• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

ヒットエアーの製品は・・・

本日、バイク用品店のプロテクターコーナーを徘徊していたときに目に付いた、Hit-airの製品。
Hit-airのエアバッグは確かにすばらしい製品であることに間違いはないのですが、問題は首周りの仕上げです。

極度の前傾をとるマシンには使えないというのが難点なんですよね。
前傾をとると、自然と首を上げることになるのですが、首周りに何かあるとメットと干渉し、首の自由が利かず、操作に悪影響になってしまいます。

白バイにも採用されているというので実績はあるのでしょうけれども、SSやツアラーのような前傾をとらない車両向けなんですよね。もう少し改善されて、MOTO GPでも採用されるくらいになれば僕も即入手したいと思うのですが。
今は、コミネのプロテクター(脊椎+胸)で十分かなと。
実際にHit-airをSSなんかで使用している人いますかね。
インプレなんか聞いてみたいです。

そうそう、メーカーさんのHPを覗いて見たのですが、事故遭遇レポートのところなんですが、事故に遭遇した状況ですか、僕的には運転の方法といいますか、安全マインド欠落のような気がしてなりません。

1つ目は、コーナーで前車が急停車したのを避けられず、転倒。
→一般道なんだから、前車がどのような状況になろうとも安全に停車できる車間を開けるべきでしょ。

2つ目は、さらに情けないのですが、一般道を100Kで走行中、信号が黄色になりそのまま通過しようと思ったら、パトカーを発見し、止まろうと思い、急ブレーキをして、転倒。
→そもそも一般道で100K出して走行するなよ、あげくブレーキロックで転倒・・・。


この2点は2輪の運転としてあるまじき運転ですよ、ほんと。乗り手が全くだめですね。
このレポートは情けないから別のレポートにしたほうが間違いなくいいです。

以前行われた、プロのスタントマンが事故再現で実際Hit-airを装着し、アクションをしていましたがそのレポートを載せたほうがいいでしょうね、あとアンビリーバボーでも放映してましたし。
これに変えるべきです!!

まあ、ちょっと感じるところがありましたね。
Posted at 2009/12/18 04:40:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 345
6 789101112
131415 1617 1819
20212223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation