• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Nack-の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2012年9月30日

リアブレーキの遊び調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日、リアブレーキ関連の勉強をし、構造を把握したので、リアブレーキの遊びを調整することに。

リアブレーキケーブルは2系統に分かれていて、1st、2ndケーブルがイコライザを経由して接続されています。

簡単に調整できるのは2ndケーブル側ですね。

今回は、1stケーブルの調整です。
2
フロントをめくるとCBS(コンバインドブレーキシステム)と対面できます。

そこに、リアブレーキの1st側と2nd側が接続されているイコライザがあります。

1st側の調整は写真のようにアジャスターをまわして遊びを調節します。
3
自分のPCXはケーブルが最も緩んでいる状態でした(爆)

写真のようにアジャスターをまわして1stケーブルの遊びを適切なところまで調整します。

その結果、ダルダルだったブレーキがビシッと効くようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード・CBSフルード交換

難易度:

ブレーキのOH(パッド・ローター・フリュード交換)

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

大径ディスクに交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月30日 22:00
(`・ω・)ほほぅ☆

真似しよっと(笑)
コメントへの返答
2012年9月30日 22:15
今日は、経験値がアップしますた.。゚+.(・∀・)゚+.゚
2012年10月4日 5:38
先日、レバー変えたばかりなのでチョット不安でした。

絶対に怠ってはいけない場所なんで、シッカリメンテナンスします。

参考になりました。
コメントへの返答
2012年10月4日 18:15
「止まる」部分に関しては命に直結しますので、こんな事でもお役に立てて頂ければ幸いです。

私も素人なので、サービスマニュアルと先輩方の整備手帳に頼っています。
2012年12月23日 9:57
初めまして。

メッチャ参考になりました。バイクのことは全然なもので!

ありがとうございます。

勉強になりました。
コメントへの返答
2012年12月23日 15:16
コメありがとうございます。

私は車系もバイク系も素人です。
ただ弄るのは大好きなので、皆さんと情報交換させてもらっています。

今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「またポチったw」
何シテル?   05/08 19:43
プチ弄りが止まらないおっさんです(笑) やり過ぎない範囲で楽しみたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ外し テレビキャンセラー取り付け【簡単】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:35
センターコンソールのハンドルが取れちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 15:26:15
テールゲートスポイラー初期不良で交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 22:23:44

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用ですが、プチカスタムが止まりません。 駆動系は、キタコで統一しています。
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
約10年ぶりに買い替え。 1500ccですが、ターボがついているんで、そこそこ走ってくれ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
これでよくバス釣りに行っていました。 その当時、バンパー無塗装モデルしか無い頃に、他人と ...
日産 ノート 日産 ノート
約10年間、104000kmで役目を終えます。 2016年3月にタイヤ交換したけど、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation