• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

山へ入るということは・・・。

峠ではありません(笑)
至極まじめな話で、最近こういったニュースをよく見かけます。
所謂、遭難であったり山でクマに遭遇したりだとか。

中高年の間で、ハイキングといいますかトレッキングが流行していますね。
病院なんかでも運動不足解消の為に積極的にウォーキングしましょうとかいわれますし。(実際会社の健康診断でも健康維持の為にとトレッキングをススメられましたし・・・)。

問題はここです。
山に入るということは、日常から抜け出し、自然の中(非日常)に入るということです。無論そこには、リスクがありますよね、当然です。
しかし、そのリスクのことを全く考慮に入れないとか、無視している人が多いような気がします。遭難したときの対策は?とか突然クマに遭遇したら?とか・・・。

実は、奥さんの実家のお母さんが山が好きで、一月に2回は職場の友人と行っています。
以前話したときには、遭難対策やクマ対策はほとんどなし(クマ避けの鈴くらいはあるらしい)らしいのです。
本当に大丈夫なのでしょうか。公園の散歩とは違い、死と隣り合わせという意識が低いようでなりません。
→この死と隣り合わせという非日常の件は、バイクに乗ることにも通じると思うのでより分かるのです。
例えば、普通の人がトレッキング中いきなりクマに遭遇してしまったら・・・。
キャーとか言いませんか?あれは逆効果とか、いきなり走って逃げるなとか・・・。
目があったら、こちらからゆっくり後ずさりしながら、姿を消すとか。
クマが襲ってきたら、どうするかとか・・・。襲ってきてしまったとき、武器がなければ限りなく死ぬ危険がUpすると思うのですよね。クマに襲われて死亡したとかたまにニュースででますので。

特に山登りの好きな皆さん、なにか特別対策はしてますか?
遭難やクマ対策なんて。

Posted at 2009/07/17 02:28:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 678 91011
12 13 141516 1718
19 202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation