• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

そりゃないよ、日産さん・・・

当方の半ばメインカーのモコですが、先日2回目の車検をいつもの日産(実家のほうの)で受けました。
僕は、ブレーキオイル、エンジンオイル、LLCは自分で交換しますから、基本の24ヶ月点検だけでOKとオーダーしました。

さて、一日車検を無事終了し、モコを18時くらいに引き取り、埼玉へ帰ってきました。

請求書には、もちろん油脂類の交換した金額はのっていませんが、走行中いつもとエンジンのフィーリングが何か違うのですよ。

なんだろうと思い、そのまま走行してきたのですが、まさか、エンジンオイル交換したのか?
と思い、点検書を確認するとなぜか、オーダーしていないエンジンオイル交換の文字が備考欄に記載されている・・・。しかもよくみると運転席のドア付近になにやら次回オイル交換推奨期日のステッカーまであるではないですか。

おかしいと思い、仕事の合間に日産にTelして見たところ、受付では油脂類交換無しなのに、どうやらメカのオニーチャンがオイルを抜いちまったらしいのです。

おお、なんと・・・。どうりでエンジンフィーリングが違うわけだ・・・。

何故こんなに騒ぐかといいますと、家の車達は毎年11月前後にオイル交換をするのです。ブランドは「RED LINEオイル」。そして、S15とモコにはかのNASAクオリティの添加剤「X-1R」を入れているからなのです。つまり2ヶ月前にオイル交換したばかり。なので、油脂類は交換しないでくれとオーダーしたのですよ。

聞くと、日産純正の半化学合成油をいれたとのこと・・・。
RED LINE+X-1R→日産純正オイル(0W-20)になってしまったのです。

そりゃかなりの落胆ですよ、新車購入後からずっと同じオイルと添加剤を入れ続けていたのに、純正が混ざってしまいましたから・・・。

こんな、初歩的なミスあるのでしょうか・・・。残念。その分、車検費用を1万円くらい値引きしてもらいましたが・・・。納得いきませんよ、とほほ。

みなさん、いかがですか?Dでもこんなとこが起こるのですかね。

PS.いつも高速道を走行すると、燃料メーターの中間位置で走行距離200Kはいくのが今回は160Kしかいきません。オイル交換の因果関係でしょうか・・・。
Posted at 2009/01/16 22:25:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | マシンメンテ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45678 9 10
1112131415 1617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation