• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

本日の風景 137 エンジンを快調に保つには

まずは、新年あけましておめでとうございます。
今年も健康で無事故で4輪、2輪とも楽しみたいと思います。

さて、タイトルの件。エンジンの調子を良く保つには何がいいのか。
こまめなオイル交換にはじまり、各種メンテも重要ですね。走行距離に合わせた部品の交換など。

車も、バイクも(特に実家に格納してあるS15やZZR1100)年間の走行距離でいうと1000K未満。まあ、ほとんど稼動していない状態なんですよね。

エンジンというか、車もバイクも機械。使ってナンボ。
つまりエンジンをガンガンに回してやらないとそりゃあ調子も悪くなるのだろうということなんです。
実際、ZZRの車検時、シャシダイに乗せたら7000以上がふけなくなるという症状にも見舞われました。

最近、特に上記のS15やZZR1100に乗るときにはエンジンを意識的に回してやる乗り方を実践しています。
別に高速道でおもいっきり速度を出すとかではないですよ。
最も簡単だと思う方法は、2速と3速しか使わない。状況によっては1速ホールドとか。
これで60K-80Knくらいの速度でも十分にエンジンを回すことができます。
ZZRは1速で7000回転までまわしても80Kしかでません。レブは12000位なんですが・・・(ファイナルは前スプロケ18丁、後スプロケ44丁 最終2.44です)。
さすが純正のメーターで320Kフルスケールなだけあります。
バイクに乗ったことある方ならお分かりだと思いますが、1速ホールドで走行するのはかなりシビアです。特にコーナーなど。
S15のレブは7000ですから、(ファイナルは4.1だし)簡単なんですけどね。
つい先日もこの方法で走行しました。この際、燃費に良し悪しは問題視しません。

やはりエンジンは回してナンボです。

みなさん、何か特別実施していることありますか?
Posted at 2014/01/06 17:57:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 678910 11
12 131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation