• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

再びup!

日曜日午前、フィアット500の試乗でシングルクラッチのミッションの場合、手動で変速してアクセルをコントロールすれば空走感が無くなるのに気づいた私。午後には再びVWのディーラーへ行ってきました。この前up!試乗させてもらいましたが、そのときの違和感が解消されるのかどうか気になりまして。

再びup!に試乗。道路に出てマニュアルモードにしてみました。

「アレっ!、どっちに動かすの?」

そうです。シフトの方向がフィアットと逆なのですね。今までもどちらの方向もあると知ってはいましたが、実際に乗ることが無かったので気にすることもありませんでした。フィアットに乗った時、何も考えずに押してダウン、手前に引いてアップで乗っていましたが、今度は逆です。これ逆の順番に試乗していればどう感じたのでしょうか。慣れの問題でしょうが、フィアットとVW両方持っていると混乱しそうですね。

違和感を感じながら手動で変速してみました。フィアットの時に比べると、まだ何だかすっきりしません、クラッチが繋がるまでの時間が長いような気がします。

乗り心地は500に乗った後なので、すごく良く感じますが、ポロに比べると突き上げ感が気になります。ただサイズ、価格を考えると立派だとは思います。ポロよりはフロントウインドウの圧迫感が少なく感じました。

ただ、最大の問題が。

楽しくないです。

足グルマに楽しさが必要なのかどうか分かりませんが、500に乗ってしまった以上、あの楽しさが忘れられません。どうせ買うなら楽しいクルマが欲しいですね。
Posted at 2012/10/25 08:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年10月24日 イイね!

シトロエンC3

シトロエンC3日曜日の続きです。

500Cの試乗のあと、ディーラーのホームページにあったC3の中古車(2010年式、走行11,000キロ、188万円)にも試乗しました。ハイドロのシトロエンはBX、XM、Xantiaには何度か乗ったことがありますが、ハイドロでないシトロエンに乗るのは30年位前に2CVに乗せてもらって以来2回目です。

ゼニス フロントウインドウという頭上まであるフロンドガラス、暑い時にはサンシェードを閉めることも出来る優れもの。サンルーフと違い前から連続して頭上まで続いていて、開放感一杯です。ポロで感じたピラーが迫ってサンバイザーが近いという鬱陶しさはありません。

エンジンをかけて発進。4速ATなので普通に動き出します。500Cの後なので静かで、乗り心地よく、文明的(笑)です。AL4というフランス車に以前から多く使われているトランスミッション、昔は評判は良くなかったようですが特に気になることはありませんでした。特にフィアットの2ペダルから乗り換えると当たり前ですがすごく良く感じました。以前プジョー207を試乗した時に調子に乗って手動で変速して遊んでいて、「えっ、4速しかないの?」って思ったことがありましたが、Dレンジに入れたままの街中の試乗では問題ありません。変速のマナーも良くて違和感はありませんでした。

気になる乗り心地ですが、良く言われるように金属バネなのにハイドロ味でした。直接的なショックは無く、C6よりもハーシュネスも少なく感じました。だけどC6と同じでモーターボートの様にふわふわと道路の上を滑って行く感じです。これならシトロエンがDSシリーズでハイドロを使用しないのも分かる気がします。

ステアリングのフィールも良くて気持ちよいです。足はソフトなのに結構なペースで走って行けます。丁度同じディーラーのちょっと速いペースで走っているジュリエッタの試乗車の後ろに付きましたが、気持ちよく付いて行けました。直前に乗った500Cの刺激が強すぎましたが、ポロよりは走って楽しかったです。それとC6で気になったカックンブレーキもありません。

意外な伏兵が現れました。500CとC3では足グルマとしてはC3の圧勝でしょう。コンパクトで4ドアで静かで乗り心地が良くて運転しやすい。燃費は?ですが、BMWのエンジンなのでそんなに悪くないのかな? ポロで感じた出来すぎた嫌らしさもありません。でも500Cの楽しさも忘れられません。それと乗り心地も含めミニC6みたいな感じがあるので、ちょっと違う方が良いのかなとも思います。

この中古車、ボディーカラーもきれいで走行も少なくて良いかなと思いましたが、新車が209万円ならあまり安くはないですね。
Posted at 2012/10/24 10:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年10月23日 イイね!

フィアット500Cに試乗

フィアット500Cに試乗日曜日はディーラー巡りをしました。

まずはC6を購入したディーラーにフィアット500を見に行きました。
以前ツインエアーは試乗したことがあったのですが、そのときは購入目的ではなかったのでもう一度試乗をと思いましたが、残念ながら試乗車はありませんでした。
代わりに1.4の500Cの中古車(平成22年式、走行1万キロほど)があったのでそれに試乗。

以前乗った時に感じた発進時や低速でのシフトショックは気になりませんでした。オートマチックモードでのシフトチェンジの空走感も、up!に乗った後ではそれほど気になりませんでした。どちらかというとこっちの方がクラッチをつなぐのが速いようです。

乗り心地はツインエアーもリアがポンポンはねるような感じで良いとは思えませんでしたが、こちらは中古車、しかも16インチホイールを履いています。笑ってしまうほど乗り心地悪いです。一カ所舗装の段差がある所ではシートの上で体がはねました。昔ホンダS600クーペに乗ってた時によく天井に頭をぶつけましたがあの感じです。見かけは可愛いのですが、とても現在の車とは思えない乗り心地です。子供会の行事で借りたことのある軽トラックを思い起こさせます。

エンジンは1400ccの100ps、官能性はありませんがそれなりに回り、決して遅くはありません。でもうるさいです。

と今まで書いた所には全然良い所はありません。欠点だらけです。
今までは慣れていないのでオートマチックモードで走っていましたが、マニュアルモードにしてみました。頭の中でクラッチを踏んでアクセルを緩めてシフトアップ。あら不思議。空走感がありません。当たり前ですが普通のマニュアル車と一緒です。シフトダウンではちゃんと回転を合わせてくれます。これが面白い。3ペダルだったらもっと楽しいのでしょうが、家内も乗る足グルマ、2ペダルは欠かせません。
2ペダルの車は機械任せが良い、手で変速するのはめんどくさいと思っていましたが間違っていました。これって5速なのも良いですね。ポルシェのPDKだと7速もあり面倒になって機械任せにしていましたが、5速なら面倒ではありませんね。以前ツインエアーを試乗した時には6速が欲しいと思いましたが、エンジンの違いもあるのでしょうがこれで十分だと思いました。

せっかくこれが500Cなので最後に屋根を開けて走ってみました。完全に開けると後ろが見えないので、上の部分だけ。サンルーフと違い開放感ありますね。日曜日は天気も良かったので気持ちよかったです。

足グルマとして考えるとフィアットの良い所は全くありません。絶対にポロが正解です。
だけどこの楽しさって何なのでしょう。試乗してこれほど楽しかった車って経験ありません。飛ばさなくても楽しいです。やられてしまいました。

ということでツインエアーも今度試乗させてもらう予定です。
Posted at 2012/10/23 10:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年10月22日 イイね!

ポロに試乗

ポロに試乗トラブル続きのE500、ちょっと嫌気がさしてきたので、足グルマ探しを始めました。

土曜日まずは近くにあるVWのディーラーへ。
ポロ TSI コンフォートラインを試乗しました。

以前も試乗したことがあるのですが、そのときはアイドリングストップ付いていなかったのですが、今度のには付いています。

サイズは初代ゴルフより大きく、ほぼゴルフII並みだと思うのですが、フロントウインドウの傾斜がきつく、普段通りにシートを前気味にして、バックレストも立てたポジションを取るとちょっとうっとうしいです。昔のゴルフはもっと広々していたような気がします。リアシートは私のポジションでは十分に広かったです。トランクスペースもサイズを考えればこんなもんでしょう。

走り出してみると静かで、乗り心地も良いです。ツインクラッチのミッションも変速のショックも無く全く違和感がありません。この前のup!のシングルクラッチとは全く違います。街中でもパワーは十分です。2ペダルならトルコン式のATが良いと思っていましたが、これなら良さそうです。加速しようとアクセルを踏み込むと一呼吸遅れてシフトダウンして加速を開始します。ポルシェのPDKよりはちょっと反応が鈍い気がしますが、こちらは実用車、まったく問題はありません。マニュアルでの変速は、ステアリングにパドルが付いていないのと、2ペダルに慣れていないので試していません。

いつも良く通る道を試乗させてもらいましたが、乗り心地も良く、不快な突き上げもありません。1,685ミリの全幅をコンパクトと言って良いのかどうか分かりませんが、小さくて狭い道でも走りやすいです。音も特別静かな訳ではないですが、うるさいとは思いませんでした。

乗ってみて悪い所は特になく、足グルマとしては正解なのでしょうか。
ただボディーカラーは明るい黄色とか黄緑、水色なんかあれば良かったのに。
でも優等生過ぎて面白くない所もあります。ここがおバカですね。

ということで日曜日にもいろいろ試乗に言ってきました。
車選びって楽しいですね。

試しに税金の計算をしましたが、このままE500に5年間乗るのと、ポロを5年間乗るのでは税金(自動車税+重量税)だけで38万円違いました。これにガソリン代、修理費を考えると買い替えに大きく傾いています。
Posted at 2012/10/22 11:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年10月19日 イイね!

スロットルバルブ アクチュエーター

先ほどヤナセから連絡がありスロットルバルブ アクチュエーターが悪いのではないかとのこと。

昨年購入先のメルセデス専門店で交換しているんだけど何故なんだろう。

とりあえず修理はせずに引き取ることにしました。

ちょっと落ち込んでいます。
Posted at 2012/10/19 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | E500 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 45 6
789 10 111213
1415 1617 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
156からの乗り換えです 1.2L、スポルティング、6MT、LHD、本国仕様です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation