• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

しまった

ANAのマイルが今日で失効するので特典航空券を申し込みました。

そういえば昨年も期限切れそうになってeクーポンに変えたのがあったなと思い調べてみると、21,000円分が失効していました。最近飛行機に乗らなかったので迂闊でした。もったいない。

今度の特典航空券でニューイヤーミーティングに行ってきます。
Posted at 2012/11/30 14:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年11月28日 イイね!

初体験

今日は初めて健診に行ってきました。

前から受けないといけないなと思いながら、めんどくさい、怖い、忙しいなどと理由をつけてしていませんでしたが、この度思い切って行ってきました。

健診着に着替えて、身長、体重、腹囲測定、検尿、血圧検査と進みます。血圧は自動血圧計で自分で計るのですが、ここで問題が。機械は右手を入れて左手でスイッチを押すように出来ています。その通りにすると右手が痛いです。肩が悪いので腕をのばす動作がしにくいのです。スイッチを入れて加圧されると腕が引っ張られるような痛みでなんとか耐えましたが、出て来た結果は140/104と高いです。後ろに人が並んでいたので、次の腹部エコー、心電図が終わって左手でチャレンジ。右手でスイッチ押し難いです。今度は150/74、まだ普段より高いなと思いながら眼科へと行きます。眼科の診察が終わり看護婦さんに「血圧が高いですね」と言われたので事情を説明。今度は左手を入れてスイッチを押してもらいました。135/70、やっと普段の値になりました。腹部エコーでも「右手を頭の上に上げてください」と言われましたが結構苦痛でした。

ここまではなんとか終わりましたが、最後の難関、内視鏡検査です。麻酔の薬を口の中に入れて「3分間で飲んでください」って言われても時計ないし、少しずつのどの奥に垂れていたような感じだったので、あまり飲み込まなかったら「もう飲みましたか、残っていたら全部飲んでください」と言われ慌てて飲み込みます。説明を受けていよいよ検査です。意外と太いです。こんなのが入るのかと思ったらどんどん中に押し込まれます。「今食道に入りました」「胃に入りました」の声を聞いてホッとしましたがそこからが長いですね。胃の中で何か動いてるのわかるし結構つらかったです。

最後に内科の診察があり終了。2時間ちょっとで終わりました。結果は2週間後。何も無いと良いのですが。
Posted at 2012/11/28 18:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年11月27日 イイね!

久々のロングドライブ

久々のロングドライブちょっと前になりますが、23日の祝日に近所のみん友さんたちと走ってきました。
 
佐波川パーキングエリアに朝8時に集合して東へ、目指すは生口島の耕三寺。私はしまなみ海道が出来てすぐ(橋だけしか出来ていないとき)に一度生口島に来ていますが、そのときは何故か平山郁夫美術館には行きましたが、耕三寺には行っていないので初めてです。美術館のすぐ裏にあったのですね。

日本各地の古建築を模した堂塔が並んで「西の日光」と言われるそうです。昭和になってから建て始められた新しい寺院ですが、なるほど「西の日光」と言われるだけあって、鮮やかな建物に圧倒されます。



丁度紅葉もきれいでした。


 
境内を上って行くと「未来心の丘」という大理石で出来た異質のエリアがあります。イタリア産大理石を使った環境彫刻だそうです。こんな物があるのは知りませんでした。


 
しばらく紅葉を楽しんだ後は、お昼ご飯を食べに鞆の浦を目指します。
江戸時代の町並みがそのまま残り、当時の地図が現代でも通用するそうです。そのため道が狭く、海上にバイパスを作ろうとして問題となり有名になりましたね。それまで私は鞆の浦のことは知りませんでした。


 
ここは瀬戸内海、鯛が名物だそうです。そこで昼食は鯛茶漬けをオーダー。ちょっと量は少なかったですが美味しかったです。


 
食事の後は鞆の浦の町並みを散策します。なるほど、昔のままの町並みです。道が狭い。建物も古い物が多くタイムスリップした気分です。昔は海上交通の要衝として栄えたのでしょうね。宮崎駿監督がこの景観に惚れ込んでしばらく住み込んで「崖の上のポニョ」を作ったそうです。私もしばらく滞在してみたくなりました。


 
福禅寺の対潮楼からの眺めも有名な様です。


 
この後は近くのグリーンラインを走って帰路につきました。走行距離628km、燃費は10.85km/Lと今までの最高を記録しました。久々にポルシェで長距離を走りました。24年前のクルマですが、今でも安心して走ることが出来るのはすごいなと感心しました。
Posted at 2012/11/27 16:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月21日 イイね!

クライスラー・イプシロン

クライスラー・イプシロン先日タイミング良くディーラーから電話があったので、イプシロンのカタログをお願いしたら早速送ってきました。ただ情報としてはホームページと変わりなし。

デルタ・インテグラーレ以降はあまりランチアの事を知りませんでした。テージスっていう変わった格好のクルマがあるとか、デルタってデザインが良いなとか、イプシロンっていう小さいのもあるのくらいしか。

調べてみるとイプシロンってY10の後継車なんですね。アルカンターラの内装でおしゃれな車でしたね。その後イプシロンになって3代目です。


 
この3代目、初めて4ドアになり、またクライスラーとの統合でクライスラー風のグリルになったのですね。初めクライスラー・イプシロンの写真を見た時にクライスラー風のグリルだったので、ランチア版と違うのかなと思いましたがエンブレムは違いますがグリルの形、大きさは一緒ですね。イギリスでもランチアは販売していないのでクライスラー・イプシロンが販売されているそうです。ということはエンブレム以外は一緒なんでしょうね。

今回はフィアット500ベースとなり全長は少し延びましたが、全幅が小さくなり5ナンバーとなりました。500よりはホイールベースが90ミリ延長されているので乗り心地に期待が持てます。4ドアなのも良いです。値段も500より15万円上がっただけです。すごくお得な感じがします。

500のかわいらしさも良いですが、イプシロンのデザインも素敵ですね。おそらく街中では500よりは見かける機会が少ないでしょうから良さそうです。

残念なのはボディーカラーの選択肢が少なく、ランチア・イプシロンに設定されている渋いメタリックや2トーンカラーが無い事です。

ランチアというブランド(クライスラーですが)とツインエアのトコトコ感の組み合わせってどうなんでしょうね。試乗車も用意されるそうなので楽しみです。
Posted at 2012/11/21 10:48:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2012年11月19日 イイね!

久しぶりのポルシェ

 久しぶりのポルシェ昨日は天気が良かったので久しぶりにポルシェでドライブ。
先月末にシフトレバーの修理から帰って初めてです。
最近は天気が変わることが多く、予定外に急に雨が降ったりするので乗ることが出来ませんでした。

いつものコースを秋吉台に向かって走っていると、対向車に356のオープンが。その後数台356の集団とすれ違いました。良いですね、356。上がりのクルマとして自分と同じ年の356かジャガーEタイプが欲しいなーとずっと思っています。

シフトレバーのぐらぐらも治って運転しやすいです。まだ肩も痛いし、紅葉を見ながらのんびりドライブ。サーキットを走っても楽しいのでしょうが、ゆっくり走っても楽しいのが930も良い所です。でもサーキットも走ってみたいな。
Posted at 2012/11/19 10:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45 678 910
1112 131415 16 17
18 1920 21222324
2526 27 2829 30 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
シトロエンC6の維持が難しくなり、泣く泣く乗り換えました。 メルセデスCLEクーペ、B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation