• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

次期シルビア!?

次期シルビア!?カートップ誌(コンビに立ち読み)になんと、次期型シルビア(S16)が特集されていましたね。
トヨタの86復活が真実味を帯びてきて、日産もホンキになったのか?

パッケージングはFRということですし、1.8か1.6Lのターボですと。
5ナンバー枠の1300K位の重量ということで、プラットフォームはZと共通。

この内容だけでも面白そうな感じがしますよね。
パワー的には1.6Lターボで200PSもあれば十分な気がします。
十分にサーキットで遊べますよ。
期待できるかも。

しかし、そうはいってもまだまだS15は手放せそうにないですね。
本当に貴重な部類の車に思えてきました。

皆さん、この記事はもうチェックしましたか?
Posted at 2009/11/30 01:55:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 4輪ネタ | 日記
2009年11月27日 イイね!

ナビ用タンクバッグ

ナビ用タンクバッグこれは、いいものでした。
かねてよりバイクにもナビを装着していたのですが、タンクバッグに入れて使っていました。
しかし、ZZRや9Rのような前傾をとるマシンですと、タンクの上だと非常に画面を見づらいという欠点がありました。
なので専用設計の物も中々無く、だましまだし使用していました。

しかし、今回発見したナビ用タンクバッグはすばらしいです。
ナビ専用に特化していることもいいのですが、なによりトップブリッジに装着できることがすばらしい!!

トップブリッジなら視認性も抜群です。
ZZRはトップブリッジでOK。9Rはフロントカウルのステーに固定できます。
これで¥3990なので大変お得たど思いました。

ナビをいれなければ、吸盤なのでタンクに取り付け、財布入れにもなりますし、汎用性も申し分なし。

これはオススメですね。

参考までに、電源取りは、ホムセンで汎用のシガーソケットを入手し取り付けてあるので簡単に接続できます。このソケットのおかげで、ナビとETCが同時に作動させられます。
Posted at 2009/11/27 04:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2009年11月27日 イイね!

ナンバープレートカバー

これってかなり前から禁止ではなかったですか?
僕はつけていないので全く関係ないですが、やはり装着車両のナンバーは見難いですよね。

ナンバーが汚れるのであれば、クリアのものでいいでしょう。
色つき(特に黒)ではナンバーが見えませんものね。

これで検挙されたらシャレにならないですよね。
装着している人はやはくはずしたほうがいいですね。
Posted at 2009/11/27 04:02:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

いまさらですが、セイントセイヤ 



「冥王ハーデス、エリシオン編」は声優さんが一新されていますね。
かつてのTV世代の僕としては、少々違和感が。
しかし、映像と音楽はすばらしいですね。

これですよ、これ。
オリジナル声優バージョンで編集されたものがありましたね。

やはりこの声でなくては。
サオリサーン!!

エリシオン編がYou TubeでUPされていました。
全部見てしまいました。

しかし、ジャンプ掲載時にハーデス編がありましたが、あれのリメイク版でしかたね?
かなり昔なので記憶が・・・。
見覚えのあるシーンがあるのですよね。

みなさん、エリシオン編、みましたか?

ガンダムと同じく、セイントセイヤは日本を代表するアニメではないでしょうか。
宮崎なんとかのアニメは個人的にどうも好きになれません。

富野氏と車田氏、いいですね。この世界観。
Posted at 2009/11/22 04:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2009年11月22日 イイね!

これ、ついに日本でも発売ですね!!

欧米のサイトではいち早く紹介され、販売されていた、SHOEIのX-Twelveですが、2010年1月に日本でもついに発売になりますね。
現X-Elevenを使っている者として、気になりますね!!

まだ、レプリカカラーがないですが、順次発売になるのでしょう。

このモデルで一番気になるのは、空力でしょうか。
ただでさえ、X-Elevenの空力に驚かされましたので、さらに進化しているとなると、期待できそうです。

また、CW-1シールドもZ-6で好評でしたから、これも良さそうです。
しかもピンロックが標準となっていますね。これもポイントの一つでしょう。
純正がソフトスモークですが、スモークやミラーでもピンロックが使えるようなので嬉しいですね。

そうそう、内装も吸汗速乾のようです。アライのRX-7シリーズは標準で装備されていましたが、SHOEIはオプションで、フィールドライやクイックドライといったものを用意していました。
標準でこれらの機能の付いた内装はこれまた、期待大!!

次期ヘルメットはRR5かX-Twelveか迷っているのですが、さあ、どちらがいいのか。

来年の夏くらいには、X-Twelveもレプリカカラーが出揃うと思うのでそれから検討したいですね。
Posted at 2009/11/22 00:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拘りの一品 ヘルメット | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
89 1011 121314
15 16 171819 2021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation