• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

事故したときのヘルメットの取り外しとは・・・

2輪に乗車中、万一事故をした時、救急隊の方が我々のヘルメットを脱がせてくれるのですが、その時頚椎に負担がかからずヘルメット速やかに脱がすことが必要。どこのメーカーがいいのか?

こんなことを考えてしましました。ヘルメットの安全性はSNELLやJISにもあるように衝突時の安全性なのですが、僕は第二に、万一のときの脱ぎやすさも重要なんだと思います。あまりこの辺のことをPRしているヘルメットはないですよね。

本日いつもの、ライコのショウエイコーナーでX-12のプロモVTRを見ていたら、その脱ぎやすさに着目したVが放送されていました。

新型のX-12には、EQRSというチークパッドを第三者が簡単に取り外しできるシステムが搭載されているのは周知の事実。問題は、X-11やX-9などのチークパッドも同様のシステムを備えているということなんですよ。

それがVで放送されていました。X-12のは特徴的な赤いフックを引っ張るとチークが外れますが、X-11やX-9のチークもフックこそないものの、チークをつまんでグイっと引くとチークが外れるんですよ!!

みなさん、知っていましたか?すみません、僕は知りませんでした。内装自体が外せるので洗濯にはいいなと思っていましたが、あれほど簡単に外せる理由はそこなのか!!

アライなどはヘルメットリムーバーが必要で、それを被らないとヘルメットを第三者が頚椎なんかに負担がかからないように脱がすのは困難なようですものね。
このリムーバーはアライやRSタイチからリリースされていますが、ショウエイからはリリースされていない理由を理解してしまいました。MFJでは06年からリムーバーの着用を義務付けていますが、ショウエイのシステムと併用すれば、最も安全に取り外せますね。
ただ、ストリートで毎日リムーバーを装備というのもなかなか困難な気がしますので・・・。ショウエイのシステムは一番いいように思いました。

ヘルメットの安全性。いいものはデザイン、空力、ベンチレーション、衝突、そして脱がせやすさ。
これ重要ですね。改めてショウエイの製品に関心しました。

ショウエイのHPはリンク先にありますから、興味を引いた人は見てみてね。
Posted at 2010/02/16 01:46:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2010年01月29日 イイね!

ショウエイ、X-12をかぶってみた。

今日、お休みだったのですが、フラフラと近場のライコに行ったのですが、なんとそこにショウエイのX-12が入庫しており、早速出したてホヤホヤの新品を試しに被るだけ被りました(爆)

うーん、被っただけなんですがフィッティングはX-11と似ていますね、サイズも同じでいけそうです。
帽体が専用設計なんですよね。MはM用、LはL用とのことで、よりフィッティングが向上しているとのことです。やはり実際に風を切って走行しないとと思います。

帽体についているエアロパーツはX-11ほどでかくなく、比較的コンパクトなんですね。このためヘルメット自体は小さく見えました。
また、シールドのCW-1の機能も見させてもらいました。
閉じたときにパコッとロックするといいますか、はまるのはスプリングで押しているのですね。
ということはこのスプリングの耐久性如何でロックの密閉機能に影響が出るのかと。
まあ、ショウエイなので問題ないのでしょうね。

価格は店頭販売価格がソリッドカラーが約¥51000でレプリカカラーが¥61000でした。
RR5と同様に気になる商品でした。

傍らでX-11がジャスト¥40000(レプリカ)、¥35000(ソリッド)で叩き売られていました。安い・・・。X-11もいいメットなので、買いかもと密かに思いました。
2009年11月22日 イイね!

これ、ついに日本でも発売ですね!!

欧米のサイトではいち早く紹介され、販売されていた、SHOEIのX-Twelveですが、2010年1月に日本でもついに発売になりますね。
現X-Elevenを使っている者として、気になりますね!!

まだ、レプリカカラーがないですが、順次発売になるのでしょう。

このモデルで一番気になるのは、空力でしょうか。
ただでさえ、X-Elevenの空力に驚かされましたので、さらに進化しているとなると、期待できそうです。

また、CW-1シールドもZ-6で好評でしたから、これも良さそうです。
しかもピンロックが標準となっていますね。これもポイントの一つでしょう。
純正がソフトスモークですが、スモークやミラーでもピンロックが使えるようなので嬉しいですね。

そうそう、内装も吸汗速乾のようです。アライのRX-7シリーズは標準で装備されていましたが、SHOEIはオプションで、フィールドライやクイックドライといったものを用意していました。
標準でこれらの機能の付いた内装はこれまた、期待大!!

次期ヘルメットはRR5かX-Twelveか迷っているのですが、さあ、どちらがいいのか。

来年の夏くらいには、X-Twelveもレプリカカラーが出揃うと思うのでそれから検討したいですね。
Posted at 2009/11/22 00:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2009年10月07日 イイね!

ちょっと、なにこれ、SHOEIさん、新しいメット出てるじゃない!?

ヘルメットのSHOEIからX-ELEVENの後継モデルが米国やヨーロッパでリリースされているではないですか。
お友達登録させて頂いている方のブログで初めてしりました。

なんと、X-TWELVEですよ。

Z-6がリリースされて、シールドがCW-1というのに変更になっていたので、これは次期型のモデルに搭載されるなと思っていたのですが、X-TWELVEに搭載されているのですね。

ピンロックの視界が広くなっていますしね、使い勝手も良さそうです。

改良モデルですから、X-ELEVENで大好評だった空力特性がよりUpしているのだと思われます。

これ、来年本国(日本)で発売ですな、きっと。

X-ELEVENユーザーとして気になる点ですね。

$769.99ですと。今、1ドルが89円くらいですかね。
ざっと¥68500くらいの実勢でしょうか。

気になる点は、アメリカのSHOEI HPでは、X-ELEVENもまだラインナップにあるんですよね。
これの意味する所は・・・。

ちなみに、日本向けHPには、まだラインアップされていませんね。
Posted at 2009/10/07 03:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記
2009年10月04日 イイね!

全てのバイク乗りたちへ

みんカラでも2輪に乗る人たちは、多くいらっしゃると思います。

是非見ていただきたい、VTRを発見しました。

まずは、みてみてください。

バイクに装備がいかに重要なのかが、大変参考になるレベルで編集されています。

いいヘルメットを着用していても顎ヒモが不確実だと・・・。

プロテクターを装備することの意義は・・・。

などなど、現役白バイ隊員やGPライダー、救急病院の医師まで。貴重な意見が聞けます。

アライヘルメットの方たちのヘルメット実験も面白いです。

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation