• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

今月号の JAFストーリー の件

2013年1.2合併号のP25の記事の件です。

神奈川県在住の63歳男性の事件。

症状はタイヤのバーストです。このバーストに関して対応したJAF隊員さんのストーリー。

僕がおいおい、と思うのはこのJAF隊員さんではなく、このドライバーさんの件。

僕などが文句を言うことはありませんが、ちょっと気になりまして。

年に4-5回は温泉にいくそうです。交通手段は多分毎回自動車でしょう。

今回のバーストは高速道路上でのバーストです。

症状に気づいたのはなんと助手席の奥さま。ドライバーは気づかないの?

スペタイヤを積んでないということでした。

ランフラットなどであれば購入時からスペアタイヤがない車両もあるのでしょうが、タイヤの使用限界からのバーストなのか、エア圧不足のバーストなのか分かりませんが、高速に年4-5回も乗るなら、ドライバーの責任としてタイヤの管理くらいはして欲しいですね。

万一これで、高速上でスピンなんかして他車を巻き込んだらと思うと・・・ああ恐ろしい。

第一バーストしたにもかかわらず、気づいたのが助手席の奥さまです。焦げた臭いがしたとか・・・

普通、ハンドルにかなりの振動がきたり、真っ直ぐ走らないなどの症状が出ると思いますが・・・どれだけ鈍感なのでしょうか。

このJAF隊員が積載車に故障車を積んで走行時にドライバーに事故が起きないようにどこで待つといいかとか話していたらしいです。

そんなこと以前に、「高速を頻繁に利用するなら、タイヤくらいしっかりみとけや!!」位の説教はしてほしいです。

他車を巻き込む可能性がありますからね。

こんなドライバーも安全運転のゴールドなのか?と思うと釈然としませんでした。
Posted at 2013/01/30 00:07:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ここが変だよ、JAFメイト | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6789101112
13141516 171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation