• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

Bangのフェラーリ250GTスペリメンターレ

Bangのフェラーリ250GTスペリメンターレBangのフェラーリ250GTスペリメンターレです。

1962年のセブリング12時間出場車です。
ドライバーはEd Hugus/George Reedで8位に入ったそうです。他の出場車はコルベットC1が7台、フォード・ファルコン1台、シャパラル1が2台、ジャガーEタイプにフェラーリ・テスタロッサが3台、250GT SWBが2台、250GTOが1台、ディノ246Sが3台、TR4やサンビーム・アルパイン、MGA、ポルシェ718 RSKや356、356カレラ・アバルトなどでした。優勝はテスタロッサ、GTOは2位でした。

フェラーリ250はSWBもGTOも好きで色々集めていますが、これはちょっとどうしようか悩みました。だって格好が違います。GTOの様なフロントに、ルッソのようなウインドウグラフィック。SWBやGTOの贅肉を削ぎ落したような締まった形ではなく、ラクジュアリークーペのようなルーフラインです。でもポチッとしてしまいました。

色も青だしあんまりフェラーリっぽい感じではないですね。エッチングパーツで何故か運転席上のルーフに付いたワイパーまで表現してあります。どういう時にこのワイパー使うのでしょうね。ライト類のカバーとテーピングも良い感じです。

フェラーリって時々見慣れないモデルがありますが、これもスペリメンターレ・ピニンファリナクーペというワンオフのモデルのようですね。不思議な物で見慣れてくると、だんだん格好良く見えるようになってきました。
Posted at 2013/09/10 09:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | box ( Bang, Best ) | 日記
2012年02月29日 イイね!

BoxのGT40

BoxのGT40今度はbox modelのGT40です。
1966年のルマンでリタイアした、プライベーターのエセックス・ワイアチームのNo.1カーで、スコット/レヴソン組のクルマです。
これも20年近く前に購入した物と思います。当時はリザルトなんか気にせずにカラーリングで買っていました。こういう時代が懐かしいです。全部買える訳ではないので好きな色のを買いたいですよね。最近では買うときにいちいちリザルト、ドライバーを調べるので面倒です。
今まではBangのミニカーだったのですが、今回のbox modelのも似ていませんか。これずっと気になっていました。調べてみたら91年にbox modelがBangとBEST modelに分裂したみたいです。ということは私のGT40のミニカーの中で一番最初に購入したことになります。
これもカウルが開きますが、写真のように少しでも傾けると開いてしまいます。
Posted at 2012/02/29 09:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | box ( Bang, Best ) | 日記
2012年02月27日 イイね!

1968 ルマン #10

1968 ルマン #10BangのGT40です。
これも十年以上前に購入した物です。
多分最初に買ったGT40だと思います。
リザルトを気にせずに、色で買いました。
ガルフカラーっていいですね。
優勝車の#9があったかどうかは覚えていません。
この#10はリタイアしたホーキンス/ホッブス組の車です。
今回優勝車の#9が揃ったので良かったです。
Posted at 2012/02/27 10:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | box ( Bang, Best ) | 日記
2012年02月23日 イイね!

1966年ルマン優勝車

1966年ルマン優勝車GT40まだまだ続きます。

これは1966年、念願のルマン初勝利の車です。
Bang製で20年位前?に購入した物です。

今とは違いインターネットでポチッと出来なかったので、地方に住んでいるとなかなか手に入らず、東京に行くと東急ハンズや今は無きミスタークラフトによく行っていました。

今ならインターネットで簡単に過去のルマンのリザルトも調べられるし、箱や台座にルマン・ウィナーなんて書いてありますが、これは単に「Ford Mk II Le Mans 66」しか表記されていません。ほかにも魅力的なカラーリングのGT40があるのに、なぜこれを買ったのか不思議です。

写真ではわかりませんがリアカウルが開きます。

この年のルマンはフォードの1、2、3フィニッシュでしたが、実はカーナンバー1のマイルズ/ハルム組が大きくリードしていました。フォード上層部が劇的なゴールシーンを演出するためゆっくり走るように指示して、カーナンバー2のマクラーレン/エイモン組、カーナンバー5のバックナム/ハッチャーソン組の3台が編隊を組んでゴールするはずが、なぜかこの2番が一番最初にゴールしてしまい優勝となりました。

こうなると1番、5番も集めたくなってしまいます。気をつけないと。
Posted at 2012/02/23 09:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | box ( Bang, Best ) | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation