• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビィ-RSの"ムーヴくん" [ダイハツ ムーヴカスタム]

Soaring and Ninbil Car オフ!!

投稿日 : 2016年10月02日
1
遅くなりましたが、
先週のオフのことを書いていきたいと思います!

ドラさんから、ブログに書いてねと言われましたが、
どうもブログは苦手なのでフォトギャラにしました(^^;;
すみません!


 
ではまず、このオフのいきさつを...



かねてからみん友さんだった熊っちさんが、ドライブがてらにプチオフをしませんか?とブログをあげられていました。
その場所の候補の中に、わが『岡山』の文字が!!


これはもうお声かけしないわけがない!!

ソニカには乗っていませんが、ここに簡単には書ききれないほど好きなクルマだし、知り合いやみん友さんのソニカには何度も乗っていて、運転もして...
ソニカの素晴らしさは身体が知ってるし、
乗ってないけど、好きという気持ちは絶対にオーナーさんにも負けない!という謎な自信?(笑)
みたいなのがあったので、メッセージを送りました。

すると、午前の部、午後の部ですでにそれぞれみん友さんからお声かけしていただいているということ、開催場所が違うこと、などを教えていただき、ぼくは時間的にも午前の部に参加させていただきたいなと思い、その旨を伝えると、もうひとりのみん友さんに聞いてみます!とのお返事...




結果は、、『OK』でした😉


その瞬間、ソニカをじっくり見れるなんてほんまにひさしぶり~!!とてんあげw



そして、待ちに待った当日、待ち合わせ場所に向かうと...

遠めからでも明らかにそれとわかるローフォルム、
鮮やかなB63が輝く2台が!

ニヤニヤしながらとなりに停めて、ご挨拶...


向かって左側が後にみん友さんになっていただいた、dora-monさん。
前期RSLimited B63の黒内装

右側がみん友さんの熊っちさん。
後期RSLimited B63の黒内装




前期、後期をそれぞれ別で見たことは何度もありながら、、
並べてみるのは初ということでそれはもうテンションアゲアゲで...(笑)






クルマを眺めながら写真撮影していると、おふたりが『ソニカは納得のいく角度を撮るのが難しい』とおっしゃられていたのですが...
2
ぼくはもう有無を言わさず...

これ。
 



この......
    







ドアミラーの見えかた!!!これなんです。


キュッとあがった、上に絞られたソニカミラーのこの見えかた!

ミラーがこの見えかたしてたら大抵かっこいいですwww





そして、このとき、おふたりがお持ちの一眼レフでぼくのムーヴも撮影していただきました!


一眼のきれいさにはホントに感動しました。
が...まだわたくしには敷居が高い...(笑)



iPhoneカメラでじゅうぶんですwww
3

そんな話もほどほどに、
とにかく乗りたかったぼく...


許可を得てまずはコックピットへイン(笑)

 

こちらは熊っちさんの後期RSリミですが、

もう本当に後期!!(当たり前)
    



インテリアカラーもライトグレーからダークグレーに変わっているので、
まわりの影響で前期慣れしていたぼくは、
あれ!?こんなに黒かった??と少しびっくり(^^;;

  

シート表皮も前期のさらっとした風合いから、
ざらざらした感じになってしまいましたね...

個人的には前期が好みかなぁ~(^_^;)

   

ただ、アームレストボックス部分のふたの布なんかは、 
前期より後期の方が厚みがあっていい感じでした!
4

対する、dora-monさんの前期のRSリミ!



ん~、、こちらもとっても前期!!(当たりm)


言い方は少し悪いかもしれませんが...

この安っぽいインテリアカラーが前期!ソニカ!というイメージなので、
後期の落ち着いた雰囲気はいいと思うけど、
やっぱり前期に惹かれてしまいますね(笑)

ドアハンドルも前期はシルバー、後期はメッキ。

個人的なイメージは高級感なら後期、
ソニカらしさなら前期とつねづね思います。


それはエクステリアにも言えてますね。


前期では材着黒色のフロントアンダー、サイドストーンガード、リヤアンダー、 
後期では知ってのとおり、ボディ同色になりましたし、

前期の黒一色のハニカムグリルから、
後期ではメッキをアクセントにしたグリルへ、変わりました。



やっぱり、ソニカのイメージが色濃いのは前期...かなぁ(^_^;)


 


 

写真ですが、やっぱりこのさらっとしたスエードっぽい風合いはたまりませんね(*^^*)
5

そして、後期をじっくり見て知ったこと、、
  



後期にはインナーピラーブラックアウトフィルムがない!!!

もともと、前期に貼ってあるのは知っていて(確か、ブラックマイカは貼っていない)、ソニカはこういうところにもお金かけてるところがいい!
こんなの軽ではじめからやってるのある?
こういうところが好きなのよ!!

と思ってましたが、
なんと熊っちさんの後期にはありませんでした...。


おそらく、コストダウンの影響でしょうか?





こんなもの、なくても?と思うかもしれませんが...
6
上が貼ってある前期、
下がない後期、


ドアを閉めると、ブラックアウトされたピラーの隙間からインナーピラーが見えてしまうんですよね(^_^;)


クリアブルーはまだいいんですが、パールやシャンパン、ライトローズ、ブライトシルバーなんかは気になりますね(汗)



ウインドゥの繋がり感を高めるためのインナーピラーブラックアウトフィルム、
ソニカの流麗なスタイルをさらに極める縁の下の力持ち的な存在とぼくは思ってます。(笑)



これを知った熊っちさんは、
え~!買お!とおっしゃってました(笑)


7
そして、細かすぎて伝わらないレベル、
でもぼくは気になるネタ(笑)



セキュリティアラームのウォーニングプレートの貼り付け位置も後期と前期で違いました(^_^;)


もともと、ドラさんのソニカを見ていて、
なんかこの辺(運転席ウインドゥ周辺)...このクルマ違和感がある...

と思ってたら、あっ!!!と発見。
これはどっちが正しいんだ、と思い、持参したカタログをすぐさま開くと...
カタログは前期の位置でした!

ちなみに、後期のカタログもこの位置でした(笑)


CGでいろいろ変えてもここは変えてないのね、
わたしはこういうところも見ちゃうのよダイハツたん。
8

さらに、おふたりにお話しした前期と後期の違い...

そのうちのひとつがこれ。
プッシュインフォラベル!



これはまたマニアックになるんですが...

もともと、前期ソニカはロータリースイッチ(エンジンスイッチ)にPUSHの刻印が入ってない(実車で確認)、だからPUSHのラベルを貼ってるんだと思ってました。

そして、後期はロータリースイッチにPUSHの刻印が入ったから、PUSHのラベルもなくなったと。 

これで納得してたんですが、、
違いました(笑)


 
ドラさんのソニカ...

PUSHのラベルがありながら、PUSHの刻印もあるダブルプッシュ!(勝手に命名)
われながらこれはマニアック~wwwとなりました(笑)



なので、
スーパーど初期ソニカ(知り合いが乗ってます、2006年6月登録)は、
□PUSH刻印なし
■PUSHラベルあり
(これが正しいすがただと思うw)

後期は
■PUSH刻印あり
□PUSHラベルなし
(これも正しいすがただと思うw)

でも一部の前期は
■PUSH刻印あり 
■PUSHラベルあり



......ダブルプッシューーーっ!!!www




おかしいことになってますが、こんなソニカが前期では多いのかな?笑




175にしろ、375にしろ、
ホントにこのころのダイハツ車はおもしろいwww




②につづきます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月2日 17:14
マニアック過ぎてついていけないwww.
コメントへの返答
2016年10月3日 19:38

〉ラグザールさん


ぐへへへへへ( ◠‿◠ )



2016年10月2日 17:51
待ちに待ってたオフ会レポート第一弾!ありがとうございますm(_ _)m

ブログじゃなくても全然問題ないですよ~(^ω^)

あっ、あと一つ補足ね。

グレードと内装の区別はトリムNo.でもできます。

トリムNo.(四桁)の上二桁英文字でグレード、下二桁数字で内装を区別できます。

上二桁英文字・・・
FA(前期R)
FB(前期RS-L)
FC(前期RS)
FD(後期R)
FE(後期RS-L)
FF(後期RS)
(エアコンパネルとシフトレバーの組み合わせで3種類に区別)

下二桁数字・・・
10(シート色が黒)
11(シート色が赤)

例えば、前期RS-Lの黒シートならトリムNo.は『FB10』、後期RSの赤シートなら『FF11』といった具合です。

なので、熊っちさんのは後期RS-Lの黒シートなので、『FE10』になります。

マニアックなところを言えば、車体番号で19000番台までが前期、1000000番台から1004000番台までが後期で、18000番台の後半あたり(だったと思うがうろ覚え・・・(;^_^A)から19000番台は、車体番号は前期だが、トリムNo.は後期という仕様になっています。

またさらに、エンジン廻りでいうと、エアパイプなどの若干の仕様変更がなされているのが2006年10月製造分からなので、前期型にも初期型、改良型があったりします。

あっ、その2も楽しみにしてます(^ω^)




コメントへの返答
2016年10月3日 19:41

〉dora-monさん


こんばんは🎶


大変お待たせいたしました(^^;;


トリムNo.が各グレードごとにあるなんて、あの時聞いて驚きました!
黒内装、赤内装で違うのはわかってましたが、まさか...でした(^_^;)

さらに、車体番号による解析...

こういうところはオーナーさんに敵わないなぁ、と自分の未熟さを痛感しました。
まだまだ勉強が足りませんねσ^_^;


ともあれ、あのオフはソニカにしろ、ほかのことにしろ、学ぶことがたくさんありました!!

僕にとってはとても有意義なオフ会でした( ◠‿◠ )
2016年10月2日 22:13
そこまでマニアックに語っておられてソニカオーナーで無いのが寂しいってか信じられません・・・

あ、ハジメマシテ<(_ _)>
全国オフ、見学にいらしたら?
たぶんコーフンして気絶するかもですけど?(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月3日 19:45

〉へまさん


こんばんは!
はじめまして^ - ^

へまさんのページは何度も見てますし、
お噂もかねがね...(笑)



ソニカはデビュー当時...
いやデビュー前からの追っかけですから(笑)

全国オフも大変気になりますが、、
そこまで行くのならやっぱりソニカオーナーであるべきなのかなぁと思ったり...
でもいろんなソニカが見れるのはかなり興味あるし...
みたいな感じで悩みますね( ;´Д`)

ただ、西日本オフは地元の鷲羽山が開催候補みたいなので、それは必ず見学したいです!(笑)
2016年10月3日 0:01
はじめまして
dora-monさんのリンクから来ました。

詳しい解説付きで相当なソニカ博士だと
思ったら、まさかのソニカオーナーではないという
驚愕の事実!?
記事、勉強になりました!
コメントへの返答
2016年10月3日 19:49

〉かまさん


こんばんは^ ^

はじめまして🎶


閲覧、いいね、そしてコメントまでありがとうございます!!


みなさんに言われます...
ソニカ...なんで買わないの?と(笑)

正直、変態レベルに好きなんですが、、
なんせ金銭面に余裕がありませんで...
余裕が出来たらほしいと思いつつも、中古車はすでに絶滅寸前...
いろんな面でソニカ所有はかなり厳しいのが現実なんですよね(T ^ T)



オーナー様にそのようにおっしゃっていただけてとてもうれしいです!!

また遊びに来てやってくださいね🎶

2016年10月3日 17:51
こんにちは。初めまして(^-^)

岡山前半のプチオフの後、熊っちさんとプチオフしたソニカwineです。
前半があったと当日知り、熊っちさんからクルビィーさんのソニカの知識がすごいと教えてもらい、また機会がありましたら聞いてみたいです(^-^)

私は前期に乗っていますが、セキュリティアラームの貼り付け位置は、写真の後期の位置にありますね〜( ? _ ? )
コメントへの返答
2016年10月3日 19:54

〉ソニカwineさん


こんばんは!

はじめまして^ - ^



ソニカwineさんとのことは、当日お聞きしました!
ルージュレッドのRSは岡山ではあまり見ないですよね(^_^;)

知識はほどほどだと思っていますが、
なにより好きレベルは変態レベルだと思います(笑)
そこはオーナーさんにも負けませんwww


僕もソニカwineさんと機会があればお話ししてみたいです!



あっ!そこなんです!
僕も記事を書いたあとに前期ソニカを見る機会があって...
チラッと見たら後期と同じ位置にありました!


ドラさんのソニカだけがあの位置なら、あのソニカの貼り付け位置の問題かな?と思いますが、カタログもあの位置だったので、前期の途中で変わったのかな?と思います。


2016年10月4日 1:05
( ゜▽゜)/コンバンハ
日々の仕事に追われて、前期・後期を所有しながら全く気にしなくなっている自分。。(*ノωノ)

記事をみてきて、とても勉強になりますー^^
コメントへの返答
2016年10月4日 22:03

〉ナトリウム灯さん


こんばんは^ ^
はじめまして🎶

前期RSに後期RSリミのクルコンとは贅沢な2台持ちですね!笑
うらやましいです(^_^;)

前期と後期、似てるようで結構違いますので、気にしながら乗り比べてみてくださいね🎶

おすすめ?は静かな場所で窓全開、オーディオオフです笑
2016年10月4日 15:51
お疲れ様です😁

いや~
聞き直してもマニアック(笑)

もちろん誉め言葉ですよ(^^ゞ

さすが、ショーモデルのSKツアラーから追っかけしてるだけありますっ!!

もう、おそれいりました😁

また、ソニカうんちく教えてくだいね(^^ゞ

※インナーピラーブラックアウトフィルムって製品名??
コメントへの返答
2016年10月4日 22:06

〉熊っちさん


こんばんは😄

当日はありがとうございました!!



でも、まだまだ知らないこともありそうな、ソニカの深い世界...
やはり所有しないと知り尽くせないですね(^_^;)


今度はもっと勉強しときます!笑



あっ、製品名ではない...と思います💦
僕が勝手にそう書いただけなので、、

ディーラーに確認してみてください😅
フィルムなんでそこまで高くないはずですよ!
2016年10月4日 20:33
こんばんは(^^)/
前期後期でこんなに細かいところまで変わっているんですね!

うちの会社の営業の人が、最近クーから下取りで入ってきたソニカに乗り換えたのですがかなり気に入っているようで、次も絶対ソニカ乗ると言ってましたね(笑)

私は仕事で少し動かすくらいしか乗ったことありませんが、どうもシフト操作が慣れません(;^ω^)笑

コメントへの返答
2016年10月4日 22:08

〉ヴェルさん


こんばんは( ◠‿◠ )

175などもそうなんですが、ソニカもホントに細かいところが多数違います(^_^;)
ついていけれないくらい笑


ソニカ乗ってしまうと、次に乗る軽がないのが...笑
そこが良くも悪くもソニカらしい感じですw


RSリミですかね?
確かにあのシフトは慣れがいるかもですね😅

プロフィール

「😒😒😒」
何シテル?   05/04 12:30
最近は記録のために使ってます。 L175S/L375S/LA600S/ZVW51/NHP10/MXWH60
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2016年(66系)2018年(68系)ナビのUSBコード端子ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:56:47
SONAX エクストリーム レザーケアフォーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 18:19:28
トヨタ(純正) セーフティーセンスP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 04:28:53

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
本当は納車してから書こうと思ったのですが、みなさんと情報を交換しあえればと思い、納車前 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
アクアからの乗り換えで母親の車になります。 もともとアクアに乗っている時から 『いずれ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴくん (ダイハツ ムーヴカスタム)
デビュー前から好きな車でしたが、デビュー後はさらにどっぷり沼にハマり... 自分が中2 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
【2023年2月3日 追記】 2023年1月27日、売却しました。 走行距離は128,8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation