• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

アライメント調整

正月に出勤の僕は、いまごろ連休を取得しています。
久しぶりにS15ネタですが、実家に帰り、モコの車検を取りながらS15のエキゾーストの磨きとアライメントの測定調整を実施しました。

S15はフロントパイプ、触媒(メタリット製)、マフラーとフルステンレスですが、ピカールを使い磨き上げました。このピカールは金属磨きでかなりつかえます。バイクのマフラーも車のマフラーもOK。
下回りを覗くと、S15のフルステンレスがピカピカで気持ちいいです!!

アライメントですが、実家のガレージにはピットがあり深さ1600MM、ここに入れば下回りの作業も余裕でこなせます。
アライメントゲージはすでに入手してあるので、フロント、リアのキャンバーとトーを測定し、調整しました。調整ご数年経過していましたので、随分狂っていましたね。

調整前左右のキャンバーもズレ、フロントはトーアウト、リアはトー+-0という状況。
調整後はフロントの左右キャンバー-2°00、トーはイン1MM。リアは左右キャンバー-1°30、トーイン4MMです。

直進安定性をよくというのが、今回の調整ポイントでした。
調整前はワダチでハンドルを取られたりしましたが(トーアウトになっていればまあね・・・)、調整後はばっちりです。

僕の購入したゲージは、キャンバートーを測定できるものですが、十分に使えます。
自分でアライメントを調整するというのは、なかなか面白いですよ。

精度的には、コンピュータ診断でないので、厳密な測定ではないですが、オーソドックスな糸とメジャーを組み合わせたものです。ミリ単位なら十分にいけます。

ああ、満足満足。

蛇足ですが、以前柏のSABのG-SWATでアライメント測定調整しましたが、おにーさん、いくら調整しても僕のS15をまっすぐに走らせるように調整できませんでした。あげく、ホイールかタイヤが原因ですねと・・・。自分で測定調整したほうが、まっすぐ走るんですけど・・・まあ機械も使い方しだいですか・・・(爆)
Posted at 2011/01/21 05:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 4輪ネタ | 日記
2011年01月09日 イイね!

反射タスキ

反射タスキ今、通勤は電車になっています。

ですので、駅までは徒歩です。

仕事で帰宅が23時近いことはザラです。

また、夜間に僕のバイクを止めてある駐輪場まで徒歩で行く場合もあります。

今までは通勤はバイクでしたし、さほど夜間に自分を目立たせるという行為は考えていませんでしたが、今となっては、徒歩で動くことが多くなり、車、バイクに歩行者である自分を認識してもらう必要性を切実に感じてきました。

僕がバイク通勤の時、学生さんのバッグなどに反射テープがついており、かなりのピカ具合に正直「おおすごい」と感じていました。

そこで、通勤のスタイルは基本的にダークな色目になり、夜間など、闇に紛れてしまいますから、反射タスキをかばんにしのばせ、夜間徒歩で駅から自宅までの距離に使用したり、バイク駐輪場までの距離に使用することにしました。

ホムセンで数百円で購入しましたが、かなり効果があるみたいです。
夜間、何台かの車があからさまに僕のことを避けていくのが分かります。

反射タスキをかけるのが恥ずかしいとか、カッコ悪いとかそういうことはこの際、どうでも良いこと。
重要なのは、自分の存在を車とバイクに認識してもらうことなんですよね。

こんなことでも、もらい事故にあう危険が少しでも軽減できるなら安いもんです。
対コスト効果は高いですよ!!
大変おすすめです。

僕の怪しいスタイルを見て、走って逃げた?女性もいました(爆)
それだけ目立つのでしょうね・・・
Posted at 2011/01/09 01:16:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2011年01月06日 イイね!

クオリファイヤー2装着完了

クオリファイヤー2装着完了先日注文していた、ニュータイヤ、DLクオリファイヤー2を本日装着しました。
パイロットロードは製造年月が04年と6年以上のものでしたので、ライフは終了・・・

まだ、バイク屋から駐輪スペースまでのほんの数キロの距離を渋滞のなか走行しただけなので、バンクさせたときの感じとかは皮むきもまだなので、詳しくはインプレできません。

ですが、軽くスラロームさせただけでも、以前のパイロットロードはやけにひらひらしフロントの接地感も微妙でしたが、クオリファイヤーは違いますね。

どっしりした、路面に吸い付くような感じというのは乗っていて分かりました。

今度、速度を少々上げてみての走行フィールを確認したいと思います。

さすが、最新のタイヤはいいですね。

Posted at 2011/01/06 20:13:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation