• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

また、ポチっといってしまった・・・

また、ポチっといってしまった・・・数ヶ月前、バンクセンサー付きの革パンを入手し、快適に走行していましたが、これに似合うようなそれなりの革ジャケが欲しいな・・・。
イエローコーンやショットの革ジャケは所有していても、ストレートの革パンには合わせられますが、さすがにバンクセンサー付き革パンだと、レーシングとカジュアルでイマイチな感じなんです。

そこで、バンクセンサー付き革パンと組み合わせてもOKなレーシングな感じのブツを探しておりました。

要求するものは・・・。

1.それなりのブランド品(ここがポイント)
2.価格も手ごろ3万前後
3.落ち着いたブラック基調でバイクカラー(赤)にあわせた赤のアクセントかあるのも
4.インナーにプロテクターを装備するので、サイズはL
5.革であること
6.しかも新品


いや、こんな要求を満たすものがあるのか?(金をだせばいくらでもあるのでしょうけども、しがないサラリーマンのお小遣いでは、3万が限度)。

それでですよ、なんとあったのですよ。

画像のこれがそうです。

ベリック、購入価格¥29786、黒ベースで赤アクセント、サイズはL、牛革、新品未使用こりゃいくしかありません。購入しちまいました!!

2008年ものとのことですが、そんなこと前々OK。
BERIKの革ジャケなんて相当高額だと思っていたので、これは衝撃!!

これで、快適バイクライフ!!

Posted at 2009/10/29 14:46:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 拘りの一品 革 | 日記
2009年10月22日 イイね!

JAF11月号記事

今回の事故ファイルですが、きましたねお得意のブレーキとアクセルの踏み間違い。

今回の事例は車庫入れで、輪留めがなく、リアバンパーが壁に衝突し、驚いたドライバーがシフトのセレクトをRからDにしてそのまま暴走・・・。

なんなんですかこれは・・・。ほんとAT車の登場で万人がより楽に運転できるようになった乗用車。
しかし、その機能のおかげでブレーキとアクセルを踏み間違えて暴走し、事故を起こす・・・。
車の運転を安易に考えすぎなんだと思いました。
車の運転もそもそも機械の操作。ゆっくり丁寧に操作して欲しいですね。
他人事として捉えずに、僕も気をつけます。


そして、事故予測のページ。
またしても2輪はバカ?と思わせる予測ですね。
マスツーリングで先頭が車を追い越し、後続の仲間もその車を追い越す。
しかも、対向車が接近しているのに追い越す・・・。
コメにもバイク側に非がありますが・・・。と書いてあります。

たしかに、マスツーでこういうシーンはよくあると思います。
問題なのは、バイクが危険なのでなく、その乗り手の運転が危険ということなんですけどね。4輪だって前車が遅ければ強引に追い越しをかけるドライバーだって多くいる訳ですし・・・。

乗り物が危険なのでなく、乗り手の運転が危険なのです。
書くなら、「バイク側に非があるではなく、こういう無理な追越をかける危険な走行する運転者もいますが」、としてくれないとあからさまにバイク=危険という図式になります。注釈で、車でも無理な追い越しはあるくらい記載してくださいよ!!JAFさん。
Posted at 2009/10/22 23:26:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ここが変だよ、JAFメイト | 日記
2009年10月21日 イイね!

バイクで町おこし!?

これ、いいですね。
こういうの、どんどん増えて欲しいですね。

エコエコ言われている昨今ですが、1人で動くときにバイクほど機動力のある乗り物はありません。
燃費もいいですし。

是非、この町には頑張ってバイクで町おこしをして欲しいです。

場所は・・・。埼玉って、僕の住まいから近場じゃないですか!?

今度、行ってみるかな。
Posted at 2009/10/21 00:22:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

本日の風景 92 暴走サラリーマンへ捧ぐ。

僕自身へのこと?というわけでもありませんが(笑)

週休日の本日、幼稚園の子供が帰宅後、子供と奥さんとで近所のイオンへ食料品を買いに行った帰り道の出来事です。

僕がドライブするモコはまあNAの軽ですからさしてハイスピードで走る車両ではありませんが、公道では安全運転重視のため、周囲の流れに速度をあわせつつ、車間距離は開けて走行しておりました。時間は16時前。1Kほど走行すると右折があるため、2車線の右側を走行しておりました。

すると、後方からなにやら青い普通車(スポーツカーではない)がかなりの速度差で追いついてきました。都市部ですから前方はがら空きというわけでもないです。運転しているのは40代くらいのスーツを着たサラリーマンです。(1人で乗車しています)。

その人、家のモコを煽る煽る、ミラー越しに僕の感覚では車間距離は2M前後くらいで延々と煽る。
その車は混雑気味のなか左車線へ出て、強引に加速し、前方が詰まってきた中、ウィンカーなしで僕の目の前直前に無理やり車線変更(割り込み)してきました。(もちろん僕は、追突しないようにブレーキを少々)。

僕にはなにをそんなに暴走する必要があるのか、全く理解不能。ウィンドーを開けて腕をだして文句を言おうか、クラクションを鳴らしてやろうか思いましたが、公道では安全運転が最優先。次の信号で右折のタイミングでしたから、なにもせずそのまま、僕は右折してしまいました。
そのブルーの車は僕の直前に割り込んだ瞬間、前方の信号が赤になりましたら、そのまま停車していました・・・。

車やバイクは安全運転の気持ちがなくなった時、いつ事故を起こすか分からない乗り物。これだけ多くの人たちが交通社会を構成するなか、先を見越した安全運転をいつでもしていないといけません。
そんな中、あの危険運転では・・・。一瞬の苛立ちや、自分勝手な行為が事故の原因になります。

事故を起こせば、自分はもとより、被害者にもその家族にも迷惑がかかります。仕事で車に乗る必要のある人は、免停にでもなったら・・・。
もちろん自分の家族をも路頭に迷わすことになります。あのサラリーマンも40代くらいです。キレイな奥様やかわいいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな家族を悲しませてもいいのでしょうか。
車に乗ると、箱の中で自分で全てを判断します。安全運転をするのか、一時の感情に流されて暴走行為をするのか・・・。すべては自分次第。交通刑務所で懺悔しても、もう遅いんです。いままでこつこつと積み重ねてきた、小さな幸せも全て何もかもが、無くなってしまします・・・。
あのサラリーマンへ、御自分の家族を悲しませるようなことはしないようにしてください、ほんとお願いします。

さて、そんな中、一呼吸ついて安全運転を継続してた僕ですが、家に着く直前の路地、徐行していたら目の前の住宅地から突然の子供のチャリの飛び出し。低学年の小学生くらいでしょうか。教習所のシュミレーションのようなタイミングの飛び出し。徐行中でしたから、十分安全に停車できましたが、安全運転マインドを忘れた、あの人のような運転をしていたら、僕は加害者になるところでした。

みなさん、十分に気をつけましょう。4輪でも2輪でもそれぞれの乗り物にあった安全運転をいつ何時でも心がけましょう。事故は一瞬の出来事。30秒前はなんともなくても、30秒後には自分自身が加害者になっているかもしれません・・・。
Posted at 2009/10/16 02:56:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の風景 | 日記
2009年10月13日 イイね!

車検後のちょいのり

チョイノリといってもスズキの「チョイノリ」ではなく、車検後、軽く流したという意味で・・。

家では毎年車とバイクが交互に車検です。今年はバイク車検、来年は車・・・。

ある程度、できる整備は自分で行い、自分でできない重整備はプロにお任せし、総合的に点検後何か不具合がないかを聞くのが我が家流。

今回はZZR1100の車検を終えました。快調に思えた車体もさすが10年選手なだけあり、Fフォークから少々オイルが漏れていました(にじんでいたというのが正しいのか)。

Fフォークのオーバーホールとなると、パーツの手配やらで僕には時間的なゆとりもないですし、ショップにお任せして実施していただきました。

その他は全く問題なしで、ちょいのりの夜間走行も快適そのもの。

車もバイクも機械ですが、年数がたっても整備をしっかり継続すればまだまだ十分に乗れるものであると毎回ながら思います。

ZX-9Rの車検が2月にありますが、その前に自分で軽くメンテ(各種消耗パーツのチェック)を今度しなくては。

そうそう、季節も少し前までは暑いな・・・と思っていたのが夜は涼しくなりました。
夏用のパンチングレザーグローブでは寒いかもとちょいのり時に思いました。

こうのように、車、バイクと付き合っていくと本当に、自分はこういうことが好きなんだな、と思います。
自分の愛車を自分で管理するということが楽しく感じますね。
Posted at 2009/10/13 03:28:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456 78 910
1112 131415 1617
181920 21 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation