• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

FALLERの220SEクーペ

FALLERの220SEクーペ今度はFALLERの220SEクーペです。

20年位前に購入しました。当時はヘルパなどプラスチック製のミニカーが出て来て、今までのダイキャスト製に比べて、シャープさ、開口部のエッジの薄さに感心したものです。しかしプラスチック製は主流にはならず、ミニチャンプスなどの精密なダイキャスト製の登場によって廃れてしまいましたね。

今回久しぶりに見ましたが、ボンネット、トランクも開閉するかと思っていましたが、ドアだけでした。

当時はすごく精密に見えたのですが、最近のを見ていると特に感心する所は無いですね。しかもグラスエリアの上下幅がちょっと広いのか、メーベのほど伸びやかさが無いですね。
Posted at 2013/07/26 09:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年07月23日 イイね!

マーキュリーのカレラ6

マーキュリーのカレラ6今度はマーキュリーのカレラ6です。
数年前に入手しました。前回のコーギーに比べると汚いですね。その分安かったです。

こっちはリアカウルは開かずにガルウイングのドアとフロントのフードが開きます。これも何故かサイドシルとフロントフードは赤色です。

カレラ6はあとはディンキーとソリドのが欲しいですね。
Posted at 2013/07/23 09:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年07月18日 イイね!

シャバクのポルシェ

シャバクのポルシェレトロモビルの続きです。

6月に行って買いそびれたマングスタはゲットできましたが、ダイアペットのカペラクーペとポリトーイのマセラッティ クワトロポルテはありませんでした。ちょっと残念。

で、他に何かないかなと探していたらこれを見つけました。空冷ポルシェのミニカーは見つけたら買うようにしているので即ゲットです。

シャバクの964のカブリオレです。今は飛行機のミニチュアを作っているドイツのメーカーです。よくBMWやVWのは見かけますがポルシェは初めて見ました。何故かこのカブリオレしか作られなかったようです。

昔ながらのミニカーから、ミニチャンプスなどの精密なミニカーになる端境期の物の様です。ちゃんとドア、フードが開きます。しかも以前紹介したNZGと違い三角窓まで表現されています。ドア、フードの開口部の隙間より前後バンパーとボディとの隙間が気になります。ちょっとホイールが大きいかな。

エンジンもそれらしく表現してあります。

NZGのと並べてみました。

他のも一種に集合。
Posted at 2013/07/18 11:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年07月20日 イイね!

エスロククーペ

エスロククーペ愛車のミニカーの続きです。

昔乗っていたホンダS600クーペ。
CAMというホワイトメタル(懐かしい)のメーカーです。よくぞこんなマイナーなクルマを出してくれました。キットと完成品がありましたが完成品を購入。若干ウインドウの高さが低いような気がしますが、当時(80年代)としてはよく出来ていました。フェンダーに穴があいているのは、別パーツのミラーを装着する穴です。

残念なのはバックランプが付いているところです。私のには付いていませんでした。当時はオプションだったようで、ウインドウォッシャーも付いていなかったので、雨上がりは大変でした。そのかわりオートチューニング(分からない人多いかも)のAMラジオは付いていました。



楽しいクルマでした。エンジンの音とレスポンスは最高でした。ただし遅いです。気分はルマンに出るプライベーターのヒーレーやアルピーヌのつもりで信号ダッシュしても当時の550ccの軽に抜かれます。メーター上で100kmになるとやったー!と興奮できました。

維持するのにはお金と根性が要るのと、チェーン駆動の操縦性に馴染めず20数年前に手放しましたが、もう一度乗ってみたいです。乗っていた80年代には部品はすぐに手に入り旧車としては恵まれいていましたが、今は大変そうですね。でもS800のリジッド、ディスクブレーキ付き、出来ればクーペ欲しいです。
Posted at 2012/07/20 11:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年07月04日 イイね!

セドリック

セドリック今日はこのミニカーを取り上げようとしたら、ビッグニュースが。
セルジオ・ピニンファリナ氏が7/2に亡くなられたそうです。ご冥福お祈りします。

で、ミニカーはCAM@のセドリック130です。
1965年式と66年式、色違いで4台一挙リリースです。

このCAM@というメーカーは今までレジン製品は出したことがあったのですが、ダイキャスト製品は初めてだそうです。昔CAMというホワイトメタルのミニカーメーカがありましたが違うようですね。

このセドリックと410ブルーバードはピニンファリーナのデザインなんですね。
子どもの頃はマイナーチェンジ後のデザインの方が好きでしたが、今見ると初期型が最も好きです。
今回調べてみると前期型が前期、中期、後期、後期型が前期、後期と分かれているようです。

ミニカーは65年式と66年式なので前期型の前期と中期をモデル化してます。
4つのうちどれを選ぶかは悩みましたが、前期の前期型、色はグリーンメタリックを選びました。
やっぱり最初の物がオリジナルのデザインで、シンプルで好きです。ただこのシンプルさと尻下がりのデザインが当時受け入れられず、マイナーチェンジを重ねたのでしょう。




ミニカーはすごく良く出来ています。ケース越しなので見難いでしょうが、シールが貼ってあったので剥がせない小心者です。
今後まだ良いモデルに恵まれていないクルマをリリースしてほしいですね。
Posted at 2012/07/04 10:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation