• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

本日の風景65 今時の後部シートは・・・

今時の後部座席(時にミニバン)はシートベルト関係無しの、子供歩きたい放題の放置が流行のようですね。

本日久しぶりに日曜が休みでしたが、某スーパーに買い出しに行きました。

昨今、チャイルドシートや後部座席もシートベルトが着用義務となっていたはずですが、若いママ連中には関係無しみたいですね。
前車のウィンドー越しに見えるシルエット(子供の)が動き回るのですよ。
明らかに、シートに座っていない・・・。

いいのですか!?こんなんで・・・。急ブレーキ時は前席に激突や万一のときまじめに車外放出になりますけどね。
それが起こって初めて気付いてもときすでに遅しですけど・・・。

大丈夫か?
Posted at 2008/06/29 21:30:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記
2008年06月29日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブ皆様、4輪運転中のお気に入りの装備品ってありますか?
僕は、サングラスでしたらレイバンがお気に入りです。
そして、ドライビンググローブにも密かに、拘りがあったりします。

まあ、もともとバイクも乗ってますので、4輪運転中にグローブを装着することは特に違和感なく、逆に毎日装着するので当たり前の装備になっています。

サーキット用のグローブを街乗りで装着するのはさすがに無理がありますので、通常はハーフタイプのグローブを使用しております。

しかしながら、困ったことに4輪用となるとカーショップなんかに行ってもなかなか僕のイメージに合うような製品がないのですよ(ああ、悲しい)。

そこで、僕の使用しているグローブは、なんとイエローコーン製(バイク用)のハーフタイプ。このタイプはバイク用でも春夏商品なので、春夏しか販売してませんので、購入のタイミングは考えないといけないのですが・・・。

セカンドのモコに乗るときもイエローコーン製の別のモデル。
画像は、S15シルに搭乗するときに着用するモデル(イエローコーン、チタニウムMAXグローブ)。
全体は牛革でナックル部が焼き入れ加工済みチタン素材でできており、手のひらのところは蒸れないようにパンチングメッシュ仕様、僕好みのハードイメージの製品です。

バイク用となると、4輪で使用するときの操作性は?となりますが、かなり使えます。さすがに4輪専用でないので、革の厚さはちとありますが、逆に2輪用なので細部にわたり、グリップを握りやすくするような構造になっているのが特徴です。
もちろん通気性もばっちりなので、長時間の4輪運転でも蒸れませんし、手も疲れません。そしてなによりカッコいい!!(もう自己満の世界ですが・・)
これで、定価¥8925(だったかな?)位です。耐久性も抜群です。

僕のお気に入りのドライビンググローブです。

皆様も何か、お気に入りの一品はありますか?
Posted at 2008/06/29 05:00:31 | コメント(9) | トラックバック(1) | 拘りの一品 革 | 日記
2008年06月26日 イイね!

Zガンダム

いまさらですが、Zガンダムの劇場版3部作をみました。
かつての作品と書き下ろしの最新の映像が混ざり合って、個人的には楽しめました。
1本目と2本目はシャアが主人公か?と思うような編集でしたね。
これはこれで、良かったです。

一番驚いたのは、シロッコとの闘いの後、最後カミーユがどうなるのか?でしたが。
なるほど、こうきたか!!となんだか嬉しくなってしまいました。
オリジナルもいいですが、またまたこの展開もどうして、見ごたえありだと思いました。

最後の最後で、アムロの存在も忘れないところが、よく編集されてます。

Zガンダム好きは、一度みてみてもいいですね。
Posted at 2008/06/27 00:01:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画ネタ | 日記
2008年06月25日 イイね!

こいつら、即刻退学処分にすべし!!

日本の恥さらしだと思いますよ、こんな学生。

イタリアにまで行って、なにさらしとんですかね!?

世界遺産都市のフィレンツェの大聖堂に落書き?ですか。

ほんと、日本の学生はこんなレベルか・・・と絶対に思われてますよ、世界中から。

ああ、悲しい。
Posted at 2008/06/25 02:56:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月24日 イイね!

修理完了!!

修理完了!!先日、ETCを使用可能にしたので、高速道路をZZRで走行していたのですが、何かエンジンの調子が悪く感じていました。

家についてチェックしてみると、どうやらエンジンがオイルを噴いているらしく、マフラー出口に指を入れてみると、オイルで汚れている。

オイル窓を見て見ても、窓の一番下辺りに油面があり、明らかに減りが早い。
もはや、シール類の劣化から来るオイル漏れと判断し、修理に出しました。

かれこれ2週間以上経ち、本日引き取りに行きました。

バルブのオイルシールの交換、キャブの点検調整等々をやってもらい、完全に復活いたしました。

あのまま、オイル漏れに気付かなかったら、最悪エンジンブローでしたので早期に発見できて良かったです。

梅雨の合間に晴れたら、またどこかへ暴走しに行くかな・・・。
Posted at 2008/06/24 00:18:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
2223 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation