• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユン・ケルのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

CVTFクーラーについて問い合わせてみた

前々から気になっていたCVTFクーラーについて、発売しているSAB東雲店に問い合わせてみました。

・価格は工賃入れて約11万(割合的に8対2くらい)
・東雲店のみの取り扱い
・個人宛に配送可能(代引き)
・取付方法が記載された取説付き

購入予算が貯まっていないので、取付は先の話になると思いますが、たまにクローズドを走らせるので、いずれは付けたいところです。
実際に東京の方まで出向くのは難しいので、個人宛の配送が可なのはありがたいですね(>_<)

取付はお店で頼むと思いますが、ノンビリ探す事にします。思い浮かぶ範囲は以下の通り。

①スーパーオートバックス(ナゴヤベイ店か浜松店)
②ディーラー
②愛知県内か静岡県西部のスバル系ショップ
③スバル系に強そうなショップ
④メーカー問わずスポーツ系のショップ

①について
・デモカー製作の実績があったこと(両店とも昔REVSPEEDに掲載された事があったような。それぞれ先代WRXとZ34だったかな)。
・昔ナゴヤベイ店によく通っていて、部品の取付に際して困った事がない(ロド時代はロールバー以外全部ここでした)。
・同じオートバックス系列なので、取付工賃がほぼ同じと思われる。
・場所がわかる。

②について
・スバル車の整備に熟知しているはず
・近所
・保証の関係が気になるところ。保証されなくなってもいいですけどね(^_^;)

③④について
・まだ調べてないので、調べてみる(笑)
・ロドスタ時代にロールバーの取付をショップにお願いしましたが、ショップの方と車談義ができて楽しかったんですよね〜。またその時の感じを味わいたい(>_<)

どうするかはまだ未定です。妄想だけは膨らみますが、ノンビリ考えます(笑)
さて明後日は初めてのオフ会です(>_<)
ご一緒される方、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/07/17 22:37:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月30日 イイね!

伊勢志摩旅行

伊勢志摩旅行妊娠中の嫁の安定期が終盤という事で、出産前最後の旅行に出掛けました。

志摩には嫁の大学時代の友人がおり、そのつてで伊勢志摩旅行にしました(^-^)

初日は志摩で海鮮BBQでした。早速食材を買い揃えます。


ぎゅー要素はどこにあるんだ??

嫁の友人は地元の海女さんと知り合いらしく、海産物はそちらから。


なかなかオシャレなカフェです。
これまたその友人がカフェのオーナーと知り合いらしく、ここの倉庫の一角をお借りしてBBQをしました。本当に妻の友人さまさまです(^_^;)





こういうのを、踊り焼きというのかな?凄いウネウネしてました(笑)人生初体験です(>_<)
生も焼きも最高でした〜(^q^)



たまにはホテルもちょっと奮発。たまたま後ろにもレヴォーグが停まってました。最近は旅先でもよく見かけます。


来年のサミットもこの界隈で行うみたいですが、外国の要人方にも色々と満足してもらえそうですね(^-^)

二日目は伊勢のおかげ横丁を食べ歩きです。時間の関係で、神宮のお参りはできませんでした(^_^;)









かわあげくん〜。熱いうちにどうぞ。パリパリです。





ゆるキャラ??



この時期はやっぱり赤福氷〜。


中には赤福が((((;゚Д゚)))))))


そんなこんなで楽しい旅行もあっという間に終わってしまいました。
子供が産まれて少し落ち着いたら、今度はレヴォーグに子供も乗せて、家族みんなで旅行したいものです。



奇しくも28日は、レヴォーグが我が家に来て丁度一周年でありました。
一緒に旅行に行くという形で、レヴォーグ君をお祝いできたかな(^-^)

これからも、このクルマと沢山の思い出を残していきたいですね。

Posted at 2015/06/30 19:06:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

三十路祝いとあじさい祭り

三十路祝いとあじさい祭り先日30歳になったということで、ちょこっとプチ贅沢をしてきました。

JAFの会報誌にホテルの懐石料理+日帰り温泉のお値打ちセットが紹介されていたので、事前に予約。あと近くであじさい祭りが開催されていたので行ってみました(^-^)

一路西浦温泉へ。


ちょっぴり南国雰囲気の海岸線を走り、岬を登っていきます。


お目当ての懐石料理です。





魚介類が美味しかったですね〜。






さざえとイカ。肉厚で、噛めばエキスが口の中に広がります(^p^)







三河湾の眺めも綺麗でした。
これで日帰り温泉もついて、1人3500円位だったのでお得です(^-^)

次は形原温泉のあじさい祭りです。
今が見頃なので、沢山の人が。駐車するのに20分くらい待ちました(^_^;)




見頃なので沢山の人が。


白い紫陽花に緑色の蜘蛛。綺麗でした。


美味しい蜜は捕れたかな?





まさに紫陽花畑です。



池には鯉が沢山泳いでいました。


遠くには三河湾が望めます。





オーソドックスな紫陽花から一風変わった物までたくさん鑑賞することができました(^-^)

あとせっかく近くまできていたので、スパ西浦サーキットにも立ち寄りました。





ホームストレートがそれなりにあるので、今の車なら180キロ近くまで出るのかなぁ〜。
次のサーキット走行は寒い季節になってからのつもりですが、その時にスパ西浦を走ってみようかな。

こうして30代がスタートした訳ですが、プライベートに仕事に、実りある10年間にしたいものです(^ ^)






Posted at 2015/06/22 17:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月11日 イイね!

ジムカーナDAYに参加しました!

ジムカーナDAYに参加しました!へっぽこな車載動画は最後の方にあります(笑)相変わらずの長文です(^_^;)

昨日は美浜サーキットで行われたジムカーナDAYに参加してきました。
本格的なジムカーナの練習会は約四年ぶりです。
レイアウトを変えつつ、丸一日練習できるのが魅力でした〜。有給使って行った甲斐がありました(^-^)




今回の練習会に備えて、4点式ハーネスや他諸々の装備を準備して挑みました。




一番効果があったのは噴霧器。タイヤの熱ダレ対策に効果大でした。もちろんクーリングにも。

ジムカーナ大会の常連さんから、スキルアップの為に参加してみた方も多くいらっしゃいました(^-^)
お近くにいた方とも、クルマトークができて楽しかったです!

ギャラリーとして見ても良いですね〜。上手い方が、パイロンすれすれでサイドターンを決めるのは圧巻でした。

講師の方のインプに乗せていただきましたが、技量と性能が相まって自分の感覚ではこれ以上危ないと感じる場面でも、悠々クリアしてしまうのが羨ましいところです(>_<)いつかはあんな風になりたい…。

また86の方に同乗させていただき、久しぶりにFRのスポーツ走行を体感できました!自分のレヴォーグより全然曲がります(^_^;)
駆動方式で走らせ方も全然変わってくると思うのですが、NBロドでジムカーナDAYに参加していた頃を思い出しました(^-^)

その方に私が運転するレヴォーグにも同乗していただいたのですが、やはり四駆は安定感があるとのことでした。
お互い無いとこねだりですが、ヤバいと思っても立て直し易いのは四駆の良いところと改めて感じました。


さてさて、肝心のレヴォーグのジムカーナ走行についてです。
午前のレイアウトはこちら。
サイドターン前提のレイアウトですので、正直厳しいです…。


ちなみにサイド引いてみました。後輪が引っかかる感触はありましたが、ロックしません。サイドターンは無理ですね〜。

サイドターンできないので、止まるくらい速度殺さ無いと曲がれません(泣)

午前 SSA ベスト(練習走行)


タイムアタックもまぁ予想通りです(^_^;)



午後のレイアウトはこちら。
こっちのレイアウトの方が気持ち良く走れました。





特にコース中央のクロスしている部分は、曲げるブレーキの練習になったと思います。




午後 SSP ベスト(タイムアタック)





レヴォーグです(笑)
ハイグリップラジアル履いてる人が多い中、ノーマルで頑張りました。充分満足の結果です(^_^;)

強いて言うなら、最後の180度のコーナーを突っ込んでアンダー出したのが悔やまれます。





低速の立ち上がりが遅いのと、ターボの旨味がまったく活かせないので、正直レヴォーグはジムカーナは厳しいです(^_^;)
ただ、荷重移動が否が応でも考えさせられるので、重たい車をコントロールさせる練習になるので、間違いなくスキルアップに繋がると思います(^-^)

講師の方が、走らせ方やコースの攻め方を教えて下さるのはありがたいです。
特に美浜の様に回り込むコーナでは、斜めに侵入して最短距離でブレーキするのが良いと聞きました。今まで自己流で走っていたので、色んなことに気付くことができたと思います。


次にフリー走行で走ったら、タイム短縮に繋がるかなと思いました(>_<)

最後に講師の方々、お話しさせていただいた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
また都合がついたら、参加してみようと思います(^-^)
Posted at 2015/06/11 21:34:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年06月06日 イイね!

今月の予定と、数字で見るレヴォーグ

今月の予定と、数字で見るレヴォーグ色々と文を考えてたら、長文になりました(^_^;)

まずは今月の予定。
今月の10日は、美浜サーキットで行われるジムカーナDAYに参加してきます。丸一日練習できるジムカーナの練習会です。

四月にジムカーナの体験会に参加して、久しぶりにパイロンを並べたコースを走り回りたくなりました(^-^)
このクルマは走りに関してネガティブな面もありますが、それらと向き合いながら楽しめたらいいかな〜。

変わった事と言えば4点式ハーネスを入れた事ですが、ドライビングにどんな影響を及ぼすのか?今から楽しみです(>_<)
あと牽引フックを、サーキット走行時のお守りとして購入しました。どうかお世話になりませんように。



そして13日は一年点検です。納車が昨年の6月28日だったので少し早めの一年点検です。1年早いですね〜。改善対策も合わせて受ける予定です。




国土交通省の資料です。改善対策が出たので、合わせて読んでみました。改善対策該当車種がわかる資料ですが、同時にアイサイト搭載車種がどれだけ発売されたかも読み取ることができますね。

やはりレヴォーグの発売台数は圧倒的に1.6のようです(>_<)結構売れてますね…。

私のは2.0ですが、自動車保険に記載の車両番号と照らし合わせたら、VMGー2000番台でした。
先行予約が始まって2日目に予約したので、かなり初期ロットだったと今更ながら知る事ができました(^-^)

またこの資料から、レヴォーグにおけるみんカラ登録率を計算してみました。
「約4%」

今時点のみんカラ登録台数1,750/VM4➕VMG41,527台で計算してみました。違ってたらスイマセン。

実に25台に1台のレヴォーグがみんカラに登録しているってことになるのでしょうか??
納車待ちの方や興味がある人を含めた数値になると思いますが、やはりレヴォーグ乗りは車好きが多いってことですね^o^

余談ですが、今日は常滑市にあるコストコへ買い物に、ハイドラを起動してレヴォーグで向かっておりました。
帰ってからログをみると、みん友さんとハイタッチしていてビックリ!
起動中はドリンクホルダーに挿しっぱなしで画面は見ていないので、ハイタッチをするために意図的に経路を修正してません(>_<)
したがって、これは4%どころでない、かなり小さな確率だったという事になるのでしょうか(^ ^)

ここまで長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/06/06 23:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ STI フロントアンダースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1093832/car/1728184/9967875/parts.aspx
何シテル?   06/30 21:43
下手の横好きでも、走りをエンジョイできればそれで良し!(でも上手くなりたい…。)というタイプです。レヴォーグで、たまーにサーキットに行ってます。 【自己ベスト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークフィン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:47:01
ラジオアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:44:22
ルーフラッピング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:43:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ DBAーVMG (スバル レヴォーグ)
ゆる~くサーキットを走ってます。 2014年1月5日に先行予約。同年6月28日に納車さ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2015.7.6追記 嫁が独身時代から所有していたクルマ。結婚後1年ほど、我が家の足に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015.7.6追記 ロードスター(NB8C)H13年式 【主な装備】 ・タイヤ→S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation