• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanocciのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

アンビエントライト(青)

今どき、純正のアンビエントライト、と言えば、室内全体にわたって華麗に光るものを思い起こすが、RCZのは足元がぼんやり明るくなるだけ。(だと思う)
ふと、それでも、白い(多分LED)のを色付きに換えてみるのはどうかなと思いついて、いつもの?Aliexpressで、2個300円ほどのブルーのLED球を注文。能書きはあまりあてにしていないが、明るめと思われるものを選んでみる。

忘れた頃に届いたものを早速交換。
室内灯ユニットはこれまであちこちさんざんいじってきたので、左右それぞれ10秒ほどで完了。いや決して大げさではないです。

実は交換するまで、ドアオープン時には明るいが、走行時には暗くなる(アンビエントライトをオフにしていれば消える?)というのに、お恥ずかしいが気づいていなかった。
まあ改めてそれがはっきりわかる程度には明るくなった、ということか。

ドアオープンの時には、爆光のカーテシーランプと合わせて、なかなか華麗に迎えてくれるようになった。(言い過ぎ)


※昼間でもこれくらいには明るい。
Posted at 2022/07/11 09:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2022年06月22日 イイね!

Diagboxインストールの苦い思い出

だましだまし、という感じで使っているDynabookがもう10年目に入った。
一応Corei7なのだが、何世代なんだろうか?というのはともかく、そろそろ次のものをといそいそと物色し始めたところで、ふと、そう言えばまた新しいのにもDiagboxをインストールしなきゃならんということか・・・と思いつくと、急に気が重くなった。

でもまあ、古いレッツノート(CF-W5)にもインストールしてあるし(このXPノートがなかなか優秀で、バッテリーも、多分、クルマの中に持ち込んで診断に手間取っても大丈夫なくらいはまだまだ持つ)そっちだけでもいいか・・・とも思いつつ、考えてみたら、そもそもインストールにさんざん手間取ったのは、AliExpressで買ったものに添付されていたDVD内のインストールファイルの不備のためだった。
結局、諦め半分に、販売元に片言の英語で送ったメッセージにちゃんと返事があって、その返事で指定されたURLからダウンロードしたファイルを使えば、難なくインストールできたのだった。(XPへのVer.7.xxも、Windows10のVMWareへのVer.9.xxも)案ずるより産むが易し、だ。

さらに、今度買う時にはミニPCもいいかな、とも考えていたので、そうなればそもそもレッツノート単独で頑張ってもらわねばならないことになる・・・ということで、久々に引っ張り出して、動作確認しておくことにしよう。

ちなみに、インストールに苦労した割に、デイライト設定以後は全く使っていないのは、喜ぶべきことなのは間違いないが・・・
Posted at 2022/06/22 10:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

500e欲しい

なんだか最近、フィアットの500eが気になる。・・・

考えてみればもう4年前か、プジョーの508が発表された時、これはかっこいいな、欲しいな!と久しぶりに思えたのだけど、それ以来かもしれない。

これまでの500や595には、そこまでの興味はなかったものの、今回はなぜかこの500eが気になる。
欲しくなってきた。笑

この週末は、地元ディーラーでも展示・試乗が始まるらしい。あいにくの雨模様だが、気になる・・・
Posted at 2022/06/18 18:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

「乗ってはいけません」雑感

全くの余談だが、以前、各種料理レシピやお菓子作りについて色々調べる時に、ネットで検索すると「なんとか知恵袋」などのQ&Aがよくヒットした。参考にしていた時期もあったが、何度となく調べるうちに「?」と思うことが多くなってきた。(最近では全く使わない)・・・
よく見ていると、それらのQ&Aで、答えとして投稿されているものの中に、どうやら、自分が答えなければならないという「歪んだ使命感」(よく言われる「歪んだ正義感」と似ている)からだろうが、自分の実体験ではなく、ネットで色々検索した結果を、そのまま回答としているものが多いことに気づいた。
実際に、自分が幾分知識のあるテーマについて見ていると、あーこの回答者は知らないまま書いているな、と明らかにわかるものも相当数あるし、巧妙にネットの知識を切り貼りしている(それも一つの技術とは言える)ものも多い(相互に類似する回答を見ると推測できる)。

結論として、それらの回答のうち、9割程度がその種のものだろうと思っている。残る1割が実体験によるもののようだが、まあ回答として有用なものは、もちろんさらにその一部でしかない。決して大げさではなく、その程度のものだと思う。
(個人の感想です)

※「歪んだ使命感」の最たるものは、Amazonの商品レビューの「Q&A」での「使っていないのでわかりません」という回答だ。誰もあなたには訊いていないし、その回答が誰の役にも立たない全く無意味なものだ、ということに思い至らずに、まるで自分に対する質問であるかのように、答えずにはいられない人々・・・

ところで、昨日今日、ツイッターで、プジョーの電気自動車が故障で動かなくなりました、というツイートに、相当数のいいねやリツイート、それにリプライがついている、というものがトレンドになっていた。
まあこの元ツイートされた方は、実際気の毒なことだとは思う。

しかし、ツイッターに限らず、こういう話題では必ず、「自分は以前〇〇に乗っていたが、××の故障やら△△が壊れるやらで、□□万円かかった」と、どこか年寄りの病気自慢のようなものが頻繁に出てきてマウント合戦の様相になることが多い、というのはまあ余談だが、特に思うところもなく、そこについているリプライを順に見ていると(ヒマだ)、まさにそういうものが続々と出てきている。
交差点の真ん中で止まった、などという記述が複数回繰り返されるのを見ていて、ふと、その「知恵袋」のことを思い出した。

それで、それらのリプライ元のプロフィールを順に見ていくと(ヒマだ)、もちろん外国車オーナーらしき人もいるが、意外に、模型界隈やらゲーム界隈のことを書いたアカウントが多いなど、どうにも外国車と繋がらないイメージの人も多く、さらに知恵袋のことを思い出すことになった。・・・

というだけの話で、別にそれ以上どうのこうの言う気もないが、まあ雑感だ。
(個人の感想です)
Posted at 2022/06/18 18:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

【覚書】カーテシーランプ明るくなった。

【覚書】カーテシーランプ明るくなった。紆余曲折あったが、自分のためにメモ。
AliExpress注文のカーテシーランプのユニット、今回も爆速?(注文後11日)で届いて、設置完了。一体型のもので、同時注文したT10の球は使えなかったことや、コネクタ部分の形状が合わずに、カッターで少し削ることになったことは別にして、明るさは満足できるものだった。T10のLED球は、接触状況が心配だったラゲッジルームのランプに移植。

最終的に、写真のユニット(純正)に球を差し込む時、左側2個のように平型のものならいいが、右側2個のようなものは、接点周囲の金属部分が、挿し込んだ時に、コネクタ側のプラスマイナスをショートさせてしまうことに気づいた(あとで考えたら、ヒューズが切れなかったのが不思議だ)。
・・・挿し込み方の工夫で、ショートしない位置で固定するなり、なにかの方法で絶縁しておけば(ビニールテープを巻く?)問題なく使えるだろう。

まあ今回は、色々ムダ知識を得て終わったが、それはそれとして、当初目的通り、カーテシーランプは爆光(というのは多少大げさだが)になって満足。たまたま同乗者を夜に乗せる機会があったが、確かに明るい!という反応だった。
行き掛けの駄賃というわけでもないが、今回、ルームランプやラゲッジルームランプなども、正直言うと必要以上に明るくなった。
最近は、夜に他人のクルマを見た時は、室内灯など「暗っ!」と思ってしまうことが多くなったが、嫌われないように、口に出すのはやめておこう。
Posted at 2022/05/26 11:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZ | 日記

プロフィール

いつもだらだらしてます。というより、だらだらの名人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車内の静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:59:40
[ルノー トゥインゴ]レザーネックパッド レザーネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:31:13
運転が面白くて楽しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:27:06

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
以前から欲しいなと思っていたクルマでした。RCZの思わぬ不具合で思い切って買い替えました。
プジョー RCZ プジョー RCZ
21年5月~25年5月。 まだまだ乗りたいと思っていたのですが・・・
プジョー 2008 プジョー 2008
2015年8月初回登録→2019年4月購入 2021年5月、RCZに買い替えました。 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2003年春、それまで乗ってた306Style(98)から乗り換えました。色はルシファー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation