• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

本日の風景79 曇り止め・・・

本日の風景79 曇り止め・・・4輪の曇り止めは簡単です。
エアコン入れて、エアコンの吹きだし位置をウィンドー側に変えるだけでOK。

しかし、バイクとなると、それは難しい問題。
日々通勤でバイクを使っているとこの寒い時期(特に雨天時など)はシールドが曇る。そして、めがねも曇る。視界最悪・・・。
シールドに曇り止めを塗ったりしても、あまり変化なし。

シールドにアライのダブルレンズシールドを奢りました。MOTO GPライダーから絶賛のもの。今ではレース中はこのシールドを使っていない人はいないほどの効果。
そんなにすごいのか?

これは最高でした。ほんと曇りません。直接呼気を吹きかけても曇りません。
しかし、めがねが曇る・・・。
なんとかならないか?と考えていたのですが、ヘルメットシールド用の曇り止めを使ってみました。
そしたらなんと、見事に解消。

ダブルレンズシールド+めがねに曇り止めで快適になりました。
こんなに快適なら早くからやればよかったと、思っています。

皆さん、この時期の曇り止めには何か、秘策はありますか?
Posted at 2009/03/06 23:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 5 67
891011121314
1516 17181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation