2021年06月30日
納車後に一度点灯してから、その後は消えたままだったESPとABSの警告灯がまたちゃんと点灯した!
一度消えて以来、音沙汰がなかったとは言え、点くべきものが(それは違うが)つかずに、いつ点灯するかわからない宙ぶらりんな状態、というのも落ち着かないもので、変に安心して、早速、整備工場へ(勇んで)直行する。
テスターを使って、早々に「速度センサー不良」だという診断を受け、部品が手元に届き次第連絡をもらうことに。
ちなみに昨夏は、ベンツとBMWの「速度センサー祭り」状態だったそうで、入庫が相次ぎ、猛暑のせいなのかな、という会話を冗談交じりにディーラーと交わしたそうだ。
そう言えば、RCZの前のオーナーさんは、私の住まいから100kmほど北の住人らしく、今回も、南下して来て、さらに暑い季節になったせいで症状が発生したのかもしれない。(そうなのか?)
何にしても、これで解決してくれればありがたい。
Posted at 2021/06/30 12:43:06 | |
トラックバック(0) |
RCZ | 日記
2021年06月27日
実はRCZ購入時から、トランクを開けるときに、トランクリッドの内側でカラカラと何かが転がるような音が聞こえていた。
小さな音だし、走行中には聞こえるわけでもないので、点検の時か、次に何か不具合が出た時にでも、整備工場で解決してもらおうと思っていたが、ちょうど雨も上がったし、暇でもあるし、調べてみることに。
たくさんの留め具(なんて呼ぶんだろうあれ)と、トルクスねじ2個を外して、内張りを外してみたが、案の定、音は内装材の内側ではなく、リッドの金属部分の内側からのもの。
やはりさらに分解しないと無理なのか・・・と思いつつ、諦め半分でリッドを上下に振りながら手で探ってみると、幸い外れたナットが一つ見つかった。
そのナットが外れていたネジの場所もわかったので、締め直し、内張りを着け直して完了。
すっきり解決して良かった。
Posted at 2021/06/27 23:46:57 | |
トラックバック(0)
2021年06月25日
長く乗りたいと思っていましたが。
Posted at 2021/06/25 09:28:11 | | クルマレビュー
2021年06月24日
納車後1ヶ月を経過したが、気味悪いほど快調。
と言っても、20日ほど前(つまり納車後10日)に一度、ABSとESP不良の警告灯が点灯したことがあった。
まあ次にエンジンかけたら消えるか、と思っていたら次の始動時にも消えない。でもまあABSとESPなら通常走行に急な支障でもないかと(いや違う)様子を見るつもりでいたが、整備工場も近いし、そのまま向かうことにする。
整備工場の駐車場に到着してエンジンを止め、姿の見えない社長に声をかけようとクルマを降りたが、いやもう一度再現性を確認しておこうと思ってエンジンをかけてみると警告灯はつかない・・・
一応報告と相談だけはしておこうか、ともう一度クルマを降りかけたが、いつも多忙な社長を煩わせるのもどうかなと思って、結局そのまま帰る。
それ以来警告灯が点くことなく現在に至る。
・・・などという状況で「気味悪いほど快調」と言っている自分は相当脳天気なんだろうか。
ちなみに平均燃費は12から13の間(km/L)。前の前に乗ってた206sw(N/A2.0L)とほぼ同じ、というのは予想通り(予想以上)なので満足。
乗っているうちにますます好きになった、文字通りの愛車。大きなトラブルなく長く乗ることができればいいなあ、としみじみ(若干ヒヤヒヤしつつ)思う。
Posted at 2021/06/24 09:44:17 | |
トラックバック(0) |
RCZ | 日記
2021年06月07日
2008(5ETG)につけていたPPTのスロコンはRCZにも使えるようで、一応外してはおいたが、今のところ装着する予定はない。効果があるかどうか自体、つけてみないとわからないわけだが、ひとまず必要を感じることもない。(2008の時には、出足のかったるさがずいぶん解消された)そう言えばPPTもRCZと同じオーストリア製だ。関係ないか。
色が黒、ということもあって、デイタイムランプはある方がいいんじゃないのかなあという気はしている。後期型なら、LEDのポジションランプを簡単にデイライト化できるようだが。
マニュアルを見ていると、エンジンルーム側ヒューズボックスのF4に「デイタイムランプ」というのがあって、そこから電源を取り出せるなら、LEDのテープなどをヘッドライト横に貼れるんじゃないのか?と思うが、ボンネットを開けたのもまだ1回だけで、ヒューズ自体まだチェックもしていない。「仕様により異なる」と書いてあるので、たぶん記載とは違うのかな。
206swの時からそうだが、ちょっと薄暗いかなという場面で早めにオートライトが点灯するので(雨の日など、点いたり消えたりで気恥ずかしい時がある)、まあそれでいいのかなとも思う。
タイヤ・ホイールにもとりあえず不満があるわけではないが、235幅の19インチというのは(自分の乗り方には)まあオーバースペックだし、17インチくらいにインチダウンすれば乗り心地も多少良くなるんじゃないか?と思えるので、次のタイヤ交換のときにはちょっと相談だけはしてみようかと思っている。
気になるのはナビの入れ替えだなあ。これも当面スマホのGoogleナビで間に合ってはいるんだけど、Android Auto対応ナビになれば言うことない。
Posted at 2021/06/07 09:49:54 | |
トラックバック(0) |
RCZ | 日記