• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ次期足車が急遽決定したため、昨日引き取りに行ってきました。

しかしエンジンをかけようとしても、かかりません。
今まで一度もこのようなことはなかったのに。
足車探す時にも、ちゃんと働いてくれたのに。
ちょっと焦りました。

セルは勢い良く回りますので、バッテリーではないし、電気か燃料かと悩みながら、何度かキーをひねるとやっとエンジンがかかりました。ドナドナされるのをいやがっているようで不思議な感じでした。

最初アイドリングが安定しませんでしたが、やがて安定してきて、アクセルを踏むと吹け上がるので、エンストしないように恐る恐る走り始めました。

その後は特に問題はなく、勇気を出して高速に乗り、目的地へ向かいました。本当は最後に関門橋で写真を撮りたかったのですが、パスしてそのままショップへ。



結局1年8ヶ月、4600kmしか乗っていません。
12年落ち、12万キロオーバーの並行輸入車、トラブルは一度インジェクターがだめになり中古部品と交換したくらいで、お金はかからず、見た目はきれいで格好よく、エアコンも効いて足車としては十分働いてくれました。
本当は抜けきったダンパーやタイアも換えたかったのですが、あえてそのまま乗り通しました。

お金をかけずに、洗車も一度もせずにこき使っていましたが、一番の功績は、ラテン車の楽しみを教えてくれたこと、並行物でも近くに安心出来る工場があれば大丈夫ということ、左ハンドル、MTの楽しさを再確認させてくれたことです。

後4ヶ月で車検なので、何か他にないかなと思っていた所、面白そうな物が見つかり決めました。
乗りっぱなしでちょっとかわいそうだったかな、もうちょっと愛情を注いであげれば良かったかなと反省。
Posted at 2014/11/30 12:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2014年06月10日 イイね!

156途中経過

156途中経過 本当は3月に1年経過した時点ですべきでしたが忙しかったので遅くなりました。156がやって来て1年3ヶ月になります。この間の走行距離は3557kmで、足グルマで近場しか走らない割には結構走ったと思います。とはいえ月平均で237kmって少ないですね。

 トラブルはイグニッションコイル不良により3気筒になったくらいで、部品交換後は調子良いです。ヒューズボックスのカバーが外れたのは、イタ車なのでトラブルには入らないでしょう。
 
 燃費は平均で9.4km/L、最高が10.8km/Lと1.6Lの割には伸びませんでした。街乗りしかしていないのでこんなものかな。高速を走るのは、購入したショップに行くときのみです。タンクは65Lと大きく、航続距離は長いです。



 前期型の156はエアコンの効きが悪いと思っていましたが、昨年の夏は無事乗り切れました。これだけ効けば十分です。
 
 ハンドリングや乗り心地はとうに寿命の終わったダンパー、タイアのため評価できませんね。ダンンバー、タイアは換えてみたかったのですが、なるべくお金をかけずに乗る足グルマということで、車検までそのまま乗るつもりです。



 左ハンドル、MTってやっぱり好きです。右ハンドル化による無理がなくて慣れていると運転しやすいです。センターコンソールのエアコンのダイアルも、右手の方が回しやすいです。来年3月が車検なので次期足グルマも探していますが、出来ればコンパクトな左ハンドル、MTが欲しいな。初代パンダはないかな。
 
 12年落ち、12万キロ、新車並行という、購入するにはちょっと勇気のいるクルマでしたが、今のところ無事足グルマとして働いてくれています。
Posted at 2014/06/10 17:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2013年09月18日 イイね!

156納車後半年が経ちました

156納車後半年が経ちました156納車後半年が経ちました。この間の走行距離は2,444kmでした。総走行距離は125,766kmです。足グルマで近場中心に乗っているので、距離は伸びませんね。

心配していたトラブルはイグニッションコイルの不良で交換した位です。エアコンも良く効いてこの暑い夏を乗り切ることが出来ました。12年落ち、12万キロオーバーの格安中古車としては良く働いてくれました。燃費は9.8km/Lで排気量が1.6Lの割には伸びませんでした。低速トルクがないのでどうしても回転を上げないといけないのが響いたのと設計の古さでしょうか。1.6LのTSってどのくらいの燃費なのでしょうね、気になります。ただこれでも我が家の車の中では一番燃費が良いです。

見た目もきれいで、特に余計なエアロパーツの付かない、ホイールも15インチの素の姿が気に入っています。156のデザインって好きでしたが、改めて自分のクルマとして毎日眺めると、本当に良いデザインだなと思います。ボディーサイドのフロントフェンダーから始まってフロントドアノブあたりで一旦無くなり、再びリアドアから始まる微妙なラインが堪りません。フロントマスクも後期のブレラ顔よりは前期型の方が似合っていると思います。

ダンパーの寿命はとうに尽きてハンドリング、盛り心地は悪く、ブレーキもあれほど酷評したC6のブレーキがすばらしく感じるほど効かないし、制動中の車体の安定感もありません。飛ばすとちょっと怖いです。低速のトルクが細くて街中でも時々1速に落とさないといけないし、発進時にも回転を上げてクラッチを繋がないと軽トラにも抜かれます。

と問題点だらけなのですが、何故か楽しいのです。免許を取って最初に乗ったオンボロのシビック(SB-1)を思い出させてくれるようです。パワーがないのでエンジンを思い切り回してもたいしたスピードにならないので、免許証にも優しいです。良いクルマ、速いクルマ、高価なクルマも憧れますが、何だかこれで十分って気がしてきました。

問題は本来ならばもっと小さなパンダやトゥインゴくらいの車が欲しかったのですが、たまたまこれを見つけて一目惚れしたので、いつまで乗り続けるかですね。高価な新車を買っても下取り価格は年々下がって行くので、数十万円の車をトラブルなく乗り切り、一年ごとに買い替えるのもありかなと思っています。さて次は何にしようかな。
Posted at 2013/09/18 09:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2013年07月27日 イイね!

アッチッチッ!

アッチッチッ!毎日暑いですね。

156のステアリング、ウッドのが付いています。これが純正じゃなかったら交換していたのですが、純正オプションなのでそのまま乗っています。

ステアリング、熱いです。

乗り始めは上半分触れません。幸いパワステ付きで軽いのでなんとかなっていますが、昔のS600やSB-1シビックのパワステなしのウッドステアリングは夏は辛かったのを思い出しました。S600なんかエアコンも無いですし。

フロントウインドウのスクリーン買わないとだめかな?
Posted at 2013/07/27 08:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2013年07月22日 イイね!

156のエアコン

156のエアコン156を購入して初めての夏です。先日イデオートに引き取りに行っての帰りは高速で、エアコンは良く効きました。エアコンの効きが気になってこの週末、ちょっと下道で近所をドライブしてきました。

結果は、寒いくらいに効きます。初めは効いているのかどうか分からない位冷たい風は出ませんが、走っているうちに冷えて来て、寒くなってきます。最終的には風量は1、温度調節も写真の位置よりもう少し右にまで回していました。
156のエアコンって風が直接当たらないと思っていましたが、風向を変えても、出口を閉じてもどうしても冷たい風が気になり寒く感じます。
156のエアコン、特に初期型は効かないと思っていたので嬉しい誤算です。

C6は運転中、温度調節がしにくいですが、156のはダイアル式で運転中にも回しやすいし、左ハンドルなので右手で回せるので操作しやすいですね。ただエアコンのスイッチが小さく、昼間だとランプが付いているかどうかちょっと見難いのが難点です。
Posted at 2013/07/22 09:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation