• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

イクソのシャパラル2F

イクソのシャパラル2F今度はイクソのシャパラル2Fです。1967年のルマン出場車で、ドライバーはP.HillとM.Spenceでしたが結果はリタイアでした。

シャパラルはテキサスの石油王でレーサーで技術者である(カッコいいですね)のジム・ホールが設立したレーシングカーコンストラクターです。

この2Fではエンジンはシボレーの7LのV8に3速セミATという組み合わせでしたが、エンジンのパワーにATが耐えられずに、トラブルが多かったそうです。
2Eから登場したウイングは可動式で、ドライバーがクラッチペダルの代わりに左足で操作するそうです。
デザインはそれまでの丸い形から一転して角張った物になりました。当時はどっちも好きだったのですが、今見ると2Aや2Dの丸い形が好きですね。

ミニカーはちょっと前の物です。白色のボディのためか、メーベの物に比べて何だかボテッとした感じがしますが、実物を見たことがないのでどうなのでしょうね。
ファイアストンしかスポンサーのステッカーが貼られていないのが新鮮です。テストカーでなく、この状態でルマンに出場したのですね。
タイアやホイールはメーベに比べて当然ながらリアルに出来ています。
メーベにもありましたが、後に見えるナンバープレートの様な物は何なのでしょう、気になります。
Posted at 2013/09/28 09:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ixo | 日記
2013年09月07日 イイね!

イクソのシェルビーGT350

イクソのシェルビーGT350イクソのシェルビーGT350です。

NFL始まりましたね。開幕戦は馬のマークのチーム(ブロンコス)の圧勝でした。馬の向きは違いますが、こっちも元は馬のマークの車です。

1967年のルマン出場車です。こんな車も出ていたのですね。残念ながら結果はリタイアだそうです。

そういえば映画「栄光のルマン」でもコルベットやポルシェ914なんかも出ていましたね。初めて見た時にレーシングカーだけでなく、こんな車も出るのだと衝撃を受けました。「男と女」でも主人公はフォードGTでレースに出たあと、マスタングでラリーに出ていましたね。

エッチングパーツも使って、値段の割にはよく出来ていると思います。
Posted at 2013/09/07 10:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ixo | 日記
2013年09月05日 イイね!

イクソのフォードGT MkII

イクソのフォードGT MkIIイクソのフォードGT MkII 1969年 ルマン優勝車です。

以前紹介した1968年の優勝車と同じ車(シャシーナンバー)です。同じ車で2年続けて優勝するって凄いですね。

今まで66年のフォードGT MkIIで優勝して、翌67年は昨日紹介したMkIVで優勝。何故その翌年はMkIIに戻ったのか不思議でした。レギュレーションの変更のためだったのですね。

66年の優勝車は黒色で地味ですが、これはきれいですね。ガルフカラーがよく似合います。
Posted at 2013/09/05 08:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ixo | 日記
2013年09月04日 イイね!

イクソのフォード MkIV

イクソのフォード MkIV イクソのフォード MkIV 1967 ルマン優勝車です。

イクソのルマン24時間シリーズの一つです。サルト・サーキットの形に窓が切り抜かれた箱に入っています。

子どもの頃のレーシングカーってこんな形でした。公道を走れたスポーツカーからレーシングカーになる過渡期ですね。ごちゃごちゃした空力的付加物のないシンプルな形が好きです。

1964年からルマン参戦を始めたフォードが1966年についに1、2、3フィニッシュをした翌67年も連覇のために作られたのがこのMkIVです。ウインドウ幅が狭くなりよりレーシングカー的なデザインとなりました。この年のルマンも制して、目的を果たしました。レギュレーションの変更もあり翌68、69年は再びフォードGTで連覇し4連勝となりました。

F1もそうですが、最近のレーシングカーはどれも同じような形になってしまい、見分けが難しいですが、この頃は個性的な形の物が多かったですね。
Posted at 2013/09/04 13:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ixo | 日記
2013年09月01日 イイね!

イクソのシムカ・アバルト1300

イクソのシムカ・アバルト1300イクソのシムカ・アバルト1300です。

1962年のルマン出場車です。可愛いのでついポチッとしてしまいました。この時代の小さな車体に小排気量のチューニングされたエンジン、クーペボディ(ここ大事です)の車って大好きです。これは無理ですが、この時代の小さなスポーツカーの1/1もいつかは所有したいですね、夢ですが。

シムカって言うとクライスラーを思い出しますが、元々はフランス・フィアットということで、フィアットのノックダウンを生産していたようです。それでシムカがレーシングカーを作る時にアバルトが登場したのでしょうね。クライスラーに買収される前のことでした。

ベースとなったシムカ1000はフィアット600を一回り大きくした車で、リアに944ccもOHVエンジンを積んでいました。エンジンをアバルト製の1288cc、ツインカムエンジン(125hp)をにして、総アルミ製の美しいボディに搭載しています。

最近のモデルなので良くできています。アバルトって赤色が多いですが、この水色も良いですね。ちょっとオレンジのストライプを入れてみたくなるような色です。
Posted at 2013/09/01 13:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ixo | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation