• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanocciのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

素晴らしき旧型HDDナビ

十数年前、知人が装着していた最新?のHDDナビが、CDを入れるだけで自動でリッピングされてHDDに保存される!スゲー、などと言っていたものだが、今回購入した10年落ちのRCZにもそういうHDDナビ(アルパイン製)がついている。
当時としてはこれもそこそこの機種だったのだろうが、今となってはいやはや、使えないことこの上ない。

ナビのBluetoothも旧式で、ヘッドセットのみで、メディアは非対応。
普段、クルマの中では、ネットの音楽ストリーミング(R&Bとかカントリーとか)を流しっぱなしで聴くことがほとんどなので、2008のときのディスプレイオーディオの便利さから逆戻りして、またシガーソケットに差し込むFMトランスミッターを使う、という羽目になった。
SDカードの音楽メディアも再生できるのが一応の救いではあるし、リアカメラに大いに助けられているのは言うまでもないけど。

もちろん地図の方も昔のままなので(更新地図もすでに古い)、早めにナビは入れ替えないと・・・と思って物色中。
Posted at 2021/05/29 07:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | クルマ
2021年05月23日 イイね!

5ETG雑感

販売政策というか、導入仕様の決定について考えると、旧208や旧2008の5ETGについても色々思うところはある。なぜこのミッションを設定したのか・・・
アイシンAWの6ATの使用実績も当時すでにあったはずで、のちに結局そっちに仕様変更するなら、なぜ最初からそうしなかったのか。あるいは、6ATか5MT(あるいは6MT)を選べるという設定にしておいてもよかったんじゃないのか、とは思う。

個人的に5ETGは嫌いではなかった(6速なら言うことなしだった)一方で、手放す段になって、あれ?パドルじゃなくてシフトレバーを使えば加速がスムーズ?・・・というのに今さら気づいた(何かの原因で遅延があるのだろうか?)、などというのはお恥ずかしい限りだが、何にしても、新規ユーザーに対してそういう説明が必須ということにはなるだろうし、ずっとATモードで使おうというユーザーには、そもそもそれも説得力がない。

こういうのもPSAジャパンの販売政策だったのだとしたら、控えめに言って(以下自粛)・・・
Posted at 2021/05/23 15:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008 | 日記
2021年05月23日 イイね!

左ハンドル雑感

RCZに「右ハンドル6MT」がないことについてあれこれ考えながら、YouTube動画で色々見ると、イギリスなど左側通行の国では、当たり前のようにMTも右ハンドルで販売されていたようだ。そういう車両自体は普通に生産されていたらしい。

右ハンドルのペダルレイアウトに対する不満はよく耳にするが、「そこまでこだわらずともMTのRCZには乗りたいが左ハンドルは敷居が高い」というユーザーは販売対象から除外する、というのが、今にして考えると、どうやら日本のプジョーの販売政策だったらしい。
潔いと言えば潔いが、当時からユーザーの年収などでターゲティングしていたわけでもなかろうし笑、失礼ながら、プジョー自体もさほどのこだわりを前面に出すようなプレミアムブランドだとは受け入れられていなかった印象があるのだが、どんなものか。

イギリスの動画でよく見かける、2リッターディーゼルの6MTのRCZに普通に右ハンドルで乗れたら良かったのに、とは今さら思う。
Posted at 2021/05/23 10:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2021年05月21日 イイね!

ステランティス株

【価格・環境・安全】EVコスト、移動の自由に影響 ステランティスCEO語る 大衆向けに価格を維持すべき

ついこないだまで、e-208やら308PHEVやら購入に備えて?、カーポートに200Vのコンセントをつけることを真剣に考えていたくらいで、EVに関してはいろいろ興味もありつつ、ガソリンエンジンオンリーの自分からすると、EV化への流れには疑問もあるのだけど、一方で、ここ最近の自工会のプレスリリースやらの内容を見たら、カーボンニュートラルの本質論とか言いつつも、なんだか業界ファーストな印象で、さらに既得権益を守りたい意図が見えているようで、あまり好感が持てなかった。

だけど、このステランティスのCEOの言っている内容は、極論や二元論ではなく、広い視野でユーザーの視点にも立ちながら、きちんと産業界のあり方も考えて、さらに時系列でも動的で、柔軟な発言になっているなと思った。共感は得ても、反感を買うことはなさそうな、いい意味で「一石を投じる」ものだと思う。
(某会長の「400万台の新車がまるごとEVになったら火力発電所が何基必要」云々とか、「現在の産業構造から見た就業者の何十万人が・・・」とかいう話とは真逆の印象)

否応なく「電動化」(これも曖昧な言葉だが)の流れは加速してきたし、それはこれからもこれまで以上のものになって行く気はするが、まあ自分はしばらく、当面EV購入は見送って、中古ガソリン車で、製造時のCO2を節約?し続けるつもりではいる・・・
Posted at 2021/05/21 09:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月21日 イイね!

RCZ購入までの経緯笑(長文)

RCZ購入までの経緯笑(長文)2020年夏頃から、208か2008か、あるいは308を買おうと真剣に悩んでいたが、シートヒーターと左右独立エアコンの両方選べる仕様がない、ということで結局見送ることにして、少しサイズが大きくなるのは気になるが、508が中古でそれくらいの予算まで値落ちするのを待つことにした。

2021年3月になって新308が発表され、一度は買う気満々になったが、意外にサイズが大きい。それなら508でいいのでは?とか、PHEVとかで予算が大幅に上がるのなら、この際e-208でもいいのでは?・・・などと、また迷うことになった。

そんな時たまたま、行きつけの整備工場の駐車場に置いてあったのが、このRCZだった。聞いてみると、お客さんから委託で預かっている売り物だと。値段を聞くと、「e」があるかないかの差額(わかりやすい)程度。306以来20数年、うち206swでは16年お世話になった整備工場で見てもらっていた車体だという素性もあるし、一応試乗させてもらうと、まあ年寄りでも違和感のない落ち着いた乗り味で、サイズ感も扱いにくいほどではない。(ちなみに新308より全幅、全長ともわずかに小さいのが意外だ)
RCZは、発売当初にも気になっていたが、結局諸般の事情で買わなかった(買えなかった)ことも思い出して、試乗から帰ってそのまま注文した。

2008に換える前にとても気に入っていた206swは、あとで考えると、もう少しお金と手間を掛けてまだ大事に乗り続けたかったな、という後悔もあるので、このRCZ(2011年12月登録)にはどれだけ乗れるかわからないが、それ以上に、できるだけ大切に乗って行きたいなとは思っている。
Posted at 2021/05/21 09:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | 日記

プロフィール

いつもだらだらしてます。というより、だらだらの名人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

車内の静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:59:40
[ルノー トゥインゴ]レザーネックパッド レザーネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:31:13
運転が面白くて楽しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:27:06

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
以前から欲しいなと思っていたクルマでした。RCZの思わぬ不具合で思い切って買い替えました。
プジョー RCZ プジョー RCZ
21年5月~25年5月。 まだまだ乗りたいと思っていたのですが・・・
プジョー 2008 プジョー 2008
2015年8月初回登録→2019年4月購入 2021年5月、RCZに買い替えました。 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2003年春、それまで乗ってた306Style(98)から乗り換えました。色はルシファー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation