• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

オオモリメーターは・・・

倒産したのですか?
今更ですが、倒産したとかネットにでていました。

僕の中では、追加メーターといえばオオモリというくらい馴染みがあり、S14.S15と15年以上同ブランドのメーターを使っていたのですが・・・。

ということは、壊れたら修理できないのでしょうか・・・。

詳しいこと知っている人いますか?
Posted at 2009/03/24 00:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2009年03月21日 イイね!

高速¥1000

アクアライン、やばいです・・・。
以前アクアラインが開通したときのようだ・・・。

以前横浜在住のときは千葉の実家に行くときは生活道路としてアクアをよく利用していましたが、閑散としたものでした。

まあ、片道軽自動車のETC割引でも¥1890でしたので、¥1000なら当たり前か。

高速¥1000は嬉しいのですが、こんなに混雑してしまうと考え物ですね。
しかも、今回の助成でお店にETCの在庫がないとかもちらほら聞きますね。

土日祝日だけでなく、夜間は全部¥1000にしてくれないものか・・・。
Posted at 2009/03/21 03:36:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

シルビア不調!?

先ごろ、実家のオヤジから、シルビアの調子が悪いとの連絡がありました。
今まで、絶好調だったのですが、ここにきて調子が悪い・・・。

症状は、走行中エンジンが止まる。
よくよく聞いてみると、過給がかかってからシフトチェンジをしようと、クラッチを切り、ギアを入れ替える最中に、エンジンがストンとストールしてしまうということらしい・・・。

はて、困ったものだと、エンジンルームを見回します。
目視で電装系、点火系やらを確認するも、問題なさそう。

症状的に、過給がかかってからクラッチを切るとストールすると言うことは、エアをかんでいる可能性が高い。

僕のS15のインタークーラーはトラストの前置きに換装されていますが、純正のパイピングに、メクラ蓋をいくつかしてあります。そこが怪しい・・・。
試しに全てのメクラをとり、確認していくと、一箇所だけ、僕の肺活量でもエアが抜けるところがありました。
恐らく、これだろうと、対策を施し、再装着。

オヤジにいつものように運転してもらい、僕は助手席にて現状をチェック。
症状は・・・、出ません。どうやら直った模様・・・。
今度は僕が運転をかわり、チェック。
オヤジのいう過給+クラッチを切るというシフトチェンジ時に症状が出るので、極端な方法で試しました。

低速で5速または6速に入れて、アクセル全開+フルブーストの時、いきなりクラッチを切り、そのままの状態でアクセルを吹かさず、エンジンがストールするのかを確認。あらゆる速度で同じことをやって見ました。
結果は、ストールしない。

やはり、エアをかんでいた模様。対策をしてからは好調そのもの。オヤジのアクセルの踏み方では、せいぜい過給は0.2Kくらいの感じですが、僕はフルで過給でしたので、1.0K。より、過酷な状態での確認でしたが、問題無しでした。

いやはや、ひと段落でよかったです。
どうしても、手を加えた車両というのは、その後も定期的に面倒をみないと、機嫌を損ねるものです。

まあ、10年も付き合ってますから、大体のことは分かります。
今後も、元気に走って欲しいですね。
Posted at 2009/03/17 03:38:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | マシンメンテ | 日記
2009年03月06日 イイね!

本日の風景79 曇り止め・・・

本日の風景79 曇り止め・・・4輪の曇り止めは簡単です。
エアコン入れて、エアコンの吹きだし位置をウィンドー側に変えるだけでOK。

しかし、バイクとなると、それは難しい問題。
日々通勤でバイクを使っているとこの寒い時期(特に雨天時など)はシールドが曇る。そして、めがねも曇る。視界最悪・・・。
シールドに曇り止めを塗ったりしても、あまり変化なし。

シールドにアライのダブルレンズシールドを奢りました。MOTO GPライダーから絶賛のもの。今ではレース中はこのシールドを使っていない人はいないほどの効果。
そんなにすごいのか?

これは最高でした。ほんと曇りません。直接呼気を吹きかけても曇りません。
しかし、めがねが曇る・・・。
なんとかならないか?と考えていたのですが、ヘルメットシールド用の曇り止めを使ってみました。
そしたらなんと、見事に解消。

ダブルレンズシールド+めがねに曇り止めで快適になりました。
こんなに快適なら早くからやればよかったと、思っています。

皆さん、この時期の曇り止めには何か、秘策はありますか?
Posted at 2009/03/06 23:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記
2009年03月05日 イイね!

オートバイ運転で脳の機能向上、ストレス軽減も!?

これまた面白い記事を見つけました。
バイクに乗るものには、興味深いお話です。

まあ、この記事を読んで見てください。

いままでバイクは危険、危ないなんていわれていましたが、脳の機能が向上しストレス軽減に役立つなんてあるではないですか。

たしかにバイクは左右の手と両足を別々に動かさないといけないですし、バランス感覚もなくてはいけません。

しかしながら、興味深い記事ですね。
Posted at 2009/03/05 00:46:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 5 67
891011121314
1516 17181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation