• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

ヘルメットのフィッティングは・・・

バイク乗り、一部4輪でヘルメットを必要としている皆さん、フィッティングはどうしていますか?

基本サイズは店頭に並んでいますが、そのサイズでばっちりですか?

僕は、顔の形状が面長っぽいのです。
なので、標準のサイズの内装だとしっくりこないんですよね。

まず、ヘルメットはややきつめがいいと思います。
それは走行時の風圧もそうですし、転倒時にゆるゆるだとヤバイですよね。

このきつめが結構むずかしく、僕の場合、ショウエイもアライもMサイズだときつすぎ、Lだと少々緩いのですよ・・・。本当は、MとLの中間サイズが欲しいのです・・・。

Mだとチーク部分はいいとして、こめかみから後頭部にかけて締め付けがありすぎ、ものの数分で頭がいたくなるほど・・・。

昔は、内装が外せないのが当たり前だったので、ショウエイとアライで完全に頭の好みが分かれましたよね。

今は便利になり、内装で微調整ができます。まあ、拘らなければ、多少フィッティングが変でもいいのでしょうが、そこは、頭部の保護なので個人的にこだわります(笑)

で、僕の頭にちょうどいいのは、ヘルメットサイズはL、そしてチークをワンサイズ小さいもの(きつい方向)に変更するです!!

これで、頭周りはL内装なので、頭痛がせず、頬周りはきつい方向なので、ばっちりフィット。
頭を左右上下ににぶんぶん振ってもずれません。僕だけのメットの出来上がりです。

参考までにX-11にはQDという内装がかつてあり、標準よりさらさら内装なんです。
僕はなぜか額に汗をかくタイプでショウエイの純正内装だとアライに比べ額が夏場はびしょびしょになるんですよ。ということで、センターパッドのみ、QDに変更してあるという金のかかる仕様です(爆)

各メーカーさん、商品購入時のユーザーのさらなるフィッティングの向上のため、帽体と内装を別売りにしてください。トータルで現在5万のヘルメットであれば、帽体4万、選択制の内装1万で合計5万。
これで、よりユーザー満足度は上がると思うのですが・・・。
Posted at 2010/03/05 02:37:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 4 5 6
7891011 1213
14151617181920
2122 232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation