• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

チークパッドのスーパー微調整

ヘルメットの内装は最近のモデルだと微調整ができると以前コメしましたが、この微調整について少々。

僕はアライ(RR4)とショウエイ(X-11)の両方を使っていますが、両方とも帽体はLでチークを標準からきつめのものに変更しています。(Mにすると頭周りを締め付けられて頭が痛くなるのです)。

まあここまでは基本的にだれでもチークを購入すればいいのですが、アライのメットはこのオプションでOKですが、ショウエイはダメなんですよ・・・。顔の形が面長なもので。一筋縄ではいかないんですよね。

ショウエイのチークはアライのチークとは少々形が異なりチークで耳の後ろまで覆うような形状なんです。サイズは35MMをSMLで共有していまして、XSで39MM、XXSで43MMになります。
僕は39MMにしているのですが、耳の後ろのサイズはジャストなんですが頬周りがまだ緩い・・・。

で、みなさんX-11と9のチークパッドって分解できるの御存知ですか?
そうスポンジとカバーに簡単に分離できるんですよね。接着もされていなければ縫いつけもされていません。
そこで以前からやっているんですが、頬部分だけに市販のスポンジいい具合にチョキチョキしそのまま盛るんですよ。すると頬のみをもう少しきつく出来るんです。
このスポンジを盛った状態でカバーをかけてヘルメット本体に取り付けるだけなんです。

僕のX-11はこの作戦のおかげでいままでずっと快適に使用し続けています。
なのでかなり愛着のあるX-11なのでまだ使っています。
問題はX-12の内装が11のようにチークが分解可能なのか?というとこですね。
多分、分解できると思うのですが・・・

とまあ、今更ですが・・・・
Posted at 2010/05/08 00:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation