• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユン・ケルのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

オートテスト(ダート版)に参加しました!




先日JAFメイトをパラパラとめくっているとこんな募集がありました。


レンタカーもあるとのこと。先日のアルトワークスで、MTの運転をなんとかな〜く思い出した矢先だったので、参加してみることにしました。
ダートトライアル体験会とありますが、実際はオートテストのダート版を行い、ダートラの練習会を見学という流れでした。

オートテストとはざっくり言うと、広場やミニサーキットにパイロンを置いてコースを設定する、ジムカーナの簡易版というところでしょうか。

特徴は、
・ヘルメットもグローブといった装備が不要
・箱形ミニバンやマイクロバスでも参加できる
という感じで、敷居が高いと思われているモータースポーツをもっと気軽に楽しんで欲しいというコンセプトで、昨年から開催されています。ダート(未舗装路)版は今回が初開催とのことです。



嫁が車を使って友人の家に遊びに行くということで、会場までは鉄道で行きました。


福井県の今庄駅から徒歩20分程の駐車場が会場です。オートパーク今庄(ダートラ場)の手前にありました。


ここが会場です。一面砂利。未舗装路でクルマを振り回した経験はないのでドキドキでした(^-^)



今回のコース図。基本的にスピードが出ないレイアウトだそうです。
もう一点、ジムカーナと違うのはバックギアを使うこと。これがなかなか難しくて、ここのさばき方で大きくタイムが変わってきます。



今回のレンタカーはファミリア(MT)

結構ダートラ練習で使われているのかうっすら砂埃が(汗)

タイヤはエナセーブです。


参加者の半数はレンタカーでの参戦。クルマが汚れるし傷もできそうですからね(^_^;)
私のゼッケンは4です。


ちなみにATのレンタカーはレガシィ。

こちらはダートタイヤを履いてました。

主催者に確認すると動画は顔が写っちゃうとアップはNGってことなので、キャプチャした画像を上げます。

摩擦力が低いので、0キロからのクラッチミートを誤ると簡単に空転します。ただそこを探っていくのも面白かったですね(^-^)


スラロームは舗装路と同じ感覚でいくと、ハンドルは簡単に切れるけど低速でもクルマが曲がってくれませんでしたが、練習走行を含めて4本走行ができたのでそれなりに修正していくことができました(^_^;)

オートテストはバックの扱い方でタイムが変わってきます。狙ったところに素早くとなるとなかなか難しいですが、徐々に慣れました。ただ焦るとギアが入りません。本番2本目はここで大きくタイムロスでした。


一番スピードが乗るところで60キロ近くでていたと思いますが、そこからタイヤがロック気味になってしまい予想より減速しない場面もありました。360度ターンもサイドブレーキはルールで使用禁止なので、我慢のターンでもどがしかったですが、右足でアクセルをあおりながら左足でちょんブレするといい感じでした(^-^)


タイムは、練習走行52秒→1本目44秒→2本目50秒→3本目43秒で、最後でベストを出すことができました。ジムカーナに準じて本番走行は当初2本の予定でしたが、時間がとれたので3本走行することができてラッキーでした(>_<)


結果はレンタカー(MT)クラスでなんとか1位(^^♪良い記念になりました!
中段はレンタカー(AT)クラス、下段がマイカークラスです。

この後はダートラ場に行って見学をしました。ダート走行を間近で見るのは初めてでしたが、砂ぼこりを巻き上げながら走る姿は恰好よかった!あんなにバンプするコースでよく走れるなぁと思います。スライドさせながら走れると快感だろうなぁ(>_<)








さてここのところレンタカーで立て続けに遊んでましたが、次は美浜サーキットをサーキット用レンタカーで走行する予定です。
ただオートテストを突発で入れて立て続けに一人遊びをしてしまったので、ちょっと期間を置かないとマズそうです(^^;)
ただ本格的な梅雨入り前にシルビアで美浜で試しておきたいなぁ。





Posted at 2016/04/10 22:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

アルトワークスを半日乗り倒してみた



いま、マニュアルに乗る。ではなく、昨日マニュアルに乗ってきた。というべきでしょうか(汗)
レンタカーのアルトワークスを半日乗りつぶしてきました。久しぶりにMT車を運転したいな〜と思ってレンタカーを探してみると、意外に安く借りれたため昨日に至りました。



※東名高速経由で茶臼山高原道路と本宮山スカイライン(往復)をメインにドライブ。三河湾スカイラインは閉鎖していたため断念。高速はアイサイトの恩恵を改めて感じました。アクセルに足を乗せたまんまで、右のかかとが痛かったです(^_^;)


久しぶりのMT車運転でしたが、身体が覚えていたのか難なく運転できて一安心。
東名高速から奥三河のワインディングを楽しんできました。
因みにFFモデルか4WDモデルかを確認してませんでした(^_^;)
以下、運転してもFFか4WDか違いが分からなかった素人の、なんちゃってインプレッションです。



※大人4人乗れます。シート倒したら、タイヤ4本積めそうです。純正レカロは、上半身部分はそれなりのホールド性はありました。



※シフトもかっちり入ります。2➡︎3、3➡︎4、4➡︎3➡︎2、4➡︎3、3➡︎2が特に気持ち良かったです。ってほとんどか(笑)USB給電もあって助かりました。


※トイレ休憩(1回)とビュースポットで写真撮った以外は走りっぱなし。それだけ夢中だったのかも。2時過ぎに帰宅した時は、お腹が空いたのと疲れがどっときました(^_^;)


アルトワークスといえば軽さですね。FFモデルは確か700㎏以下だったはず。
公道なので当然攻めた走りはしませんが、4000回転からのターボを効かせた加速は気持ちよかったです。軽さとも相まって高速合流時も100キロまであっという間でした。ワインディングでもそれは同じで、登りでの加速もパワー不足を感じませんでした。軽ターボの気持ち良さというか、良い感じにうるさいのが尚更そうさせてくれました。


※ターボの効き具合に応じて、◯のところのブーストランプ?がじわじわ点灯してきます。



※レーシーな色のブレーキキャリパー

足回りはとりあえずフワフワはしてないと断言はできます(^_^;)
この手のクルマなので、街乗りだと少し硬いな〜とは思いますが、個人的にはこれ位が心地良いです(笑)
ワインディングの速度なら、ノーマルの足回り+タイヤで十分思った通りに走れました。


※茶臼山高原道路にて
エンジンを切ると、カエル?と思われる鳴き声だけ聞こえました。束の間の癒しでした。


仮にサーキットを走っていて、ストレートでぶち抜かれるとします。そうしたら多分、あ〜、もっとパワー欲しいと思ってしまうかもしれません。
値段は新車で150万ほど。某自動雑誌の今月号でアルトワークス特集をやってましたが、新車のスイスポやデミオ15MB、中古の86/BRZとも価格帯は近いようです。
なので同じ価格帯ならパワーがある方が〜って、迷うかもしれませんね(^_^;)

そうは言っても軽のカテゴリでは間違えなく速いでしょうし、ランニングコストが安くつくのが魅力なんだと思います。ミニサーキットや競技メインなら良いのかもしれませんね。

仮に将来2台持ちが可能になるなら、こんなクルマ選びの悩みが出てくるのかもしれません。



※満タンにする前は約半分までガソリンの目盛りが減ってました。

さて、半日で242キロ走って、返却前に満タンにすると12.2リッター。満タン法で換算するとリッターあたり19.8キロです。
峠道を結構走ってこの燃費の良さ。レンタカー代とガス代を足しても、一万円でお釣りがきました。こう考えるとランニングコストも重要な要素だと思いました。

お手頃な価格で借りれたアルトワークスですが、また無性にMT車でドライブがしたくなったら借りるかもしれません(^-^)


半日間お疲れ様でした!




Posted at 2016/04/01 23:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

久しぶりのお出かけと、今後の予定について

久しぶりのお出かけと、今後の予定について一時と比べてだいぶん余裕が出てきました。久しぶりのブログとなります。
みんカラを眺めるペースは一時よりだいぶん落ちましたが、ぼちぼちマイペースに続けていこうと思います(^^;)

■久しぶりのお出かけ■
久しぶりの連休。娘が生まれてから、行楽地にはまだ出かけておりませんでした。日帰りで近いところを探していると、田原の伊良湖岬にある菜の花畑が見ごろとのこと。1時間ほどで行けるのでここに行くことにしました。

道中に腹ごしらえです。立ち寄ったお店は、伊良子岬手前の市街地にある「さくや」。この辺りは大あさり有名だそうです。といことで大あさり丼と、旬の菜の花にちなんだ菜の花御膳をいただきました。






大アサリは決して大味ではなく、うまみが凝縮された小粒のアサリがそのまま大きくなった感じでした。食べ応え抜群です(^q^)菜の花御膳は、菜の花の天ぷらが絶品でした。えぐみが少なく、塩をかけてさっぱりといただけました。


そして、目的地の菜の花畑へ。一面、菜の花畑で圧倒されました。一面真っ黄色で、ほのかに香る菜の花のにおいが娘に良い刺激になったかな?家族3人で行楽地へ出かけることは初めてだったので、良い記念になりました(^-^)


おやつに、菜の花コロッケと菜の花ジェラートをいただきました。これも美味しかった〜(^p^)


今回は日帰り1時間圏内の行楽でしたが、そのうち行動範囲がまた広くなってくると思うので、その時はレヴォーグ君に活躍していただきたいものです(^^♪
最近は買い物に行く時にしか乗ってあげてないので、尚更そう思ってしまいます(^^;)

■今後の予定について■


さて、落ち着いてきたので半年ぶりくらいにサーキットに走りに行こうかと思っているのですが、レヴォーグの純正タイヤがだいぶ消耗してきました。まだ4~5ミリ程度はあったので、しばらく大人しく乗って少し延命させるつもりです(とはいっても遅かれ早かれ候補は選んでいつでも買えるようにはしておきたいですが)。

という現状ですが、サーキット走りたい欲が襲ってきます(汗)そこで色々と調べてみるとサーキット備え付けのレンタカーが美浜サーキットにあるそうです。あるのはこの2車種。

MT車です。まだ直接問い合わせをしていないので、稼働しているか不明ですが、4月~6月でこの2車種を試してみるつもりです。

・久しぶりにMT車でサーキットを走りたい
・他の車でサーキット走ると、どんなフィーリングなのか知りたい
・色んな車種で経験積んでドラテクアップしたい
・レヴォーグとのタイム比較(美浜のタイムは持っているので)

このあたりが頭にあるのも、他の車で試したくなった理由です。とはいえ、クルマのコンディションなどの不安は正直あります(^^;)

あとしばらくMT車に乗っていないので、いきなりはマズイなと思います。というわけでこいつで月末ドライブしようと思います(*^o^*)


レンタカー MT 愛知県でググったら、バジェットレンタカーがヒットしました(>_<)一番お手軽な価格だったのがアルトワークスでした。6Hで8千円ちょっとです。
他にも、



結構選択肢があって、レヴォーグもラインナップされてました。

ちなみに、WRXSTI、フェアレディZ、ロードスターあたりだと、6Hでアルトワークスの3倍近くのお値段です(汗)



こんな感じで奥三河のワインディングを楽しむ行程で行ってこようと思います。東名にちょこっとのって、茶臼山高原道路と本宮山スカイラインがメインのコースです。平日の朝の渋滞に引っかかっても余裕持って行けそうです。
このコースで時間一杯楽しんで来ようと思います(^-^)
Posted at 2016/03/22 12:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/スバル
車名/レヴォーグ
年式:2014
タイヤサイズ(前):235/45/17
タイヤサイズ(後):235/45/17

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ダンロップ SPORTS MAXX 050(純正)

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
街乗り、サーキット、ジムカーナ

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
約10,000キロ

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ない

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
履いたことがないのでタイヤの特性等はわかりませんが、世界的な規模で展開しているので品質は安心できる印象があります。スニーカーに翼を生やしたロゴマークが最初に頭に浮かびました。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
サーキット用のタイヤを探しています。街乗りからサーキットまで、幅広くインプレッションができればと思います。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 15:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月02日 イイね!

◇謹賀新年◇2016年のカーライフ

◇謹賀新年◇2016年のカーライフあけましておめでとうございます。
年頭ということで、今年はどんなカーライフになるか考えてみました。

【環境の変化】
実は昨年、我が家にとって大きな出来事がありました。長女が10月に誕生したことです(^^♪
可愛くて仕方がありません(笑)








チャイルドシートにもだいぶ慣れてくれました(^-^)

一方で、思った以上に育児は大変ですね。最近自分の時間がとれるのは、通勤電車の中か夜寝る前くらいでしょうか(>_<)
出産後から最近まで嫁の母親が家にきて手伝いをしてくれたのですが(秋に新城ラリーやALTサーキットを走りにいけたのはそのため)、その後はなかなか大変です(-_-;)

自分なりに育児を手伝っているつもりだったので、タイミング的に大丈夫だと思い、タイヤとホイールをが欲しいと言いました。すると嫁が大激怒(+_+)


嫁曰く、「育児が大変なこの時期に趣味の話をして欲しくない」と。話題と時間が共有できず、ストレスがたまるそうです・・・。
言い出すタイミングが早すぎたのかもしれません。反省( ;∀;)


しかし、希望の光も見えました。
引き続き育児をしっかりと手伝い、嫁が喜ぶようなサプライズをしたら考えてもいいそうです。わかりやすいヒントがあるので、頑張りようがあります(笑)
ここまでの文脈で察せると思いますが、私は完全に嫁に敷かれております(>_<)

【結論?】
ということで、落ち着くまではサーキットを走りに行ったり、パーツを何か買うのは控えようと思います(^^;)
オフ会の方は、家族旅行と絡めて行けたらいいなと妄想してます。

クルマ趣味は、なにかとお金と時間を費やします。
家族の理解を得るためにどうしたら良いか?可能な範囲でどこまで楽しめるか?
家族をどう巻き込むか?
それともクルマに掛けるお金と時間を減らすか?
それが、今後のカーライフのテーマになりそうです。

みんカラユーザーの方には、所帯持ちの方も多くいらっしゃると思います。環境や考え方が人それぞれ違うので一概に言えませんが、実際どうやって家庭と趣味をうまくやっているのでしょうか?自分が親になってみて、気になった部分です。


【それでも欲しい物は・・・】
とはいえ我慢しすぎも良くないので、やるべきことをやった上で、要求が通る様に頑張りたいと思います。
時間はかかりますが、小遣いが溜まるし、買うべき物の見定めができそうです。
ということで、今後欲しい物リストもまとめようと思います。

【最後に一言】
結婚を機にロードスターを手放した時もそうでしたが、この節目で家庭と趣味を見つめ直す良い機会になりました。
人間は放っておいたりいじらないと機嫌が悪くなりますが、クルマはそんなことはありませんからね(笑)
レヴォーグは、必要なメンテは行いつつ、ゆっくりと進化させていこうと思います。
ブログもコメントも長いこんな私ですが、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m










Posted at 2016/01/02 18:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レヴォーグ STI フロントアンダースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1093832/car/1728184/9967875/parts.aspx
何シテル?   06/30 21:43
下手の横好きでも、走りをエンジョイできればそれで良し!(でも上手くなりたい…。)というタイプです。レヴォーグで、たまーにサーキットに行ってます。 【自己ベスト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークフィン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:47:01
ラジオアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:44:22
ルーフラッピング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:43:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ DBAーVMG (スバル レヴォーグ)
ゆる~くサーキットを走ってます。 2014年1月5日に先行予約。同年6月28日に納車さ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2015.7.6追記 嫁が独身時代から所有していたクルマ。結婚後1年ほど、我が家の足に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015.7.6追記 ロードスター(NB8C)H13年式 【主な装備】 ・タイヤ→S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation