• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

NV200 BRIDE DIGO2

NV200 BRIDE DIGO2本日念願のBRIDEシートの装着完了です。
DIGO2、シートレールはナニワヤオリジナル、フォルシア製レール。
カラーはもちろん、BRIDEグラデーションです。

取り付けはおよそ60分くらい。
しかし、NV200のシートレールの固定に使われているボルトがまた特殊?でして・・・

フロントは・・・

T50サイズのトルクスもしくは、16MM。

リアは・・・

T50サイズのトルクス。

以上の4本でした。

もともと僕はBRIDE社のBRIXをS15で使用していますから、そのホールド性能などは十分に知っているつもりです。

しかし、BRIXは10年以上も前のものですから、最新のシートはどんなもんなのか?さっそく乗ってみました。街乗りですが・・・

表面の生地はスェード調なので、高級感があります。
BRIXのファブリックにくらべ、擦れに関しても強そうです。
BRIXほどの肩、もものサポートはありませんがNV200ですから、十分な性能です。

座った感じがBRIXよりも体にかかる荷重が均一になっているように感じます。
これは、高張力ネット採用による効果なのでしょうね。時代は進化しますね。

純正シートは乗り降りがしやすいですし、座ったまま体を動かせる自由度も高いというのは利点だと思いますが、やはりこれだけの差があればロングで運転する際には体の疲れもかなり変わるとおもいます。山梨⇔千葉の往復をすると効果は十分に感じられるはずです。
街乗りレベルでも細かいコーナーですらしっかり感が伝わりますので。
さらに、もものサポートも純正よりも格段にいいですから、着座して足ががに股になってしまうこともありません。

シートに何を求めるのか?これが一番重要です。
乗り降りのしやすさ、自由度の高さ、日々の使い勝手や生地の強度を求めるなら純正が一番でしょう。
しかし、僕のように日々の使い勝手が少々犠牲になっても、ロングドライブ時の乗り心地やホールド性能を重要視するなら、こういったシートに交換するのは効果が大きいでしょう。

まさかNV200にBRIDEを入れるとは僕自身も考えていませんでしたが、満足ゆくレベルになりました。
Posted at 2014/08/29 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 7 89
10111213 1415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation