• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

【i-DMs九州】プチオフに参加しました

【i-DMs九州】プチオフに参加しました日曜日はi-DMs九州のプチオフに行ってきました。

参加者はたつND5RCさん、ATM(アトム)さん、ip_HONDAさんと私の4人。
本来なら某峠で行う予定でしたが、先日の豪雨で通行止め。
碁盤の目に変更です。

風があったのでまだ良かったのですが、とにかく暑かったです。

午前中は0.2Gで練習。
6月のときはi-DMのスコアがばらつきがあり悪かったのですが、今回はほぼ5.0点が出せました。しかしG-Bowlのスコアは前回から良くなっていません。



あまりの暑さにお昼はさっぱりしたものが食べたくてうどん屋さんへ。韓国冷麺風うどんとかしわおにぎり、おいしかったです。食べ終わった後も動きたくないのですが、長居するわけにもいかず、重い腰を上げて午後は0.3Gを。

暑くてクルマから出たくないのでひたすら走りましたが、i-DMのスコアは悪くなり、G-Bowlも点数が出ません。前回は0.3Gの方が良かったのですが、今回は全くダメです。

集中力も途切れてきたので、たつND5RCさんに同乗してもらいアドバイスしてもらいました。頭でわかってもそれを実行するのが難しい。まだまだ練習が必要です。



そうこうしてるうちに次第に黒い雲が増えてきて、雷も鳴り始めました。雨も降り始めたので解散となり、最後に一周練習しようと走り出しましたが、急に雨脚が強くなりそれどころではなくなったので、切り上げて帰りました。
雨が降り始めて間もないのに道路には水があふれ、視界も悪く、恐怖を感じる雨でした。高速に乗っても前車のテールライトがかろうじて見えるくらいで、普段は眩しくて鬱陶しいリアフォグライトの必要性を感じました。
永遠に続くのではと思わせる雨でしたが、古賀SAを過ぎると嘘のように青空が出てきて助かりました。
最近洗車をしていなかったので、少しは綺麗になったのは良かったです。
Posted at 2018/07/25 10:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2018年06月12日 イイね!

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第2戦

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第2戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第2戦 について書いています。

i-DMsのメンバーは皆さん上記のように書かれているのでなんでかなと思っていたら、イベントカレンダーからブログに投稿するとこうなるのですね、知らなかった。



日曜日は凹んだ【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第2戦です。

私今まで立体駐車場使ったことがありませんでした。
土曜日ショウケ峠のオフミが終わって、前夜祭のために博多駅近くのホテルの駐車場に車を入れました。なんか天井低いなと思っていましたが、疲れていて何気なくリアハッチを開けたら嫌な音が。
今までドアパンチを避けるために駐車場は遠い車のいなそうなところに止めていたのに、自分でやってしまいました。




天気予報では降水確率70%、今回が3回目の碁盤の目ですが、過去2回は雨。もしかして雨男って私?と思っていましたが雨は降っていません。初めてのドライコンディションです。

早めに着いたので少し練習しましたが、全然ダメです。そうこうしているうちに皆さん集合。いよいよオフミ 第2戦の始まりです。

先ずはタッチ_さんの運転に同乗して0.2Gでコースを走ります。ショウケ峠ほどの驚きはありませんが、スムースな運転です。見ていると簡単そうに見えましが、自分で運転すると全く別ですね。何本か練習しましたが、全く自信のないまま第2戦が始まりました。

オフミのルールはG-Bowlの点数からi-DMの点数の5点からの減点分を0.1点×10で引くということを当日初めて知りました。i-DMの減点が大きいのでそっちを気にするとG-Bowlの点数が上がらない。0.2Gの3本目はG-Bowlでは最高の92.4点が出ましたが、i-DMが4.5点と全く良いことなし。皆さんの点数を聞いてその違いに打ちのめされました。



お昼は恒例の(私は初めてですが)のうどん屋へ。雨の天気予報はどうしたのか、晴れて暑かったので冷やしうどんにしました。美味しかったです。



午後は0.3G。0.3Gは初めての体験ですが、0.2Gよりは走りやすく。アクセルの青が着く時間が長いやめかi-DMのスコアも上がってきました。これは期待できるかもとその時は思っていました。

1本目はi-DMは4.9点、2本目は4.6点、3本目は4.3点とやってしましました。いくらG-Bowlのスコアが良くてもi-DMが足を引っ張ります。ただ後半からはなんとなくi-DMのスコアを悪くしない要領(ブレーキの白を点けないこと)がわかってきました。

泣きの1本(ベストスコアを消す代わりにもう一回チャレンジできます)では停止のブレーキでは無理をせず、白を点けないように気をつけるとi-DMは4.9点でわずかながらスコア更新できました。



でも結果は最下位。クルマも凹みましたがこっちはもっと凹みました。しかもかなりの点数差が。

そこで私の運転にタッチ_さんに乗ってもらいました。少し走っているうちに「何か自分で問題に思うところはありますか?」と聞かれました。とっさのことで「プレーキ、ハンドル、アクセルの連携がうまくいかない」と答えたところ、私の問題点はハンドルの切り方でした。回す量が少なく、クリップで車の向きが変わっていないので、クリップを過ぎても切り足しているということでした。

そういえば漠然とハンドルの切り方が分からないな、ハンドルの青1が点かないな、代わりによく白がつくなと思っていました。

タッチ_さんに運転を代わってもらい、今までの私のハンドルの切り方を実演してもらい、正しい切り方を教えてもらいました。たったそれだけのことで、その後私が運転するとブレーキ、ハンドル、アクセルの青の連発ができるようになり、i-DMのスコアはその後の走行で全て4.9点となりました。本当は5.0点にしないといけないのですが。

オフミに参加して良かったと思える瞬間でした。参加しなかったらこのまま一生気付かなかったと思います。またこういう時にG-Bowlは運転を可視化できて重要なツールだなと思いました。

タッチ_さん、たつND5RCさん、スミトモさん、その他参加された皆様ありがとうございました。おかげさまで有意義な二日間を過ごすことができました。

次回はもっと接戦に持ち込みたいです。
Posted at 2018/06/12 14:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2018年06月11日 イイね!

イベント:Be a driver.な2018第2戦の前夜祭・九州襲撃オフ

イベント:Be a driver.な2018第2戦の前夜祭・九州襲撃オフ
「イベント:Be a driver.な2018第2戦の前夜祭・九州襲撃オフ」についての記事

※この記事はBe a driver.な2018第2戦の前夜祭・九州襲撃オフ について書いています。

今回タッチ_さんが東京からいらっしゃるということで、是非とも参加せねばと思い、行ってきました。

この九州オフミ、昨年デミオを購入してすぐに一度参加しましたが、その後i-DMのスコアが上がらずに、サボっていました。すぐに3rd ステージに上がったのですが、スコアが4点台前半から伸びません。これではいけないと思い先月のオフミ参加したのですが、体調不良でリタイアしてあまり練習もできていません。

仕事を昼までに片ずけて14時にショウケ峠に途中から合流。
今回お初の方(タッチ_さん、ガマ20さん、スミトモさん、むしゃさん、ip_HONDAさん)が多く、ATM(アトム)さんも前回お会いしましたが、早く退散したので話したことがなくて緊張しておりました。
このほかたつND5RCさん、だっちポンさん、みねまつさんの10名の参加でした。

挨拶の後、同乗走行。
この峠道は一年くらい前に2回ほど走っていますが、なかなか覚えきらずに、減速が遅れてGオーバーくらってました。
タッチ_さんの運転を観察させてもらいましたが、ステアリングを切ると修正することなく、そのままの舵角で回っていたのと、幾つかかきついコーナーがあるのですが、コーナー手前でうまく減速しているなと感じました。初めての峠で、4回目でさすがだなと思いました。



このあとタッチ_さんとスミトモさんの運転でスミトモさんの車の後席に乗る機会がありました。同じ道を同じようなペースで走っても、後席での体の揺れ方が全く違うことが印象的でした。これが同乗者に優しい運転ということを身をもって体験できました。

G-Bowlの使い方もよくわからずに使っていて、今までは点数読み上げの音が小さくて聞き取れなかったのですが、解決できました。これでリアルタイムに点数がわかるようになりました。

ここで私の運転にタッチ_さんに同乗してもらい、アドバイスして貰えばよかったとすごく後悔しています。ここでアドバイスしていただいていたら、翌日の第2戦は違う結果になっていたのではないかと思います。
実際翌日の第2戦終了後同乗してもらい、たった一つのアドバイスで劇的にi-DMの青が点くようになりました。これにはちょっとびっくり。次回機会があれば是非お願いしたいです。



このあとは博多駅前のスミトモさんお勧めのお店での前夜祭。
料理もお酒も美味しくて、食べるのに夢中で写真がありません。
気がついたら23時を過ぎていました。翌日はBe a driver.なオフミ九州2018第2戦です。
二日酔いではないのですが、第2戦でこんなに凹むとは思ってもみませんでした。
Posted at 2018/06/11 15:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2018年06月01日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲットデミオを購入してあと一週間で一年。

気がついたらこんなに走ってました。

七年前に購入したC6の走行距離を越えました。
Posted at 2018/06/01 08:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2018年05月14日 イイね!

[i-DMs九州] プチオフに行ってきました

[i-DMs九州] プチオフに行ってきました昨日は [i-DMs九州] プチオフに行ってきました。

来月に迫ったBe a driver.なオフミ第2戦にタッチ_さんが来られるということで、その前に練習せねばと思い、昨年7月以来久しぶりのプチオフに行ってきました。
参加者はたつND5RCさん、だっちポンさん、ATM(アトム)さんと私の4人でした。ATM(アトム)は初対面です。

とはいえ前日から発熱、頭痛があり参加できるか不安でしたが、朝には良くなっており念のため鎮痛解熱剤を1回分だけ持って生憎の天気の中出発。しかし出発してすぐに頭痛が出現し、途中で何度か引き返そうかと思いましたが、早々と薬を飲んでなんとかたどり着きました。

プチオフの参加は2回目、しかも前回はG-Bowlも持ってなかったので、Gの制限をかけることの難しさを実感できました。

まずは0.2Gで練習。最初はGオーバー連発。減速でGオーバーしないようにすると減速しきれず横Gオーバー、加速で青を点けようとするとそこでもGオーバー。

G-Bowlのログの見方も教わり、なんとか台形にしようと悪戦苦闘しているうちにお昼となりました。頭痛もひどくなったので、残念ながらここでリタイア。0.3Gは練習できませんでした。

もっと真面目にプチオフに参加して練習しておけばと後悔。
月末にコソ練に行こうかな。
Posted at 2018/05/14 09:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation