Mだとチーク部分はいいとして、こめかみから後頭部にかけて締め付けがありすぎ、ものの数分で頭がいたくなるほど・・・。

昔は、内装が外せないのが当たり前だったので、ショウエイとアライで完全に頭の好みが分かれましたよね。

今は便利になり、内装で微調整ができます。まあ、拘らなければ、多少フィッティングが変でもいいのでしょうが、そこは、頭部の保護なので個人的にこだわります(笑)

で、僕の頭にちょうどいいのは、ヘルメットサイズはL、そしてチークをワンサイズ小さいもの(きつい方向)に変更するです!!

これで、頭周りはL内装なので、頭痛がせず、頬周りはきつい方向なので、ばっちりフィット。
頭を左右上下ににぶんぶん振ってもずれません。僕だけのメットの出来上がりです。

参考までにX-11にはQDという内装がかつてあり、標準よりさらさら内装なんです。
僕はなぜか額に汗をかくタイプでショウエイの純正内装だとアライに比べ額が夏場はびしょびしょになるんですよ。ということで、センターパッドのみ、QDに変更してあるという金のかかる仕様です(爆)

各メーカーさん、商品購入時のユーザーのさらなるフィッティングの向上のため、帽体と内装を別売りにしてください。トータルで現在5万のヘルメットであれば、帽体4万、選択制の内装1万で合計5万。
これで、よりユーザー満足度は上がると思うのですが・・・。
Posted at 2010/03/05 02:37:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation